ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年9月 > 旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)の利活用事業者を募集します

本文

旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)の利活用事業者を募集します

記事ID:0452396 2025年9月16日更新 管財課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

サウンディング型市場調査の結果を踏まえ、民間主導による旧岐阜県庁舎の利活用事業を実施することとなりましたので、事業者の募集を開始します。

概要

事業者の選定方式

公募型プロポーザル

利活用事業の要件

(1)旧岐阜県庁舎の歴史的、文化的価値を損なわないよう配慮するものであること。
 「外観(南側)」、「正面玄関(1階)」、「中央階段ホール(1から3階)」、「旧正庁(3階)」「旧知事室(3階)」「ステンドグラス(玄関ホール及び3階旧正庁の採光部)」については、原則、保存すること。
 増築・減築については、歴史的、文化的価値を損なわない範囲内で認める。

(2)地域の賑わい創出に資するものであること。

(3)安全対策(免震又は耐震改修)、バリアフリー対策を講じるものであること。
 耐震改修を行う場合にあってはIs値0.6以上を満たすよう改修すること。

(4)活用事業者は、自らの責任と費用負担により、利活用事業に必要な許認可、各種整備、運営、維持管理等を行うこと。

対象用地・対象建物の条件等

(1) 対象用地: 利活用事業者へ無償で貸付
        貸付期間は10年以上30年以下で参加者が提案(協議により更新可能)

(2) 対象建物: 利活用事業者へ無償で譲渡

(3) その他
 ・対象用地、対象建物については、それぞれ一定期間、用途を指定する。
 ・県有財産の処分に関して、議会の議決が必要となる場合があり得る。

参加資格

利活用事業を実施することができる法人(複数の法人により構成する共同体も可)

スケジュール

 
募集要項等の公表・配布 令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
募集要項等に関する質問受付 令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
プロポーザル参加申込受付期間 令和7年9月16日(火曜日)から令和7年11月14日(金曜日)
現地見学可能期間 令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
企画提案書の受付期間 令和7年9月16日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)
プロポーザル評価会議 令和7年12月(予定)
選定結果の通知・公表 令和7年12月(予定)

※ 配付・受付等の時間は、各日、午前8時30分から午後5時15分まで
※ 現地見学は、プロポーザル参加申込をし、参加資格がある法人に限り可能

参加方法

本事業に参加を希望する場合は、「旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)の利活用に関するプロポーザル募集要項」をご確認いただき、必要書類を提出してください。

提出先 岐阜県総務部管財課財産企画係 
    〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 c11116@pref.gifu.lg.jp

発表資料

報道発表資料 [PDFファイル/353KB]

募集要項

下記の募集ページをご確認ください。
旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)の利活用に関するプロポーザル募集

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)