本文
河川課
最新情報
最新情報はこちらをご覧ください。
岐阜県河川課公式Instagramを始めました!
岐阜県県土整備部河川課の公式Instagramを開設しました。河川における水難事故防止の啓発その他河川課の活動情報を発信していきます。ぜひご覧ください。
岐阜県河川課公式Instagram<外部リンク>
岐阜県河川課公式twitterを始めました!
岐阜県県土整備部河川課の公式twitterを開設しました。河川における水難事故防止の啓発その他河川課の活動情報を発信しています。ぜひご覧ください。
岐阜県河川課公式twitter<外部リンク>
河川に関するリスク情報 ~大雨、洪水に備える~
地域に潜むリスク(場所)と洪水時のリスクの高まり(タイミング)を「見える化」!
近年の気候変動を踏まえると、平成30年7月豪雨のような水害が、お住まいの地域で発生するかもしれないと「想像」する必要があります。以下のサイトをご利用いただき、日頃から、お住まいの地域の水害リスクを把握し、避難方法や避難のタイミングを「準備」しておいてください。そして、大雨の際には、7月豪雨以上の水害が起こるかもしれないと「想像」し、「準備」した避難のタイミングと方法で、避難行動に移ってください。
洪水浸水想定区域図、水害危険情報図 ~地域に潜むリスクを明示!~
想定最大規模等の降雨を対象にした浸水想定区域と浸水深を、洪水浸水想定区域図及び水害危険情報図により、県内全ての一級河川について明示しています。日頃から、お住まいの地域の水害リスクを把握しましょう。
洪水浸水想定区域図及び水害危険情報図 ご確認はこちら
岐阜県川の防災情報 ~洪水時のリスクの高まりを明示!~
県内の「雨量」「水位」などの河川情報がリアルタイムでご覧になれます。日頃から、防災情報としてご利用ください。
岐阜県川の防災情報<外部リンク>(パソコン)<外部リンク>
岐阜県川の防災情報<外部リンク>(スマートフォン)
川の水位情報 ~洪水時のリスクの高まりを明示!~
危機管理型水位計の水位情報がリアルタイムでご覧になれます。
危機管理型水位計とは
・洪水時のみ水位情報を配信(平時は6時間おき、洪水時は10分置きに配信)。
・低コストのセンサー・通信機器で、長期間(5年間程度)メンテナンスフリーなため、設置・運用が比較的容易。
川の水位情報<外部リンク><外部リンク>
ぎふ川と道のアラームメール ~洪水時のリスクの高まりを明示!~
事前に登録しておけば、大雨や洪水の情報が携帯電話にメールで届きます。
登録料は無料ですが、メールの受信などにかかる通信料は利用者のご負担になります。
パソコンから登録→ぎふ川と道のアラームメール<外部リンク>
携帯電話から登録
方法1→バーコード読み取り機能のある携帯電話の方は右のバーコードを読み取ってください。
方法2→次のアドレス(t-gifu@sg-m.jp)に空メールを送り、返信されたメールの記載内容に従ってください。
流域治水の推進 ~これからは流域のみんなで~
近年、平成30年7月豪雨や令和2年7月豪雨など水害が頻発し、甚大な被害が生じています。さらに、今後、気候変動による降雨量の増大や水害の激甚化、頻発化が予測されています。
このような水害リスクの増大に備えるために、河川・下水道等の管理者が主体となって行う対策に加え、氾濫域も含めて一つの流域として捉え、その流域全体のあらゆる関係者が協働し、流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水」への転換を進めることが必要です。
<流域治水イメージ図> ※国土交通省HPより引用
河川水難事故の防止 〜河川水難事故ゼロを目指して〜
- 岐阜県内の一級河川では、2022年までの20年間で708人の方が水難事故に遭い、うち321人の方が亡くなっています。
- 毎年、河川水難死亡事故が多発しています。川を甘く見ると重大な事故(溺死)につながります。
- 川は身近な自然ですが、非常に危険な場所でもあるということをご理解ください。
- 川遊びや魚釣りをする前に、川の危険性に関する知識を身に付けてください。
- 川の中に少しでも入るときは、ライフジャケットを必ず着用してください。
- 上流での降雨や、ダムの放流による急な増水に注意してください。
- 「来た時よりも美しく」。ゴミは河川敷に放置せず、必ず持ち帰ってください。
- 水難事故の状況
- 岐阜県が管理する河川の危険箇所
- 水難事故に関するQ&A
- 川の危険性について(Q&A)
- 川の学校 コウタ君と一緒に、川について学ぼう
- すいなんじこにあわないキッズ&保護者のページ(Q&A)
- 川遊びや魚釣りをするときの水難事故リスク対策(Q&A)
- 溺れている人を見つけたときの対応方法(Q&A)
- 川遊びのルール
- 子どもの水辺サポートセンター<外部リンク>
- 岐阜県警察本部~水難事故~
「海」も「川」も水難事故ゼロに! 〜岐阜県と海上保安庁が連携!〜
岐阜県は海上保安庁第四管区海上保安本部と連携して海・川での水難事故防止を進めていきます。海でも川でもライフジャケットを必ず着用してください。
- 海上保安庁第四管区海上保安本部トップページ<外部リンク>
- 事故が伝えるメッセージ(安全啓発リーフレット掲載)<外部リンク>
河川における事故の防止 〜河川の利用は自己責任が原則です〜
河川の利用は自己責任が原則です。河川をご利用の際は、各個人の責任において、十分な安全対策をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
河川敷でバーベキューをして出たごみはすべて持ち帰ろう!
清流の国ぎふリバーサポーター事業について
私たちの清流を大切に守っていくため、岐阜県が管理する一級河川の除草や清掃を行いませんか。
「清流の国ぎふリバーサポーター事業」の活用をぜひご検討ください。
岐阜県の水防について
河川課の取り組み
確かな安全・安心の社会づくり
安心して暮らせる生活基盤の整備
- 流域治水の推進
- 新五流総
- 河川整備計画
- 流域整備計画
- 河川改修事業
- 岐阜県河川インフラ長寿命化計画 [PDFファイル/9.78MB]
- 浚渫発生土砂情報(緊急浚渫推進事業債) [PDFファイル/131KB]
- 河川関係申請様式
ダム事業
地域の自己防災力向上
- 洪水浸水想定区域図等一覧
- 水害ハザードマップ作成の手引き(外部サイト:国土交通省)<外部リンク>
- 水害から地域を守る水防とは(外部サイト:政府広報オンライン)<外部リンク>
- 「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく取組み
- 過去の主な浸水実績
「清流の国ぎふ」づくり
自然共生の普及・推進
- 自然共生川づくり勉強会
- 木曽川水系北派川(各務原市)での川づくり
- 岐阜県自然共生川づくりの手引き(案)
- 河川魚道の機能回復事業について
- 大江川における総合的な水質浄化対策について
- 河川環境検討連絡会について
- 河川と農村をつなぐ生態系ネットワーク再生事業
まちづくりと連携した川づくり
- 川を活かしたまちづくりについて(外部サイト:国交省)<外部リンク>
- ミズベリング<外部リンク>
- 都市・地域再生等利用区域について
地域ネットワークづくり
その他
関連情報へのリンク
防災情報
- ぎふ山と川の危険箇所マップ<外部リンク>
- 国土交通省川の防災情報<外部リンク>
- 国土交通省ハザードマップポータルサイト<外部リンク>
関連情報
<外部リンク>木曽川水系河川整備計画<外部リンク>
<外部リンク>長良川デジタル百科事典<外部リンク>