本文
免許相談
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として対面での業務を減らすため、当面の間、免許相談の対象を限定します。
本年度中の免許取得が必須の方(例:令和3年度採用教育職員採用試験を受験するため特別支援学校教諭免許状が必要等)のみ受付けます。
なお、個別に事情をお聞きした上で相談をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。
対象者
岐阜県にお住まいの方、又は岐阜県内の学校に教員として勤務している方
(他県にお住まいの場合は、お住まいの都道府県教育委員会へお問い合わせください。)
相談方法
電話による事前予約の後、県庁教職員課内において対面方式により相談を行います。
※代理の方の相談、電話・FAX・電子メールでの相談は受け付けておりません。
相談内容
教育職員免許法及び同法施行規則における、教員免許状取得のために必要な単位数、内訳などについて。
※各大学の受講費用、申込方法等に関するご質問については、当該大学におたずねください。
※教員免許状授与申請に係る必要書類のみの相談は受け付けていません。お電話にておたずねください。
相談に必要な書類
免許を取得するには、個々人により様々な方法があります。
最も適した方法をご案内する資料とするため、下記の書類をご持参ください。
- 相談票[Excelファイル/80KB]:事前に記載のうえ、ご持参ください。(一般用・特別支援学校用でシートが分かれています)
- 学力に関する証明書(取得する免許状の単位の一部をすでに修得している場合)
※単位修得時が旧々法・旧法であれば、新法に読み替えていただくよう大学へ依頼してください。 - 基礎免許状の学力に関する証明書(単位の流用を検討している場合)
- 単位修得を検討している通信大学等があれば、そのシラバス等
(注)「学力に関する証明書」とは、教員免許申請用の単位取得証明書です。「成績証明書」ではありませんので、注意してください。
電話予約受付窓口・予約受付時間
教職員課免許係(電話:058-272-8742)までお電話ください。
月曜日〜金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の9時〜12時、13時〜17時の間、お電話を受け付けています。
相談場所・相談受付時間
岐阜県庁11階教職員課にて相談を行います。
相談時間は、月曜日〜金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の午前10時、11時、午後2時、3時、4時です。
(電話予約時に日程を決定します。)
当日は、予約された時間に教職員課までお越しください。(時間厳守)
※当日の状況によっては、教職員課前のスペースにてご説明する場合もありますので、ご了承ください。