ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年10月 > ひだ木遊館 木っずテラス1周年関連記念行事「森のつながりと『飛騨匠の技・こころ』」を開催します

本文

ひだ木遊館 木っずテラス1周年関連記念行事「森のつながりと『飛騨匠の技・こころ』」を開催します

 県では、ぎふ木遊館内のギャラリーにおいて、岐阜県の豊かな森林や県内市町村の「ぎふ木育」の取組み、木のおもちゃ作家などを紹介する企画展を行っています。

このたび、今年11月に「ひだ木遊館 木っずテラス」が開館1周年を迎えることから、関連記念行事として、高山市と共催で「森のつながりと『飛騨匠の技・こころ』」を下記のとおり開催します。

 

期間

令和7年11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日)

会場

ぎふ木遊館(ギャラリー、駐車場)(岐阜市学園町2丁目33番地)

内容

(1)ギャラリー展示

  1 飛騨地域に生える木々について、製材された木の展示や木の特性に関するクイズ、木のおもちゃ等によりご紹介します。視覚、触覚、嗅覚等、様々な感覚に働きかけるとともに、生えていた木から木製品がつくられていく過程について展示を行います。

  2 『飛騨匠の技・こころ』が息づいた、高山市の職人制作の木のおもちゃ・木製品の展示

  3 1周年を迎える「ひだ木遊館 木っずテラス」を紹介した展示、飛騨高山の自然風景の映像を放映

  4 飛騨高山のからくり屋台『指南車』の展示(下記日時のみ。雨天中止)

    令和7年11月16日(日曜日)13時00分から15時00分 「ぎふ木遊館オータムフェスタ」内で展示

 

(2)木育プログラム

   開催日:令和7年11月22日(土曜日)

  1 飛騨のお祭りに登場するおししのカスタネットを作ろう!

    時間:10時00分から11時30分、13時00分から14時30分

    場所:木工室

    参加料:1,000円

    対象:4歳から小学6年生まで(小学3年生までは保護者同伴)

    定員:各回10組(事前予約必要)

  2 つみぼぼ世界選手権

    時間:10時30分から11時00分、13時30分から14時00分

    場所:木育ひろば

    参加料:無料(ただし大人は入館料として300円必要)

    対象:入館者のうち参加を希望する方

    定員:各回25名

  3 職人さんと一緒に独楽をつくろう!飛騨独楽色付け体験

    時間:10時00分から11時30分、13時00分から14時30分

    場所:軒下

    参加料:500円

    対象:年少以上(小学3年生までは保護者同伴)

    定員:各回8名(事前予約必要)

関連リンク ぎふ木遊館公式ホームページ<外部リンク>

報道発表資料

報道発表資料 [PDFファイル/511KB]

 

問い合わせ先

所属 ぎふ木遊館企画運営係
電話

058-215-1515

FAX 058-231-2755

メール

c25111@pref.gifu.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)