本文
県では、県内の中小企業等の技術と大企業等が有する開放特許をマッチングさせることで、迅速な新製品開発を支援する「岐阜県知的財産マッチング事業」を実施しています。
このたび、化粧品の原料、容器、製造技術や、ヘルスケアに関連した食品・サプリメント、システムといった開放特許等を紹介する「知財ビジネスマッチングin岐阜」を開催します。企業3社の開放特許等の紹介に加え、知財マッチングの事例として、愛知県における知財マッチングの取組を紹介します。
また、希望者には後日、登壇企業との個別面談の機会を提供しますので、自社の強みを活かした新事業の展開や生産性向上・効率化を検討されている方は是非ご参加ください。
※開放特許とは企業が開発した技術資産である特許のうち、他社にライセンス契約などの形で開放する意思のある特許のことをいいます。経営資源に限りのある中小企業等にとって、有効活用できれば低コストで新製品開発が可能となるため、開放特許はまさに“宝の山”です。
| 開催日時 | 令和7年12月16日(火曜日)13時30分から16時20分まで |
|---|---|
| 開催方法・場所 |
リアル・オンライン同時開催 |
| (1)県庁3階 会議室303・304(岐阜市薮田南2丁目1番1号) (2)オンライン会議アプリ「Zoom」(ウェビナー機能を利用して開催) |
|
| 内容 | (1)岐阜県知的財産マッチング事業のご案内
(2)知財マッチング事例のご紹介 ※イベント当日は個別面談は実施しません。 |
| 参加対象 | 自社製品開発・新事業創出・既存製品の付加価値向上・生産性向上や効率化に関心のある中小企業の経営者や開発担当者、知的財産マッチング事業に興味のある方 等 |
| 参加費 |
無料 |
| 定員 | 先着120名(リアル会場・オンラインの合計) ※リアル会場の定員は、50名です。 |
| 申込方法 |
募集チラシをご確認の上、申込フォームまたはFAXにてお申し込みください。 |
| 申込期限 |
令和7年12月11日(木曜日) |
| 主催 | 岐阜県(委託事業者・運営事務局:一般社団法人岐阜県発明協会) |
| 協力 | 岐阜信用金庫/大垣西濃信用金庫/高山信用金庫/東濃信用金庫/関信用金庫/八幡信用金庫/岐阜商工信用組合/飛騨信用組合/益田信用組合 |
| 発表資料 |
|---|
| 所属 |
商工労働部産業イノベーション推進課(担当:粥川) |
|---|---|
| 連絡先 |
電話:058-272-8366 FAX:058-278-2679 |