本文
県では、緑化運動の推進や青少年の育成指導等に貢献した個人・団体を「岐阜県緑化功労者表彰」において、森林の適切な育成や、新たな林業技術の開発導入などを行う個人・団体を「岐阜県林業経営コンクール」において、また、木質バイオマスを効果的に利用して森林資源の持続的な地域内循環に貢献している施設・団体の事例を「岐阜県木質バイオマス利用優良事例」として、毎年表彰しています。
この度、下記のとおり表彰式を開催しますので、お知らせします。
令和7年10月17日(金曜日) 13時30分から14時15分
県庁20階 会議室2004
氏名 |
表彰事由 |
活動年数 |
|
川尻 三良 |
多年にわたり、緑化業務に従事精励し他の模範となる |
50年 |
氏名 |
表彰事由 |
受賞区分 |
|
村田 重信 |
所有する37haの森林を適切に育成管理し、地域の森林施業の模範となる |
最優秀 |
部門 |
施設名・団体名 |
受賞区分 |
施設 |
石川いちご農園 (株式会社クリエイティブファーマーズ) |
最優秀 |
飛騨高山しぶきの湯発電所 (飛騨高山グリーンヒート合同会社) |
優秀 |
|
県民協働 |
特定非営利活動法人活エネルギーアカデミー |
最優秀 |
穂積建設株式会社 バイオマス事業部 |
優秀 |
林政部長 久松 一男