本文
生涯学習メールマガジン
岐阜県が実施する生涯学習事業や県内で活動する生涯学習団体の情報を、NPO・ボランティア団体、高等学校・大学等の教育機関、市町村、その他ご希望の皆さまに配信しています。(※メルマガ登録件数:279件(令和4年12月12日時点))
詳細は、「GIFU生涯学習メールマガジン チラシ [PDFファイル/139KB]」や過去の配信をご覧ください。
令和5年度
令和4年度
- 第106号:令和5年3月「県の地域学校協働活動事例について」
- 第105号:令和5年2月「県の生涯学習に関する調査結果について」
- 第104号:令和5年1月「障がい者の生涯を通じた学びについて(2)」
- 第103号:令和4年12月「岐阜県生涯学習・社会教育総合推進研修会の報告について」
- 第102号:令和4年11月(その2)「県外の生涯学習実践研究交流会について」
- 第101号:令和4年11月「障がい者の生涯を通じた学びについて(1)」
- 第100号:令和4年10月「岐阜県生涯学習・社会教育総合推進研修会の開催について」
- 第99号:令和4年9月「地域と学校の連携・協働のための仕組み」
- 第98号:令和4年8月「社会教育の振興と地域全体で子供を育む環境づくりについて」
- 第97号:令和4年6月「多様な学習機会の提供について」
- 第96号:令和4年5月「地域づくり型生涯学習講座コーディネート事業」の紹介
- 第95号:令和4年4月「地域づくり型生涯学習」推進事業の紹介
令和3年度
- 第94号:令和4年1月「社会全体で子供たちの学びを支援する取組について」
- 第93号:令和3年12月「社会教育施設の役割について」
- 第92号:令和3年11月「リカレント教育について」
- 第91号:令和3年10月(その2)「家庭教育について」
- 第90号:令和3年10月(その1)「岐阜県生涯学習・社会教育総合推進研修会の開催について」
- 第89号:令和3年8月「地域学校協働活動について」
令和2年度
- 第88号:令和3年3月(その2)
- 第87号:令和3年3月(その1)
- 第86号:令和2年12月(その2)
- 第85号:令和2年12月(その1)
- 第84号:令和2年11月
- 第83号:令和2年10月(その2)
- 第82号:令和2年10月(その1)
- 第81号:令和2年8月
配信を希望される方
本メールマガジンの配信を希望される方は、下記、登録フォームにてお申込みください。申込受付後、電話確認、確認メールを送信します。
※入力いただいた情報はメール配信以外には使用しません。
また、既にご登録されている方で配信停止を希望される方は、お手数ですが、環境生活政策課までご連絡ください。
【編集・発行】岐阜県環境生活部環境生活政策課生涯学習係
【申込先・問合せ先】電話番号:058-272-8752 FAX:058-278-2605 E-mail:c11260@pref.gifu.lg.jp