ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

可茂地域広葉樹林整備指針

可茂地域広葉樹林整備指針

 可茂地域は、昭和初期から優良な原木シイタケ生産地であり、今も白川町や川辺町を中心に原木シイタケ生産を生業とする生産者が残る県内でも特別な地域です。

 しかし、近年では、原木単価が高騰しており、地場産業である原木シイタケ生産に大きな影響が出始めています。

 一方、市街地周辺に広葉樹林が拡がる可茂地域南部では、「清流の国ぎふ森林・環境基金事業」を活用した里山林整備事業が盛んに実施されていますが、その多くが獣害対策や危険木伐採とする目的であり、広葉樹林を循環利用するという観点に課題があります。

 このため、可茂地域における持続可能な原木生産用の森林の確保及び計画的な里山林整備の推進を図るため、「可茂地域広葉樹林整備指針」を策定しました。当指針の策定にあたっては、シイタケ生産団体やシイタケ原木生産者、可茂森林組合、白川町、県の関係機関からなる「可茂地域広葉樹林整備指針検討会」を設置し、広く意見等を求めて集約しました。

 

 今後、可茂地域でシイタケ原木林整備や里山林整備を実施される時は、是非この指針をご活用ください。

 

 可茂地域広葉樹林整備指針 [PDFファイル/2.59MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>