本文
岐阜関ケ原古戦場記念館(以下、記念館)では、県の戦国・武将観光の発信拠点として、県内市町村との連携事業を実施しています。
今回、富加町と連携したセミナーを下記のとおり開催します。
| 日時 |
令和7年11月29日(土曜日)13時30分から15時00分(開場:13時00分) |
| 会場 | 記念館3階セミナールーム(不破郡関ケ原町関ケ原894-55) |
| 内容 |
(1)「加治田城の領域に点在する城郭とその役割 <講師:島田 祟正 氏(富加町教育委員会 文化財専門官)> 加治田城は、織田信長の東美濃攻略戦で活躍した斎藤新五利治が城主となり、北方の上杉氏との交渉や浅井・朝倉氏や武田氏に対する織田政権の北方の要としての役割を担いました。その加治田城の役割について解説します。 (2)「船野城と津保・郡上の抗争~天正2年秋、郡上沓部をめぐって何が起きたか~」 <講師:関高校地域研究部> 斎藤新五利治と武田氏や郡上遠藤氏との間で勃発した船野城の戦いについて、その前後の動向を解説します。
(3)「歴史マンガの制作について」 <講師:渡辺 浩行 氏(歴史漫画家、『夕雲の城』作者)> 船野城の戦いの前後の動向を分析しながら加治田城の統治や織田政権における役割を検討し、富加町と関高校地域研究部と共同で作成した歴史マンガ『斎藤新五利治』の制作秘話について、作者の渡辺浩行氏がお話しします。 |
| 申込方法 |
【方法】岐阜関ケ原古戦場記念館公式HP(https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/news/p7914/<外部リンク>)内の応募フォーム、あるいは往復はがきにてお申し込みください。 <往復はがき郵送先> 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55 岐阜関ケ原古戦場記念館 富加町連携講演会担当者 宛 ※住所、氏名、電話番号、申込人数(1枚につき、2人まで)を明記してください。
【期間】11月26日(水曜日)まで(定員に達し次第、募集を締め切ります) ※往復ハガキでお申し込みの方は11月21日(金曜日)記念館必着でお申し込みください。 |
| 定員 |
40名 ※応募者多数の場合は先着 |
| 参加費 |
無料(別途、記念館への入館料が必要です。) |
| その他 |
パンフレットの配架やパネル展示を含む富加町の観光情報を発信するブースを下記のとおり設置します。 日時:令和7年11月5日(水曜日)から12月7日(日曜日) 会場:記念館1階西回廊(不破郡関ケ原町関ケ原894-55) |
【記念館入館料・開館時間等】
入 館 料
<11月5日(水曜日)から24日(月曜日)まで>
一般1,000円(900円)、大学生・高校生800円(740円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金です。
<11月26日(水曜日)から12月7日(日曜日)まで>
一般500円(400円)、大学生・高校生300円(240円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金です。
開館時間
9時30分から17時00分(入館は16時30分まで)
休 館 日
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
※期間中の休館日 11月10日(月曜日)、17日(月曜日)、25日(火曜日)、12月1日(月曜日)