ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 岐阜保健所 > 職場の健康促進 情報サイト

本文

職場の健康促進 情報サイト

1. 健康経営

 岐阜県では、働き盛り世代への健康づくりを推進する取組みとして「岐阜県健康経営推進事業」を実施しています。
岐阜労働局や全国健康保険協会岐阜支部(協会けんぽ)と協力し、「岐阜県健康経営宣言企業」の登録や、健康経営に積極的に取り組む優れた県内企業を表彰する「岐阜県健康づくり優良活動表彰」を行っています。 

■健康経営の推進に役立つ情報サイト
岐阜県健康経営推進事業 ・岐阜県健康経営宣言企業の登録方法、地域や職場で健康づくりに取組む団体及び企業の事例紹介や、県民の皆様の健康づくりに役立つ情報を掲載しています。
新はつらつ職場づくり宣言<外部リンク>(岐阜労働局) ・誰もが働きがいや生きがいを感じ、はつらつと働くことができる職場づくりを目指す取り組みです。労使が協力して宣言を行い、働き方改革を推進することで、職場環境の改善や生産性の向上を図ります。

協会けんぽと健康宣言<外部リンク>(全国健康保険協会岐阜支部)

・健康経営の更なる普及・推進および健康経営に取り組む事業所さまのサポートを目的として、健康宣言事業『協会けんぽと健康宣言』を開始しています。


【その他の関連サイト】

(1)がんに関すること

岐阜県がん対策推進計画に基づき、がん対策を推進しています。県の保健医療課のページをご覧ください。
また、管内の市町では、がんの早期発見のためにがん検診を実施しています。職場で受診する機会がないかたは、ぜひご活用ください。​

■岐阜圏域市町のがん検診実施状況一覧
全体版  各検診一覧(検診一覧(全体版) [PDFファイル/1.16MB]
分割版  胃がん検診(胃がん検診一覧 [PDFファイル/1.2MB]
 肺がん検診(肺がん検診一覧 [PDFファイル/669KB]
 大腸がん検診(大腸がん検診一覧 [PDFファイル/504KB]
 子宮頸がん検診(子宮頸がん検診一覧 [PDFファイル/533KB]
 乳がん検診(乳がん検診一覧 [PDFファイル/603KB]

※詳細はお住まいの市町にお問い合わせください。

 【がん検診に関する市町のホームページ】
岐阜市<外部リンク> 羽島市<外部リンク> 各務原市<外部リンク>
岐南町<外部リンク> 笠松町<外部リンク> 山県市<外部リンク>
瑞穂市<外部リンク> 本巣市<外部リンク> 北方町<外部リンク>

 

■がんの治療に役立つ情報サイト
ぎふがんねっと<外部リンク>​​ ・岐阜県内のがん情報を集約し、患者さん目線で分かりやすく情報提供しているがん患者支援サイトです。
がんと言われたときに考えるヒントリスト ・がんと診断された際に多くの人が不安を感じる項目について具体的な対応をリストアップしたリーフレットを掲載しています。
医療用ウィッグ・乳房補正具の購入費の助成 ・がん患者の方の治療と就労、社会参加等との両立を支援するため、医療用補正具の購入費用の一部を助成します。

 

■治療と仕事の両立支援に役立つ情報サイト
がん患者の治療と仕事の両立支援 ・がん患者さんの離職の防止や再就職のための就労支援等の情報サイトです。
仕事と治療の両立支援<外部リンク>
​(岐阜県産業保健総合支援センター)​
・事業場への個別訪問により、治療と仕事の両立支援対策を進める上での様々な疑問や悩みの解消に向けた支援を行っています。相談・支援眞無料です。オンラインで申込が可能です。

 

【その他の関連サイト】

​<トップに戻る

(2)健康づくりに関すること

岐阜県健康増進計画「ヘルスプランぎふ21」に基づき、生活習慣病予防、健康づくり等を推進しています。県の保健医療課のページをご覧ください。

■食生活・栄養に役立つ情報サイト
働く世代(青年期、壮年期)への食育・健康づくり ・働く世代(青年期、壮年期)の方の食育・健康づくり資料を掲載しています。

 

■身体活動・運動に役立つサイト
岐阜県健康・スポーツポイント事業 ・健康づくりに取り組みやすい環境を整備し、健康寿命を延ばすことを目的とした岐阜県の事業です。
岐阜県健康・スポーツポイント事業(健康アプリ)

 

■たばこ対策に役立つサイト
たばこの害 ・喫煙・受動喫煙による健康への影響などの情報を紹介しています。
受動喫煙防止対策について ・受動喫煙防止の具体的な対策や例外規定などについて紹介しています。
ぎふ禁煙宣言 ・「敷地内全面禁煙」を宣言する施設を募集する岐阜県の事業です。
たばこ・受動喫煙対策の事例紹介 ・岐阜県内のお店や施設の受動喫煙対策の取組事例を紹介しています。
岐阜県内の禁煙外来実施医療機関<外部リンク>(一般社団法人日本禁煙学会) ・岐阜県内の禁煙治療に保険が使える医療機関が確認できるサイトです。

 

■熱中症予防に役立つサイト
熱中症を予防しましょう ・熱中症予防のためのポイントなどを説明しています。
県内における熱中症の救急搬送者数の状況 ・平日の0時から16時までの搬送人員数等と、前日までの累計を取りまとめた記者発表資料です。〈県消防課〉


【その他の関連サイト】

トップに戻る

3. メンタルヘルス

 岐阜県では、こころの健康に関する相談や支援を行い、地域全体でメンタルヘルスの向上を目指しています。

■職場でのメンタルヘルスに役立つ情報サイト
自殺予防対策 ・岐阜県内にお住まいの方々が利用できる様々な支援策や相談窓口を紹介しています。
こころの相談 ・こころの健康などに関する相談に応じています。相談は無料です。
メンタルヘルス対策支援<外部リンク>(岐阜県産業保健総合支援センター) ・事業場への個別訪問により、メンタルヘルス対策を進める上での様々な疑問や悩みの解消に向けた支援を行っています。相談・支援眞無料です。オンラインで申込が可能です。


【その他の関連サイト】

トップに戻る

4. 女性の健康

 働く女性が安心して健康に働き続けるための情報とサポートを紹介しています。

■女性の健康等に役立つ情報サイト
女性健康支援センター ・女性が健康に関する悩みを気軽に相談できるよう、多様な支援策や相談窓口を紹介しています。
ぎふジョ!女性の活躍を応援するポータルサイト<外部リンク> ・岐阜県で活躍したい女性のみなさまにいろいろな分野の支援に関する情報や活躍する女性の紹介を集めたポータルサイトです。


■女性の健診・検診
​女性の健康は、生活習慣や社会環境に加え、女性ホルモンの影響を受けやすいという特徴があります。
とくに、女性ホルモンが急激に低下する更年期以降は婦人科系の病気をはじめ、生活習慣病などになりやすくなります。
1年のうちのわずかな日数をあなたの健診・検診の日としてみませんか?

〈管内市町の健診・検診〉
骨粗鬆症検診 対象:40歳から70歳
受診間隔:5歳刻み
管内市町の骨粗鬆症検診一覧 [PDFファイル/291KB]
子宮頸がん検診

対象:20歳以上
受診間隔:2年に1回
※​前がん状態と診断される方は、20代から40代の若い女性に多く、がん発症は30代後半から40代がピーク

管内市町の子宮頸がん検診一覧 [PDFファイル/533KB]
乳がん検診 対象:40歳以上
受診間隔:2年に1回
​※がんと診断される方は、30代から増加し始め、40代後半から50代前半がピーク
管内市町の乳がん検診一覧 [PDFファイル/603KB]


【その他の関連サイト】

トップに戻る

5. ワーク・ライフ・バランス

 岐阜県では、「岐阜県男女共同参画計画(第5次)」に基づき、男女共同参画社会の実現に向けた取組みを推進しています。県の男女共同参画・女性の活躍推進課​ページをご覧ください。

■女性が自分らしく生き、働くための支援に関する情報サイト
男女共同参画・女性の活躍支援センター<外部リンク> ・女性の活躍及び男女共同参画の推進拠点として「男女共同参画・女性の活躍支援センター」を設置し、男女がともに自分らしく生きられるよう、様々な悩みを抱えている方の相談に応じています。
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録制度 ・仕事と家庭の両立に取り組む企業を登録する岐阜県の制度です。
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業 ・従業員の仕事と家庭の両立支援について、特に優れた取組みや他社の模範となる独自の取組みを実施する企業を認定する岐阜県の制度です。

 

【その他の関連サイト】

■労働者の安全と健康の確保に関係する機関
名称 住所 電話番号
岐阜労働基準監督署<外部リンク> 岐阜市五坪1-9-1 方面(監督) 058-247-2368
​安全衛生課 058-247-2369
​労災課 058-247-2370
総合労働相談コーナー 058-207-0068
岐阜地域産業保健センター<外部リンク> 岐阜市青柳町5-4 岐阜市医師会内 058-255-0373
全国健康保険協会岐阜支部(協会けんぽ)<外部リンク> 岐阜市橋本町2丁目8 濃飛ニッセイビル14階 058-255-5155
羽島商工会議所<外部リンク> 羽島市竹鼻町2635番地 058-392-9664
各務原商工会議所<外部リンク> 各務原市那加桜町2丁目186番地
各務原市産業文化センター3F
058-382-7101
岐阜商工会議所<外部リンク> 岐阜市神田町2丁目2番地 058-264-2131
岐南町商工会<外部リンク> 羽島郡岐南町平成1-3  058-246-8722
笠松町商工会<外部リンク> 羽島郡笠松町春日町15-1 058-388-2566
山県市商工会<外部リンク> 山県市高富2208-14【本所】 0581-22-3939
瑞穂市商工会<外部リンク> 瑞穂市別府1295-3 058-327-6611
本巣市商工会<外部リンク> 本巣市三橋1101-6 058-323-1010
北方町商工会<外部リンク> 本巣郡北方町北方1524-1 058-323-1101

 

■地域住民の健康に関係する機関
名称 住所 電話番号

岐阜市 健康づくり課(健康づくりに関すること)<外部リンク>
岐阜市 保健予防課(がん検診・歯科保健に関すること)<外部リンク>

岐阜市都通2丁目19番地 4階

(健康づくり課)058-252-7180
(保健予防課) 058-252-7193
羽島市 子育て・健幸課<外部リンク> 羽島市竹鼻町55 058-392-1111
各務原市 健康管理課<外部リンク>   058-383-1115
山県市 健康介護課<外部リンク> 山県市高木1000番地1 保健福祉ふれあいセンター1階 0581-22-6838
瑞穂市 健康推進課<外部リンク> 瑞穂市別府1288番地 058-327-8611
本巣市 健康支援課<外部リンク> 本巣市早野255番地 058-320-0153 
岐南町 健康推進課<外部リンク> 羽島郡岐南町八剣7丁目107番地 058-247-1321
笠松町 健康介護課<外部リンク> 羽島郡笠松町長池408-1 福祉健康センター 058-388-7171
北方町 保健センター<外部リンク> 本巣郡北方町高屋石末1丁目10 058-323-7600

〈トップに戻る〉

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)