本文
食品の安全・安心
新着情報
- 2021年3月1日ぎふ食卓の安全・安心メールマガジン
- 2021年2月26日食品の自主回収情報
- 2021年2月24日食中毒に注意しましょう
- 2021年2月14日岐阜県食品衛生監視指導計画、結果
- 2021年2月5日食品中の異物検査の実施について
食品の安全・安心に関する情報を掲載しています。
6月3日 テイクアウト等における食中毒予防について
岐阜県食品安全推進室のfacebookページ<外部リンク>を開設しました。ぜひご覧ください。
食中毒に注意しましょう
岐阜県の食中毒の発生状況などを掲載しています。
詳細は食中毒に注意しましょう!
食品安全の推進体制(条例、計画、推進本部、会議など)
岐阜県の食品の安全・安心を推進する体制に関する情報を掲載しています。
詳細は岐阜県の食品安全の推進体制
コンプライアンスの推進
どうすれば、安全で安心な食生活を実現することができるのでしょうか?キーワードは「コンプライアンス」です。
詳細はみんなで「コンプライアンス」を推進し、安全で安心な食生活を実現しましょう!
リスクコミュニケーション(シンポジウム、放射性物質汚染に関する情報など)
岐阜県は、県民の皆様と食品安全に関する情報を共有し、意見交換し、理解を深めていく「リスクコミュニケーション」を推進しています。シンポジウム、出前講座、ジュニア食品安全クイズ大会などのご案内や、食品の放射能汚染に関する情報などを掲載しています。
詳細はリスクコミュニケーション
「食品の安全・安心シンポジウム」の開催結果を掲載しています。開催結果はこちら。
食品表示
「食品表示法」に基づく「食品表示」についての岐阜県の取り組みを掲載しています。詳細は食品の表示について
食品の自主回収情報
岐阜県内の保健所から、岐阜県食品安全基本条例に基づいて報告のあった食品の自主回収情報を掲載しています。対象商品がお手元にある場合は、回収にご協力ください。詳しくは食品の自主回収情報
「食品の緊急情報メール」の配信登録を受付中です!
食品衛生に関すること
食品営業許可やバザー、福祉目的の食事提供、食品の安全性に関する情報などを掲載しています。
詳細は食品衛生に関すること
食品衛生に関すること(消費者向け)
消費者の皆様に役立つ情報をまとめました。
詳細は「食品衛生に関すること(消費者向け)」へ
HACCP(ハサップ)による自主衛生管理
食品を製造したり調理する際の衛生管理方法であるHACCP(ハサップ)について掲載しています。
詳細はHACCP(ハサップ)による自主衛生管理
食品等の監視、検査
食品衛生監視指導計画を策定し、その実施結果について公表を行っています。
また、計画に基づいた食品の検査の結果について掲載しています。
詳細は食品等の監視、検査
食肉衛生検査所
安全・安心な食肉を提供するため当検査所が行っている検査について掲載しています。
詳細は岐阜県中央食肉衛生検査所
食環境の整備
飲食店などメニューに栄養成分を表示したり、健康情報を提供する店を「ぎふ食と健康応援店」として登録しています。
ぎふ食と健康応援店
岐阜県の健康(食品安全・栄養)に関するお役立ち情報を掲載しています。
健康(食品安全・栄養)に関する情報
調理師・製菓衛生師の免許・試験(リンク)
調理師・製菓衛生師の免許の申請や、試験のご案内です。