本文
食中毒に注意しましょう
食中毒注意喚起情報
食中毒警報及びノロウイルス食中毒注意報を発表しました
○食中毒警報を発表しました(今年1回目)報道発表資料 [PDFファイル/164KB](令和5年7月3日)
○食中毒警報を発表しました(今年2回目)報道発表資料 [PDFファイル/165KB](令和5年7月18日)
○食中毒警報を発表しました(今年3回目)報道発表資料 [PDFファイル/165KB](令和5年7月26日)
○食中毒警報を発表しました(今年4回目)報道発表資料 [PDFファイル/165KB](令和5年8月28日)
○ノロウイルス食中毒注意報を発表しました報道発表資料 [PDFファイル/155KB](令和5年11月24日)
食中毒とは
食中毒とは、食中毒菌や、有害物質が混入した飲食物を食べて発生する、下痢、腹痛、おう吐などの健康障害をいいます。
症状は、主に下痢、腹痛、おう吐などの急性の胃腸障害ですが、ときには呼吸麻痺、脱水、腎臓障害などで死亡することもあります。
同じ飲食物による健康障害でも栄養障害、金属片などの異物混入による物理的障害などは、食中毒としては取り扱いません。
原因別食中毒情報
カンピロバクター
ノロウイルス
毒キノコ
有毒植物
クドア(寄生虫)
アニサキス(寄生虫)
食中毒を防ぐには
家庭での食中毒の発生を防ぐために、次の三つのことを心がけましょう。
- 食中毒菌をつけない(清潔)
- 食品、手、調理器具をしっかりと洗う
- 食品の保存はふたやラップで覆う
- 調理器具を定期的に消毒する
- 食中毒菌を増やさない(迅速・冷却)
- 冷蔵が必要な食品は、すぐ冷蔵庫に入れる
- できた料理は時間をおかず食べる
- 食中毒菌をやっつける(加熱)
- 食品を十分に加熱して食べる
この三つを守れば、食中毒を防ぐことができますが、もし、食後しばらくしたあとで、お腹が痛くなったり、下痢をしたり気持ちが悪くなったりしたら、かかりつけのお医者さんに相談してください。
また、鶏肉などの肉類を原因とする食中毒は、バーベキューなど野外活動を行うこれからの行楽シーズンに多く発生しています。
腸管出血性大腸菌などは、感染力が強く、抵抗力の弱い乳幼児や子ども、高齢者は重症化することがあるため特に注意が必要です。
お肉には元々これらの食中毒菌がついている場合があります。
そのため、生食を避けるとともに中心部まで十分に加熱して食べるようにしましょう。
また焼肉やバーベキューで生のお肉を焼き台にのせる場合には専用のトングや箸を使いましょう。
(詳しくはこちら→「食肉の生食による食中毒防止対策について」)
食中毒に関する情報(厚生労働省HP情報)
厚生労働省のホームページにおいて、下記内容をお知らせしております。
詳しくは厚生労働省HPをご覧ください。((厚生労働省HP)食中毒<外部リンク>)
1.家庭での食中毒予防
食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。
(ピックアップ!!)
- 「食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント」(政府広報オンライン)<外部リンク>
- 「ご注意ください!お肉の生食・加熱不足による食中毒」(政府広報オンライン)<外部リンク>
- 「つけない!増やさない!やっつける!家族と自分を食中毒から守る予防法」(政府インターネットテレビ)<外部リンク>
- ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。<外部リンク>
2.食中毒の原因と対応
細菌、ウイルス、自然毒、化学物質、寄生虫などさまざまな食中毒の原因について、食べてから症状が出るまでの期間やその症状、予防方法が掲載されております。
(ピックアップ!!)
- (動物性自然毒)安全なフグを提供しましょう<外部リンク>
3.事業者向け情報
食品等事業者や大量調理施設における衛生管理に関するガイドラインや関係通知等の情報が掲載されております。
- 食品等事業者の衛生管理に関する情報
- 大量調理施設(学校、社会福祉施設等)の衛生管理に関する情報
- 浅漬の衛生管理に関する情報
詳しくは厚生労働省HPをご覧ください。((厚生労働省HP)食中毒<外部リンク>)
岐阜県食中毒情報
令和5年食中毒発生状況(速報)
令和5年食中毒発生状況(令和5年食中毒発生状況 [PDFファイル/604KB])
本年 | 昨年同期 | 昨年1年間 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 有症者数 | 死者数 | 件数 | 有症者数 | 死者数 | 件数 | 有症者数 | 死者数 | ||
岐阜県 |
17 |
441 |
0 | 11 | 185 | 0 | 11 | 185 | 0 | |
内訳 | 岐阜県 |
13 |
412 | 0 | 10 | 178 | 0 | 10 | 178 | 0 |
岐阜市 | 4 | 29 | 0 | 1 | 7 | 0 | 1 | 7 | 0 |
(令和5年11月23日現在)
食中毒統計
- 令和4年食中毒発生状況 [PDFファイル/596KB]
- 令和3年食中毒発生状況 [PDFファイル/590KB]
- 令和2年食中毒発生状況 [PDFファイル/684KB]
- 2019年食中毒発生状況 [PDFファイル/564KB]
- 平成30年食中毒発生状況[PDFファイル/625KB]
- 平成29年食中毒発生状況[PDFファイル/634KB]
- 平成28年食中毒発生状況[PDFファイル/698KB]
- 平成27年食中毒発生状況[PDFファイル/669KB]
- 平成26年食中毒発生状況[PDFファイル/631KB]
- 平成25年食中毒発生状況[PDFファイル/668KB]
- 平成24年食中毒発生状況[PDFファイル/704KB]
- 平成23年食中毒発生状況[PDFファイル/668KB]
- 平成22年食中毒発生状況[PDFファイル/608KB]
- 平成21年食中毒発生状況[PDFファイル/630KB]
- 平成20年食中毒発生状況[PDFファイル/668KB]
- 平成19年食中毒発生状況[PDFファイル/694KB]
- 平成18年食中毒発生状況[PDFファイル/658KB]
- 平成17年食中毒発生状況[PDFファイル/575KB]
- 平成16年食中毒発生状況[PDFファイル/622KB]
- 平成15年食中毒発生状況[PDFファイル/694KB]
- 平成14年食中毒発生状況[PDFファイル/622KB]
食中毒事件録
- 令和3年食中毒事件録 [PDFファイル/3.57MB]
- 令和2年食中毒事件録 [PDFファイル/3.39MB]
- 令和元年食中毒事件録 [PDFファイル/3.36MB]
- 平成30年食中毒事件録 [PDFファイル/3.74MB](2021年2月19日修正)
- 平成29年食中毒事件録[PDFファイル/2.9MB]
- 平成28年食中毒事件録[PDFファイル/4.2MB]
- 平成27年食中毒事件録[PDFファイル/5.6MB]
- 平成26年食中毒事件録[PDFファイル/2.7MB]
- 平成25年食中毒事件録[PDFファイル/4.6MB]
- 平成24年食中毒事件録[PDFファイル/3.8MB]
- 平成23年食中毒事件録[PDFファイル/899KB]
- 平成22年食中毒事件録[PDFファイル/919KB]
- 平成21年食中毒事件録[PDFファイル/1.1MB]
- 平成20年食中毒事件録[PDFファイル/1.1MB]