本文
指定事業者の皆さまへR5
新型コロナウイルス感染症に関する通知について掲載します。
8.令和5年度岐阜県新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業費補助金について(令和5年11月13日)
詳細については以下のページに掲載しています。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/235389.html
7.医療用物資の追加配布の実施について(キャンセル及び追加要望分)(令和5年11月16日)
※前回照会でご要望いただいた施設等のみが対象となります。
6.医療用物資の追加配布の実施について(令和5年7月25日)
5.「夏休みの感染拡大に警戒を」(令和5年7月14日)
4.新型コロナウイルス感染症防止のための障害児通所支援に係るQ&Aについて(令和5年5月29日版)(令和5年6月2日)
3.障がい者施設における感染対策について(令和5年5月2日)
- 通知文書 [PDFファイル/179KB]
- 岐阜県社会福祉施設等内における食中毒・感染症等初動マニュアル [PDFファイル/337KB]
- 新旧対照表(初動マニュアル) [PDFファイル/502KB]
- 様式1 [Wordファイル/30KB] 様式2 [Wordファイル/29KB] 様式3 [Excelファイル/162KB]
2.新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的な取扱い」等について(令和5年5月1日)
- 通知文書 [PDFファイル/78KB]
- 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的な取扱い」等について [PDFファイル/245KB]
1.「5類移行後も慎重な感染対策を」(令和5年4月28日)
照会等
障害福祉課事業所指導係等からの照会・依頼等について掲載します。
14.社会福祉施設における家畜の飼養状況調査について(R5年11月29日)
※鳥類又はその他の家畜を飼養している場合のみ回答してください。
- 通知文書 [PDFファイル/186KB]
- 報告様式 [Excelファイル/56KB]
- 参考資料 [PDFファイル/167KB]
- 回答期限:令和5年12月8日(金曜日)
- 回答方法:オンライン回答システムによりご回答ください。
<オンライン回答システム>
https://logoform.jp/form/T8mB/435287<外部リンク>
13.「保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業(仮称)」の所要額調査について(R5年11月24日)
「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「障害児入所施設」の事業者様のみ回答してください。(岐阜市内に所在する事業所は回答対象外です)
- 通知文書 [PDFファイル/148KB]
- 事業概要(こども家庭庁資料) [PDFファイル/549KB]
- 回答期限:令和5年12月1日(金曜日)
- 回答方法:オンライン回答システムによりご回答ください。
<オンライン回答システム>
https://logoform.jp/form/T8mB/432553<外部リンク>
12.送迎用バスに対する安全装置の装備促進及び装備状況の調査(第2回)について(R5年11月13日)
- 通知文書 [PDFファイル/110KB]
- 提出期限:令和5年11月20日(月曜日) 厳守
- 提出方法:以下の提出書類に入力のうえ、オンライン回答システムに添付してご回答ください。
- 【別添1】調査様式「送迎用バスに対する安全装置の装備状況調査(第2回)」 [Excelファイル/78KB]
※調査様式「問2 送迎用バスの運行台数」は安全装置の装備を義務付けられた車両数(原則、座席が2列以下の自動車を除く全ての自動車)を回答してください。
<オンライン回答システム>
https://logoform.jp/form/T8mB/420777<外部リンク>
11.障害者施設等利用状況について(依頼)(R5年7月25日)
- 通知文書 [PDFファイル/113KB]
- 回答期限:令和5年8月31日(木曜日)
- 回答方法:オンライン回答システムによりご回答ください。
<オンライン回答システム>
https://logoform.jp/form/T8mB/330118<外部リンク>
10.指定障害者支援施設における入所者の地域生活移行希望状況について(障害者支援施設のみ回答)(令和5年7月7日)
障害者支援施設のみ回答してください。
※複数の入所施設を運営してみえる場合は、施設ごとにエクセルシートを作成ください。
- 締切日:令和5年7月21日(金曜日)
- 提出先:オンライン回答フォーム<外部リンク>
9.就労に係る実施状況等について(就労移行支援、就労継続支援、自立訓練、生活介護のみ回答)(令和5年6月23日)
「就労移行支援」、「就労継続支援」、「自立訓練」、「生活介護」の事業者様のみ回答してください。
- 調査依頼文 [PDFファイル/98KB]
- 回答期限:令和5年7月7日(金曜日)
- 回答方法:下記のオンラインフォームからご回答をお願いいたします。
https://logoform.jp/form/T8mB/308271<外部リンク>
8.障害福祉計画に係る実施状況等について(入所支援施設のみ回答)(令和5年6月9日)
入所支援施設のみ回答してください。
※複数の入所施設を運営してみえる場合は、施設ごとにエクセルシートを作成ください。
- 締切日:令和5年6月22日(木曜日)
- 提出先:オンライン回答フォーム<外部リンク>
7.送迎用バスに対する安全装置の装備促進及び装備状況の調査について(R5年6月7日)
- 通知文書 [PDFファイル/104KB]
- 提出期限:令和5年6月12日(月曜日) 厳守
- 提出方法:以下の提出書類に入力のうえ、オンライン回答システムに添付してご回答ください。
<オンライン回答システム>
https://logoform.jp/form/T8mB/294079<外部リンク>
6.指定就労継続支援A型における生産活動実績確認表等の提出について(R5年5月31日)
- 通知文書 [PDFファイル/273KB]
- 提出期限:令和5年6月14日(水曜日) 厳守
- 提出方法:以下の提出書類に入力のうえ、オンライン回答システムに添付してご回答ください。
<提出書類>
- 【別紙様式1】生産活動実績確認表 [Excelファイル/16KB]
- 【別紙様式2-1】経営改善計画書 [Excelファイル/22KB]
- 【別紙様式2-2】経営改善計画期間中の具体的改善策と実施時期等 [Excelファイル/14KB]
※【別紙様式2-1】及び【別紙様式2-2】は、「生産活動収益-賃金支払総額」における「令和4年度合計」の値がマイナスとなった事業所のみ提出が必要です。
<オンライン回答システム>
https://logoform.jp/form/T8mB/285653<外部リンク>
5.「令和5年度(令和4年度からの繰越分)障害福祉分野のICT導入モデル事業」の国庫補助協議にかかる書類の提出について(令和5年5月29日)
4.指定障害者支援施設における入所待機者等の状況について(障害者支援施設のみ回答)(令和5年5月15日)
障害者支援施設のみ回答してください。
※複数の入所施設を運営してみえる場合は、施設ごとにエクセルシートを作成ください。
- 締切日:令和5年5月26日(金曜日)
- 提出先:オンライン回答フォーム<外部リンク>
3.福祉車輛及び車椅子の贈呈候補者を募集します。(令和5年4月11日)
2.令和5年度における就労系障害福祉サービスの基本報酬(新型コロナウイルス感染症対策特例)に関する届出書について(令和5年4月7日)
就労移行支援事務所、就労継続支援A型・B型事務所及び就労定着支援事務所のうち、
- 令和5年度における就労系障害福祉サービスの基本報酬算定に当たって、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた間の実績を用いない事業所
- スコア方式による就労継続支援A型サービス費の算定において、「労働時間」のスコア算出に当たり、「令和元年度」もしくは「平成30年度」の実績を用いる又は「生産活動」のスコア算出に当たり、前年度を「令和元年度」に置き換える事業所
のいずれかに該当する場合は下記オンライン回答フォームにより回答してください。
- 通知文書 [PDFファイル/172KB]
- 別紙「届出書」 [Excelファイル/240KB]
- 回答期限:令和5年4月30日(日曜日)
- 下記届出先により、回答フォームが異なりますので、ご注意ください。なお、岐阜市から指定を受けている事業所については対象外となります。
事業所の所在する圏域等 | 問い合わせ先 | 届出先(オンライン回答フォーム) |
---|---|---|
岐阜圏域(羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町)に所在する指定事業所 |
岐阜県 岐阜地域福祉事務所 <電話>058-272-8287 <E-mail>c22801@pref.gifu.lg.jp |
https://logoform.jp/form/T8mB/252420<外部リンク> |
岐阜圏域以外の指定事業所 |
岐阜県健康福祉部 障害福祉課 <電話>058-272-8302 <E-mail>c11226@pref.gifu.lg.jp |
https://logoform.jp/form/T8mB/252377<外部リンク> |
1.指定障害児通所支援事業所における自己評価結果等の公表及び県への届出について(照会)(R5年4月7日)
令和4年度中に実施いただいた自己評価結果等の公表状況に関して、下記オンライン回答フォームにより回答してください。
- 児童発達支援センター、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所のみ回答してください。
- 通知文書 [PDFファイル/145KB]
- 届出期限:令和5年4月21日(金曜日)
- 下記届出先により、回答フォームが異なりますので、ご注意ください。なお、岐阜市から指定を受けている事業所については対象外となります。
事業所の所在する圏域等 | 問い合わせ先 | 届出先(オンライン回答フォーム) | |
---|---|---|---|
(1) | 岐阜圏域(羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町)に所在する指定事業所 |
岐阜県 岐阜地域福祉事務所 <電話> 058-272-8287 <E-mail> c22801@pref.gifu.lg.jp |
https://logoform.jp/form/T8mB/251538<外部リンク> |
(2) | 上記(1)以外の指定事業所 |
岐阜県健康福祉部 障害福祉課 <電話> 058-272-8302 <E-mail> c11226@pref.gifu.lg.jp |
<様式等>
事業所において自己評価を実施いただく際には、以下のページに掲載の様式をご利用ください。(サービスごとの様式を使用してください)
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/8617.html【申請・様式集(児童福祉法関係)】
通知等
障害福祉課事業所指導係等からの通知等について掲載します。
107.令和5年度障害者総合福祉推進事業重度障害者の就労中の支援の推進方策の検討に関する調査研究について(調査期間の延長)(R5年11月29日)
106.ノロウイルス食中毒注意報の発表について(11月27日)
105.ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(11月24日)
104.令和5年度サービス管理責任者等研修(実践研修)の実施について(R5年11月16日)
103.特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて(11月21日)
102.咽頭結膜熱(プール熱)の流行拡大について(R5年11月20日)
101.令和5年度岐阜県子ども支援ネットワーク形成研修の開催について(周知)(子ども家庭課からのお知らせ)(R5年11月14日)
100.季節性インフルエンザ警報の発表について(R5年11月13日)
99.サービス管理責任者等研修(実践研修)の未受講によりサービス管理責任者等のみなし配置が出来なくなる場合の取扱いについて(R5年11月8日)
98.令和5年度岐阜県医療的ケア児等コーディネーター養成研修・支援者養成研修の受講者募集について(医療福祉連携推進課からのお知らせ)(R5年11月8日)
97.岐阜県こどもの安心・安全対策事業費補助金の募集について(三次募集)(R5年11月6日)
【岐阜県こどもの安心・安全対策事業費補助金の募集に関するページ】
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/290794.html
96.令和5年度障害者総合福祉推進事業「就労継続支援事業における生産活動の活性化に関する調査研究」に係るアンケート調査について(協力依頼)(R5年10月30日)
- 通知文書 [PDFファイル/105KB]
- 厚生労働省事務連絡 [PDFファイル/172KB]
- 依頼文書 [PDFファイル/671KB]
- 調査ガイド [PDFファイル/1.16MB]
- 調査票 [Excelファイル/55KB]
95.令和5年度障害者総合福祉推進事業重度障害者の就労中の支援の推進方策の検討に関する調査研究について(協力依頼)(R5年10月30日)
94.グループホームにおける食材料費の取扱い等について(R5年10月30日)
93.「令和5年度 福祉・介護職員処遇改善加算等取得促進研修」(動画配信研修)の開催について(R5年10月25日)
92.令和5年度「障がい児者支援を考える公開連続講座」の開催について(医療福祉連携推進課からのお知らせ)(R5年10月24日)
91.季節性インフルエンザ注意報の発表について(R5年10月24日)
90.サービス管理責任者等の研修受講に係る留意点等について(R5年10月19日)
89.今シーズンのインフルエンザ総合対策の推進について(R5年10月19日)
88.令和5年度福祉施設・事業所における業務継続計画(BCP)策定支援基礎研修会の動画配信について(R5年10月18日)
87.令和5年度岐阜県障がい者芸術教室開催に係る参加者の募集について(R5年10月17日)
86.片耳がきこえにくい子のセミナー(岐阜県難聴児支援センター)の開催について(R5年10月11日)
85.令和5年度岐阜県短期入所利用促進体制整備事業費補助金の交付事務手続きについて(医療福祉連携推進課からのお知らせ)(R5年10月10日)
- 通知文書 [PDFファイル/97KB]
- 案内文書〈医療福祉連携推進課より〉 [PDFファイル/83KB]
- 交付手続 [PDFファイル/117KB]
- 協議様式 [Excelファイル/207KB]
- 補助金交付要綱 [PDFファイル/216KB]
- 要綱様式 [Wordファイル/33KB]
- 事業概要 [PDFファイル/68KB]
84.令和5年度サービス管理責任者等研修(更新研修)の実施について(R5年10月10日)
83.福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員等特定処遇改善加算及び福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&Aの送付について(R5年10月6日)
82.岐阜地域お子さんのきこえに関するファミリーセミナー(岐阜県難聴児支援センター)の開催について(R5年9月29日)
81.令和5年度岐阜県障がい者ピアサポート研修(基礎研修・専門研修)の実施について(R5年9月26日)
- 通知文書 [PDFファイル/97KB]
- 実施要項 [PDFファイル/974KB]
- 障がいのある受講者の合理的配慮の申出書 [Wordファイル/24KB]
- 個人情報の取り扱いに関する同意書 [Wordファイル/19KB]
- カリキュラム [PDFファイル/168KB]
80.令和5年度障害者総合福祉推進事業「一般就労へのニーズ等の変化に対応した取組に関する調査」について(協力依頼)(R5年9月20日)
- 通知文書 [PDFファイル/103KB]
- 厚生労働省事務連絡 [PDFファイル/158KB]
- 依頼文書 [PDFファイル/457KB]
- 調査ガイド [PDFファイル/632KB]
- 調査票 [Excelファイル/41KB]
79.令和5年度視覚障害者ガイドヘルパー研修事業受講のご案内について(R5年9月21日)
78.令和5年台風第13号による災害に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱い等について(R5年9月13日)
77.こどもの出欠状況に関する情報の確認の再徹底について(R5年9月13日)
76.令和5年台風第13号の影響による災害に伴う障害児への相談支援の実施等について(R5年9月13日)
75.令和5年台風第13号の影響による災害に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年9月13日)
74.令和5年度岐阜県障がい者芸術教室開催に係る参加者の募集について(R5年9月11日)
73.令和5年度重度障がい児者に対する喀痰吸引等特定行為実施人材育成研修の開催について(医療福祉連携推進課からのお知らせ)(R5年9月4日)
- 通知文書 [PDFファイル/99KB]
- 案内文書〈医療福祉連携推進課より〉 [PDFファイル/159KB]
- 開催スケジュール [PDFファイル/76KB]
- 研修プログラム [PDFファイル/230KB]
- 申込書 [Wordファイル/35KB]
- アンケート [Wordファイル/27KB]
72.同行援護に従事している従業者等の配置状況等調べについて(協力依頼)(R5年9月1日)
71.令和5年度福祉施設・事業所における業務継続計画(BCP)策定支援基礎研修会の開催について(R5年8月30日)
70.令和6年度県産材利用促進関係補助事業の要望調査について(県産材流通課からのお知らせ)(R5年8月22日)
- 通知文書 [PDFファイル/96KB]
- 案内文書〈県産材流通課より〉 [PDFファイル/117KB]
- 事業概要 [PDFファイル/361KB]
- 別紙1 [PDFファイル/293KB]
- 別紙様式1-1,1-2 [Excelファイル/31KB]
- 別紙様式2-1 [Excelファイル/15KB]
- 別紙様式2-2 [Excelファイル/16KB]
69.令和5年度作業療法士・理学療法士研修会~脊髄損傷のリハビリテーション~(オンライン研修)の開催について(R5年8月22日)
68.令和5年度 リハビリテーション心理職研修会~高次脳機能障害者への心理支援~(オンライン研修)の開催について(R5年8月22日)
67.岐阜県障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金について(R5年8月18日)
<岐阜県障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金に関するページ>
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/305904.html
66.サービス管理責任者等に関する告示の改正に伴う取扱いについて(R5年8月17日)
- 通知文書 [PDFファイル/374KB]
- 協議様式 [Wordファイル/36KB]
- 【厚生労働省事務連絡】サービス管理責任者等に関する告示の改正について [PDFファイル/169KB]
- 別添 [PDFファイル/813KB]
65.令和5年台風第7号による災害に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱い等について(R5年8月17日)
64.「障害児支援における安全管理等に関する調査研究」アンケート調査へのご協力について(依頼)(R5年8月17日)
63.令和5年台風第7号による災害に伴う障害児への相談支援の実施等について(R5年8月17日)
62.令和5年台風第7号の影響による災害に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年8月17日)
61.令和5年台風第6号の影響による停電に伴う障害児への相談支援の実施等について(R5年8月8日)
60.令和5年台風第6号の影響による停電に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年8月8日)
59.岐阜県こどもの安心・安全対策事業費補助金の募集について(二次募集)(R5年8月2日)
【岐阜県こどもの安心・安全対策事業費補助金の募集に関するページ】
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/290794.html
58.県民一斉防災訓練「ぎふシェイクアウト」の周知について(R5年8月1日)
57.令和5年度岐阜県障がい者芸術教室開催に係る参加者の募集について(R5年8月1日)
56.「令和5年度 福祉・介護職員処遇改善加算等取得促進研修」の開催について(R5年7月31日)
55.災害発生時における被災状況等を把握するシステムの登録促進について(依頼)(R5年7月26日)
【災害時情報共有システムに関するページ】
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/16610.html
54.食中毒警報の発令について(今年3回目)(R5年7月26日)
53.「令和5年度パラスポーツフェスタ」の周知について(R5年7月21日)
- 通知文書 [PDFファイル/82KB]
- パラスポーツフェスタの開催について(写) [PDFファイル/130KB]
- パラスポーツフェスタ開催要項 [PDFファイル/176KB]
- パラスポーツフェスタ チラシ(表) [PDFファイル/306KB]
- パラスポーツフェスタ チラシ(裏) [PDFファイル/69KB]
52.熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(R5年7月21日)
51.食中毒警報の発令について(今年2回目)(R5年7月19日)
50.令和5年度岐阜県障がい者芸術教室開催に係る参加者の募集について(R5年7月18日)
49.令和5年度岐阜県障害福祉サービス等情報公表制度への対応について(R5年7月14日)
- 通知文書 [PDFファイル/183KB]
- 実施要綱 [PDFファイル/157KB]
- 要綱別添(別添1、別添2、別紙) [PDFファイル/238KB]
- 障害福祉サービス等情報公表システム操作説明書(事業者用) [PDFファイル/11MB]
- 就労継続支援A型事業所に係る評価方法(スコア)について [PDFファイル/2.06MB]
48.「市町村・都道府県における障害者虐待防止と対応の手引き」及び「障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き」の一部改訂について(R5年7月13日)
- 通知文書 [PDFファイル/103KB]
- 厚生労働省通知 [PDFファイル/88KB]
- 障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き [PDFファイル/1.58MB]
- 市町村・都道府県における障害者虐待の防止と対応の手引き [PDFファイル/3MB]
- (別紙)主な改訂のポイント [PDFファイル/69KB]
47.災害発生時における被災状況等を把握するシステムの訓練について(R5年7月10日)
- 通知文書 [PDFファイル/130KB]
- 別添1 災害時情報共有システムの5か年訓練計画について [PDFファイル/207KB]
- 別添2 訓練当日の流れ [PDFファイル/253KB]
- 別添3 災害時情報共有システム操作説明書(施設向け) [PDFファイル/3.47MB]
46.令和5年7月7日からの大雨による災害に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年7月10日)
45.令和5年7月7日からの大雨による災害に伴う障害児への相談支援の実施等について(R5年7月10日)
44.障害児通所支援事業所等における安全計画の策定に関する留意事項等について(R5年7月7日)
- 通知文書 [PDFファイル/101KB]
- こども家庭庁 事務連絡 [PDFファイル/541KB]
- 別添1 [PDFファイル/382KB]
- 別添2 [PDFファイル/190KB]
- 別添3 [PDFファイル/418KB]
- 別添4 [PDFファイル/290KB]
- 別添5 [PDFファイル/350KB]
- 別添6 [PDFファイル/155KB]
- 別添7 [PDFファイル/144KB]
43.令和5年6月29日からの大雨による災害に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年7月4日)
42.令和5年6月29日からの大雨による災害に伴う障害児への相談支援の実施等について(R5年7月4日)
41.「相談支援従事者主任研修事業の実施について」、「サービス管理責任者研修事業の実施について」及び「相談支援従事者主任研修事業の実施について」の改正について(R5年7月4日)
- 通知文書 [PDFファイル/109KB]
- 厚生労働省通知 [PDFファイル/44KB]
- 新旧対照表(サービス管理責任者研修事業の実施について) [PDFファイル/117KB]
- 新旧対照表(相談支援従事者研修事業の実施について) [PDFファイル/67KB]
- 新旧対照表(相談支援従事者主任研修事業の実施について) [PDFファイル/68KB]
- 改正後全文(サービス管理責任者研修事業の実施について) [PDFファイル/238KB]
- 改正後全文(相談支援従事者研修事業の実施について) [PDFファイル/303KB]
- 改正後全文(相談支援従事者主任研修事業の実施について) [PDFファイル/171KB]
- 【厚生労働省事務連絡】サービス管理責任者等に関する告示の改正について [PDFファイル/169KB]
- 別添 [PDFファイル/813KB]
40.食中毒警報の発令について(R5年7月3日)
39.送迎用バスに対する安全装置の装備状況の調査結果を踏まえた装備促進について(R5年6月29日)
38.令和4年度福祉・介護職員処遇改善加算等に関する実績報告について(依頼)(R5年6月28日)
<福祉・介護職員処遇改善加算に関するページ>
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/215005.html
37.令和5年度岐阜県子どもの居場所を支える人材育成研修の開催について(子ども家庭課からのお知らせ)(R5年6月21日)
36.東濃地域お子さんのきこえに関するファミリーセミナー(岐阜県難聴児支援センター)の開催について(R5年6月21日)
35.障害者支援施設等の「災害時情報共有システム」登録促進について(R5年6月20日)
【災害時情報共有システムに関するページ】
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/16610.html
34.ぎふ県産材利用促進施設等整備事業の追加要望調査について(県産材流通課からのお知らせ)(R5年6月20日)
- 通知文書 [PDFファイル/96KB]
- 案内文書〈県産材流通課より〉 [PDFファイル/112KB]
- 事業概要 [PDFファイル/563KB]
- 別紙様式(1-1,1-2) [Excelファイル/27KB]
- 別紙2(提出先一覧) [PDFファイル/293KB]
33.【追加募集】重度訪問介護従業者研修の実施について(R5年6月16日)
32.「令和5年度 精神障がい者ピアサポート活動推進事業」支援者向け研修会について(令和5年6月14日)
31.片耳がきこえにくい子のセミナーin高山(岐阜県難聴児支援センター)の開催について(R5年6月12日)
30.教育・保育施設等におけるプール活動・水遊びの事故防止及び熱中症事故の防止について(R5年6月12日)
29.2023年度民間社会福祉施設職員等オンライン海外研修・調査の受講について(R5年6月7日)
28.令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に伴う障害児への相談支援の実施等について(R5年6月6日)
27.令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年6月6日)
26.令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱い等について(R5年6月6日)
25.令和5年度 高次脳機能障害支援・指導者養成研修会(実践研修)の開催について(R5年6月5日)
24.岐阜県こどもの安心・安全対策事業費補助金の募集について(R5年5月31日)
【岐阜県こどもの安心・安全対策事業費補助金の募集に関するページ】
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/290794.html
23.障害福祉サービス事業所等における提供可能な物品・役務の一覧表のホームページへの掲載について(R5年5月31日)
22.令和5年度岐阜県障害者芸術教室開催に係る参加者の募集について(R5年5月31日)
21.令和5年度相談支援従事者現任研修の実施について(R5年5月30日)
20.身体拘束廃止未実施減算の取扱いについて(R5年5月26日)
19.児童福祉施設等に設置している遊具等の安全管理の強化について(R5年5月19日)
18.令和5年度福祉機器専門職員研修会の開催について(R5年5月16日)
17.令和5年度知的障害支援者専門研修会の開催について(R5年5月16日)
16.重度訪問介護従業者研修の実施について(R5年5月11日)
15.令和5年石川県能登地方を震源とする地震に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱い等について(R5年5月9日)
14.令和5年石川県能登地方を震源とする地震による災害に伴う児童福祉施設等の人員基準等の取り扱いについて(R5年5月10日)
13.全国障がい者総合福祉センター(戸山サンライズ)による研修会の案内について(R5年5月2日)
- 通知文書 [PDFファイル/106KB]
- 障害者施設職員研修会 実施要項 [PDFファイル/117KB]
- 障害のある人を支援する防災研修会 実施要項 [PDFファイル/128KB]
- ICT支援者研修会 実施要項 [PDFファイル/97KB]
- 意思決定支援と虐待防止に関する研修会 実施要項 [PDFファイル/128KB]
12.地域リハビリテ-ション推進事業(施設等訪問相談事業)のご案内(R5年5月2日)
11.岐阜地域お子さんのきこえに関するファミリーセミナー(岐阜県難聴児支援センター)の開催について(R5年4月25日)
10.令和5年度サービス管理責任者等基礎研修の実施について(R5年4月20日)
9.要配慮者利用施設における避難確保計画の作成支援資料の周知及び訓練実施の促進について(R5年4月18日)
- 通知文書 [PDFファイル/95KB]
- 国土交通省通知 [PDFファイル/113KB]
- 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・活用について [PDFファイル/1.1MB]
- 要配慮者利用施設の所有者・管理者向けリーフレット [PDFファイル/369KB]
- 別紙「要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・確認のポイント」 [PDFファイル/184KB]
8.学校給食施設等に対する衛生管理指導強化事業の実施について(R5年4月14日)
7.「指定障害福祉サービス事業等に係る指定申請等手引き(障害者総合支援法関係・児童福祉法関係)」の改訂について(R5年4月14日)
6.2023年度第11回国内研修(社会福祉法人清水基金)の案内について(R5年4月11日)
5.「厚生労働大臣の定める事項及び評価方法の留意事項について」の一部改正について(R5年4月7日)
4.「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(R5年4月7日)
3.児童福祉施設等に設置している遊具の安全管理の強化について(R5年4月5日)
2.障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則及び厚生労働省関係国家戦略特別区域法施行規則の一部を改正する省令の公布等について(R5年4月4日)
1.令和5年度相談支援従事者初任者研修の実施について(R5年4月3日)