本文
ひきこもりに関する普及啓発・その他
ひきこもり県民講座
令和4年度『ひきこもり講座』は9月15日(木曜日) にWeb開催し、当事者の方、ご家族の方、関係者等、多くの皆様にご参加いただきました。
講演『ひきこもるこころを理解する ひきこもり経験者として伝えたいこと』
講師 一般社団法人ひきこもりUX会議 代表理事 林 恭子 氏
※令和5年度の講座については、あらためてご案内します
当センター作成物
- 岐阜県ひきこもり居場所ブック ”こころのHP(ヒットポイント)回復”
冊子全体 全ページ(91ページ) [PDFファイル/8.77MB]
冊子分割 表紙-目次-P4 [PDFファイル/9.97MB] P5-P36(岐阜・西濃) [PDFファイル/42.16MB]
P37-P74(中濃・東濃) [PDFファイル/49.7MB] P75-P84(飛騨・オンライン居場所) [PDFファイル/13.09MB]
冊子見本(表)
- 岐阜ひきこもり地域支援センターの紹介 リーフレット [PDFファイル/1.9MB] 裏表2枚
リーフレット見本(表)
- 県内のひきこもりに関する窓口一覧 (全52ページ)
ひきこもり支援ガイドブック【2021年改訂版】 [PDFファイル/1.73MB]
- 啓発カードをコンビニや図書館等に配布しています
ひきこもり等に関する調査報告書
■平成28年度
ひきこもりの相談を受けていると考えられる相談窓口を対象に、「ひきこもりの現状と支援に関する調査」を実施しました。
調査結果[PDFファイル/262KB]
■令和元年度
県内の民生委員・児童委員を対象に「岐阜県ひきこもり等に関する状況調査」を実施しました。
報告書[PDFファイル/2.23MB]
【ひきこもりの相談支援に関すること】
- ひきこもり地域支援センターとは
- ご本人及びご家族等からの相談について
- 就職氷河期世代の方への支援について
- ご本人及びご家族を対象としたグループミーテインングについて
- ご本人やご家族を対象とした、居場所やフリースペースについて