ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 健康 > 生活習慣病対策 > 清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業

本文

清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業

清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業

協力店の募集はこちら

 

清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業とは

 県民の皆様の自主的な健康づくりを促進するインセンティブ制度として創設しました。
健康診断や各種検診の受診、健康講座やスポーツ教室など、市町村が指定する健康づくりメニューなどに取組むと、その取組に応じてポイントを付与され、所定ポイント数を獲得すると特典(ミナモ健康スポーツカード、抽選申込書)が得られるものです。
 令和4年度からはポイントを付与する対象を拡大し、スポーツイベントなども対象になりました。
 この機会に、健康づくりに取り組んでみましょう。

 スマートフォンのアプリでも参加できます! 詳しくはこちら(地域スポーツ課ホームページ)へ
 なお、令和4年度にアプリをダウンロードしている方は、再度の登録は必要ありません。

 

令和5年度清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業

  令和5年度事業チラシ(表面) [PDFファイル/2.6MB]
  令和5年度事業チラシ(裏面) [PDFファイル/1.7MB]

 

参加の流れ

1健康づくりに取り組む

 健康診断や検診の受診、健康講座やスポーツ教室など、市町村が指定する健康づくりメニューの取組みやスポーツイベントに参加して、各市町村が配布する「チャレンジシート(記録票)」にポイントを貯めましょう。


 令和5年度チャレンジシート表面(事業説明) [PDFファイル/1.99MB]
 令和5年度チャレンジシート裏面(チャレンジシート(記録票)) [PDFファイル/858KB]


※1 上記PDFは県作成のシートを使用している市町村用になります。
※2 独自で作成しているシートを使用している市町村は以下のとおりですので、市町村担当課でお受け取りください。

独自シート作成市町村
地域 市町村名
岐阜地域 岐阜市、羽島市、山県市、瑞穂市、本巣市、笠松町
西濃地域 大垣市、関ヶ原町、揖斐川町
中濃地域 美濃市、可児市、富加町、川辺町、白川町、東白川村
東濃地域 多治見市、恵那市
飛騨地域 高山市

<実施市町村>
現在の実施市町村は県内全市町村です。
各市町村の取組内容、問い合わせ窓口等は以下をご覧ください。

令和5年度参加市町村一覧表 [PDFファイル/750KB]
 ※1 各市町村により取組内容等が異なります。
 ※2 新型コロナウイルス感染防止のため、健(検)診等の開催時期を変更している市町村があります。
 詳しくは、お住まいの市町村へお問い合わせください。

2特典をもらう

 所定ポイントを貯めて、チャレンジシート(記録票)を市町村窓口へ提出すると、「ミナモ健康スポーツカード」と健康グッズや県産品が当たる抽選申込書をお渡ししております。

3特典を使う

 県内の協力店で「ミナモ健康スポーツカード」を提示すると、様々な特典を受けることができます。
 さらに、「ミナモ健康スポーツカード」とともにお渡しする専用の申込書で応募すると、抽選で健康グッズや県産品が当たります。

ミナモ健康スポーツカードとは?

 県内各地の協力店に「ミナモ健康スポーツカード」を提示することで、様々な特典を受けることができます。
 ミナモ健康スポーツカードが使える協力店はこちらをご覧ください。

カード

抽選では何が当たるの?

 所定ポイント数を貯められた方へ、「ミナモ健康スポーツカード」とともに抽選申込書をお渡ししております。専用ハガキにてお申込みいただくと、抽選で合計500名様に健康グッズや県産品が当たります。
景品の内容については、今後決まり次第公表いたします(以下は令和4年度景品一覧です)。

  令和4年度景品一覧 [PDFファイル/1.38MB]

 抽選申込受付期間:令和5年4月1日から令和6年2月29日(当日消印有効)
 賞品発送時期:令和6年3月
 ※ 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

前年度に獲得したポイントを翌年度に持ち越せるの?

 チャレンジシート・スマホアプリともに、前年度に獲得したポイントを翌年度に持ち越して使うことはできません。

 

協力店を募集しています!

 健康づくりなどに取り組み、「ミナモ健康スポーツカード」を獲得された方にサービス(特典)をご提供いただける企業・店舗を随時受付けております。
 詳しくは、清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業協力店のご案内​をご覧ください。

 

チャレンジ月間(1ヶ月ウォーキングチャレンジ) ※令和4年度は終了しました

 清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業のチャレンジ月間として、「1ヶ月ウォーキングチャレンジ」を実施します。

 ウォーキングは一人でも取り組める親しみやすい運動であり、継続して行うことにより糖尿病や循環器疾患、がん、ロコモティブシンドローム、認知症のリスクが軽減すると言われています。日頃の運動不足解消や運動習慣の定着に向け、楽しみながらチャレンジしてみてください。

 

その他

  県内市町村おすすめのウォーキングコースはこちら

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>