本文
教員免許
【重要なお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教育職員免許状関係事務の取扱いについて、当面の間、下記のとおりとさせていただきます。
1各種申請の方法と窓口業務について
教育職員免許状に関する各種の申請について、一部制限していたところですが、制限を解除して通常どおりに復します。ただし、郵送による受付を原則としますので、来庁されて窓口対面対応をお求めになることなどは、やむを得ない場合のみとしていただきますようお願いいたします。
2事務に要する期間について
新型コロナウイルス感染症対応等の影響により、事務対応職員数が減少して通常よりお時間をいただく可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
3免許取得相談について
事前の電話予約により随時お申込みを受け付けた後、窓口対面方式でご相談に応じているところですが、受付は本年度中に免許状の授与が必要な方に限定します。詳しくは下記にある「免許取得相談のページへ」のリンク先からご確認ください。
(予約受付は平日の午前9時00分から午後5時00分)
4やむを得ず来庁される場合について
- 風邪のような症状がある方は、快癒されるまで来庁をお控えくださいますようお願いします。
- 咳やくしゃみをされる際は、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖などで口をしっかりと覆う「咳エチケット」にご協力ください。
各種申請
<授与関連>
- 免許状授与申請
- 法附則第18項による免許状授与申請(特例制度による幼稚園教諭免許状取得)
- 免許状書換え申請※免許状紛失の場合、書換えはできません。
- 免許状再交付申請※免許状紛失の場合、再交付はできません。
- 免許状授与証明申請(免許状を保有していることの証明書)
<更新関連>
- 更新講習修了確認申請 ※大学等の開設する更新講習の履修後に申請してください。
- 修了確認期限延期申請 ※育児休業・病気などによる休暇中の方などは、延期することができます。
- 免許状更新講習受講免除申請 ※免除対象の方は、受講免除することができます。
- 修了確認期限後の確認申請
※修了確認を受けずに終了確認期限を経過した方が、更新講習を修了した後に免許管理者の確認を受ける際の手続きです。
教員免許更新制について
免許更新制度ご案内ページへ
平成19年6月の教育職員免許法の改正により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されました。
制度について、詳しい情報をご案内します。
免許法認定講習について
令和2年度岐阜県教育委員会免許法認定講習については、こちらでご案内しています。
免許取得相談について
免許取得相談のページへ
教育職員免許法及び同法施行規則における、教員免許取得のために必要な単位数、内訳などについてご案内しております。
電話による事前予約の後、直接対面形式にて行います。
12年指定について
教育職員免許法第6条別表第3備考第8号に定める「12年指定」に関するお問い合わせは、教職員課免許係(058-272-8742)までお願いします。
岐阜県収入証紙の購入について
各種申請に必要な岐阜県収入証紙は、県庁・各総合庁舎・岐阜県内の金融機関等で購入できます。
「収入印紙」とお間違えのないようご注意ください。
岐阜県収入証紙を購入することができない場合
岐阜県外にお住まいの方で、岐阜県収入証紙を購入することができない方は、ゆうちょ銀行の普通為替又は定額小為替を申請書に同封してください。
※為替の「おなまえ」等の欄には何も記入しないでください。