本文
県庁1階「GALLERY GIFU」では、世界に誇る遺産をはじめ、本県を象徴する観光、文化、産業などをテーマとして、様々な魅力を展示と映像により紹介しています。
このたび、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(愛称:空宙博)と連携し、企画展「空宙博 in GALLERY GIFU」を下記のとおり実施します。
月球儀や宇宙服のレプリカ、実際に使用されていた操縦士装備品、空宙博で展示中の航空機等の模型を展示するほか、現在空宙博で開催中の企画展「飛鳥(あすか)」の紹介映像や近未来の月面基地ツアー体験映像により空宙博の魅力を紹介します。
1 展示期間
令和7年10月24日(金曜日)から11月9日(日曜日)まで
平日 : 7時30分から17時45分まで
土日祝日:10時00分から20時00分まで
※10月26日(日曜日)は9時00分から17時00まで
2 主な展示物
【宇宙】
・月球儀(200万分の1)
・ロシア宇宙服(レプリカ)(船内与圧服・船外活動服)
・近未来の月面基地ツアー体験映像
【航空】
・「飛燕※1」の部品を再利用して製造されたくず入れ(実物)
・低騒音SLOT実験機「飛鳥※2」操縦士装備品
・企画展「飛鳥」紹介映像
※1 1941(昭和16)年12月に各務原飛行場で初飛行し、各務原で一番多く製造された
航空機。現存する唯一の二型の増加試作機を空宙博で展示
※2 短距離離着陸性能(STOL)と騒音を減らす技術を研究するために1機のみ製造された
実験航空機で、当機体を空宙博で展示
3 その他
本企画展の実施に合わせ、下記のとおり空宙博関連PRを行います。
なお、10月25日、26日は県庁及び周辺において「第36回岐阜県農業フェスティバル」が開催
されています。
(1)空宙博ミュージアムショップ出店
日時:令和7年10月25日(土曜日)10時00分から16時00分
令和7年10月26日(日曜日) 9時00分から16時00分
場所:県庁1階 GALLERY GIFU前
商 品:航空・宇宙関連商品、空宙博オリジナルグッズ
(2)かさ袋ロケット教室
日時:令和7年10月26日(日曜日) 9時00分から16時00分
場所:県庁1階 ホワイエ
内容:傘を入れるビニール袋に好きな絵を描いて、世界に1つだけのロケットを製作。
完成したら、的めがけてロケットを発射!
参加費:無料
(3)MR体験「ISSを観察しよう!」
日時:令和7年10月26日(日曜日) 9時00分から16時00分
場所:県庁1階 ホワイエ
内容:MR(複合現実)を用いて国際宇宙ステーション(ISS)の大きさを体感
対象:10歳以上(10から12歳の方は保護者の同意が必要)
参加費:無料