本文
授与証明申請
岐阜県で授与された免許状の授与証明書がほしいときに必要な手続きです。
※岐阜県以外の都道府県で授与された免許状については、当該都道府県へお問い合わせください。
申請書類、手数料等について
申請書、本人確認書類、戸籍抄本(原本、氏名・本籍地の異動がある方のみ)の提出が必要です。
手数料は証明書1通につき350円を岐阜県収入証紙にて納付していただきます。
詳細については、別添資料[PDFファイル/220KB]をご確認ください。
申請書の様式は、こちらを印刷してご利用ください。授与証明申請書[PDFファイル/6.7KB] 記入要領[PDFファイル/97KB]
※申請書作成の際は、楷書で丁寧に記載してください。
※免許状の書換をされていない場合、証明する氏名及び本籍地は授与当時のものとなります。
※電話による免許状番号等のお問い合わせには、一切お答えできません。
※免許状の氏名はJIS規格「JIS2004」に準ずる字形のみで表記しています。
これにより、戸籍上の氏名と免許状での氏名の表記が異なる場合がありますのでご了承ください。
本人確認について
- 県庁で申請される場合は、本人確認のため自動車運転免許証又はパスポートをご持参ください。(この場合は、運転免許証等のコピーの提出は不要です。)
- 郵送で申請される場合は、本人確認のため自動車運転免許証又はパスポートのコピーを同封してください。(授与証明書をお渡しする際に、これらのコピーはお返しいたします。)
受付及び発行日等
- 随時受付、発行します。
- 証明書の発行については、通常は申請書が届いてから1週間程度かかります。また各種申請が混み合っている場合などには、2週間程度要することがありますので、ご了承ください。
- 県庁で直接申請をされた場合も、即日発行はできません。
提出先等
【提出先】〒500-8570岐阜県教育委員会事務局教職員課免許係(住所不要)
※申請は、郵送又は持参により受け付けています。
※郵送の場合は、封筒の表に朱書きで「免許状授与証明申請書在中」と記載してください。
※授与証明書は郵送によりお渡ししていますので、下記のとおり返信用封筒を同封してください。
- 長形3号
- 84円分の切手(証明書が4枚以上になる場合は94円分)を貼付
- 宛先を記載(宛名は「○○様」と記載すること。)
- 裏面には「〒500-8570岐阜県教育委員会事務局教職員課免許係」と記載すること。
お問い合わせ先
教職員課免許係
電話:058-272-8742(直通)