ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年9月 > 政策オリンピックテーマ募集

本文

政策オリンピックテーマ募集

政策オリンピックのテーマを募集します

政策オリンピックのテーマ募集について

県では、県民の皆様や各種団体から優れたアイデアを募集し、新たな政策を企画、立案、実施する「政策オリンピック※」を今年度から
実施しています。この度、第一弾「季節に応じた住民参加型訓練」「ニホンザル対策のモデル事業」、第二弾「ふたつのふるさと
(海・山の防災交流)事業」に続く政策オリンピックのテーマを県民の皆様から募集します。
​なお、応募いただいた提案のうち、選定されたものについては、来年度の政策オリンピックのテーマとしてアイデア・手法の募集を行います。

 

1 募集する提案

  政策オリンピックとしてアイデアや手法を募るべきテーマ
   ※今回のテーマ募集に先立ち、県職員からテーマ募集を行いました。主なものを「別紙」に記載していますので、応募時の参考に
    してください。(これらのテーマは実施が決定しているものではありません。)

    別紙(県職員から提案のあったテーマ一覧) [PDFファイル/716KB]

 

2 提案の際に記載いただく内容

  (1)アイデアや手法を募集するテーマのタイトル
  (2)(1)の内容とねらい(テーマの内容とどんなアイデア・手法を募集するのか)
      (3)アイデアや手法を募集すべきと考える理由、背景、期待できる効果
      (4)提案者の情報(氏名又は団体名、住所、連絡先)

  ※応募は県内に住所のある個人又は県内に所在を置く団体に限ります。

 

3 募集期間

    令和7年9月2日(火曜日)から10月3日(金曜日)午後5時15分 必着

 

4 応募方法

  下記(1)又は(2)の方法により応募してください。

  (1)インターネットでの応募
    以下応募フォームから必要事項を記載の上、応募してください。

     ・応募フォームURL:https://logoform.jp/form/T8mB/1172268<外部リンク>

                            申し込みフォーム2次元コード

  (2)インターネット以外での応募

    「政策オリンピックテーマ募集 応募用紙」を、以下のリンクからダウンロードし、氏名又は団体名、住所、連絡先を明記
    の上、「電子メール」「郵送」「FAX」のいずれかの方法で、以下へ提出してください。

     応募用紙(PDFファイル)のダウンロードはこちら [PDFファイル/321KB]

     応募用紙(Wordファイル)のダウンロードはこちら [Wordファイル/23KB]

     ・電子メール:c11179@pref.gifu.lg.jp
     ・郵   送:〒500-8570(専用郵便番号のため住所の記載は不要)
            岐阜県総合企画部未来創成局未来創成課第一係 行
     ・F A X:058-278-2608

 

5 応募いただいた提案について

  応募いただいた提案は、県職員から募集したテーマと併せて、県で内容を審査した上で数テーマを​選定し、来年度の
  政策オリンピックとしてアイデア・手法の募集を行います。

 

6 応募に当たっての留意事項

  ・メール提出の場合は、件名を「政策オリンピックテーマ募集への応募」としてください。
   (郵送の場合は、封筒に記載してください。)
  ・連絡先は応募いただいたご提案の内容に不明な点があった場合等の確認に使用します。
  ・電話又は口頭によるご提案はご遠慮ください。また、ご提案に対する個別の回答は致しかねますので、ご了承ください。
  ・ご提案は日本語で記載してください。
  ・応募いただいたご提案は、氏名又は団体名、住所、連絡先を除き公表させていただく場合があります。
  ・個人情報については、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理します。

 

7 問い合わせ先

  岐阜県 総合企画部 未来創成局 未来創成課 第一係
  電子メール:c11179@pref.gifu.lg.jp
  電話番号:058-272-8141(直通)
  FAX:058-278-2608

   ※電話の受付時間は午前8時30分から午後5時15分(土日祝日を除く)

 

報道発表資料

  報道発表資料 [PDFファイル/190KB]

  別紙(県職員から提案のあったテーマ一覧) [PDFファイル/716KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)