本文
可茂農林事務所
新着情報
- 2022年8月16日更新【建設工事】可池工第0406号/県営ため池等整備事業可児川地区比衣ため池ゲート電動化工事に関する一般競争入札公告
- 2022年8月16日更新【建設工事】可池工第0405号/県営ため池等整備事業可児川地区遠方監視システム機能強化工事に関する一般競争入札公告
- 2022年8月16日更新【建設工事】可池工第0404号/県営ため池等整備事業栃洞地区栃洞ため池工事に関する一般競争入札公告
- 2022年8月16日更新【建設工事】可特工第0403号/県営特定農業用管水路等特別対策事業坂祝東部地区第4号管水路工事に関する一般競争入札公告
- 2022年8月9日更新【建設工事】可特工第0402号/県営特定農業用管水路等特別対策事業木曽川右岸用水美濃加茂地区第9号管水路工事に関する一般競争入札公告
ニュース・トピックス
可茂地域には、就農希望者を支援する様々な組織がありますが、そのなかで特筆すべき活動を行っているのは、白川町にあるNPO法人ゆうきハートネットです。この団体は、主に白川町において有機農業へ就農する移住者を町とともに支援しています。
化学合成農薬や化学肥料を使用しないで、あるいは通常よりも少ない肥料で農業に取組んでおられる方々など44人を会員とし、生産技術、経営面での技術向上、会員と消費者との交流や会員が生産した農産物の販売、白川町での新規就農や定住促進の支援等を目的とした事業を白川町からの補助や委託も受けながら実施しておられます。
岐阜県などが補助をした新規就農者研修施設「くわ山結びの家」、町営の農業研修交流施設「黒川Maruke」の管理も行っています。
これまでにゆうきハートネットの役員や会員の手ほどきで有機農業をはじめることになった新規就農者は20組で、うち現に白川町へ移住されてお住まいの農業者(ご家族を含む)は45人です。
有機農業の手ほどきもされている同法人の事務局長の伊藤和徳さんにお話を伺ってきました。伊藤事務局長は有機野菜農家でご自身も2010年に移住されました。続きを読む
- 岐阜県産の花による可茂総合庁舎の花飾り
- 令和3年度可茂農林事務所の事業成果
- 令和3年度「明日の可茂農業を考える会」
- 県と白川町による落石対策工事の完了
- 「ぎふ清流GAP」の認証~原木しいたけ生産者2者が認証取得~
- 県と七宗町による山地災害防止工事の完了
- 医療施設に設置する木製品導入の支援
- 企業による森林づくりの支援
- 県産ヒノキ製品のベンチ及びテーブルに支援しました。
- 手軽に登山が楽しめる里山の整備@美濃加茂市
- 令和3年度可茂農林事務所優良工事施工者表彰式を開催しました
- 手軽に登山が楽しめる里山の整備
- 「地産地消ぎふ応援団」の会員および「キャッチフレーズ」「ミナモデザイン」の募集開始
- 「環境楽習塾」で夏の体験学習
- 令和2年度 可茂農林事務所の事業成果
- シイタケ原木林の整備支援について
- 森林3次元計測システム(OWL(アウル))利用研修会開催
- 七宗町の山地災害現場の復旧工事が完了
所管事業や制度のご紹介
農業振興課
農業普及課
農地整備課
林業課
総務課
入札制度に係る要綱基準等
岐阜県倫理憲章可茂農林事務所実行計画 [PDFファイル/285KB]
主な業務内容
可茂農林事務所は、美濃加茂市、可児市、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町の2市7町1村の農林業振興を支援する岐阜県の現地機関です。
1.秩序ある土地利用計画の推進と、美しい農村空間づくり
2.耕作放棄地の解消
3.地域ブランド農林産物の育成拡大
4.農業水利施設の保全管理
5.県民協働の森づくり、森林整備等