本文
精神保健福祉センター
新着情報
現在、掲載されている情報はありません。
岐阜県精神保健福祉センターへようこそ
精神保健福祉センターとは
精神保健福祉センターとは・・・ご紹介します。
アクセス
平成27年4月1日より岐阜県障がい者総合相談センター内に移転しました。
ひきこもり地域支援センター
ひきこもりに関するご相談
ひきこもりグループミーティング・フリースペース
こころの健康づくりをめざして
電話による相談、面接による相談をお受けします。
電話相談・来所相談
新型コロナウイルスに伴うこころの相談[PDFファイル/318KB]
地域精神保健福祉活動への支援
地域の精神保健福祉活動の支援を行っています。
研修会のお知らせ
冊子・パンフレットの配布
メンタルヘルスガイドブック
協力組織の育成
自立支援医療・精神保健福祉手帳
高次脳機能障がい支援
自殺対策
自殺対策の電話相談やさまざまな取組を行っています。(詳しくはこちら)
依存症対策
サイコリンピック
毎年1回開催されています。(詳しくはこちら)
災害時のこころのケア
災害時のこころのケアマニュアル[PDFファイル/194KB]
関係機関の紹介
各関係機関の案内です。
精神保健福祉に関する機関
社会復帰に関する機関
就職に関すること
自助グループ
資料
令和元年度精神保健福祉センター所報 [PDFファイル/1.18MB]を掲載しました。
職員倫理憲章
「岐阜県職員倫理憲章実行計画(令和2年度版)」[PDFファイル/278KB]を掲載しました。
リンク
岐阜県精神保健福祉協会<外部リンク><外部リンク>
全国の精神保健福祉センター一覧<外部リンク><外部リンク>
東海3県の精神保健福祉センターはこちらから(愛知県<外部リンク><外部リンク>/名古屋市<外部リンク><外部リンク>/三重県<外部リンク><外部リンク>)
厚生労働省<外部リンク><外部リンク>
みんなのメンタルヘルス総合サイト<外部リンク><外部リンク>はこちら
国立精神・神経医療研究センター<外部リンク><外部リンク>
経済産業省【遠隔健康相談体制強化事業】<外部リンク><外部リンク>
自殺対策
主な業務内容
岐阜県精神保健福祉センターは、県内における精神保健福祉活動の中核的機関として県民の精神的健康の保持増進を図るとともに、こころの病の予防から精神障がい者の社会復帰に至るまでの課題について、専門的かつ総合的に対応します。