本文
県では、医療・福祉機器、医薬品、健康食品などのヘルスケア産業を成長産業分野として位置づけ、ヘルスケア産業への新規参入や事業拡大を支援しています。
このたび、ヘルスケア企業がスタートアップ等との共創によりイノベーションを起こすきっかけをつくるフォーラムを下記のとおり開催しますので参加者を募集します。
日時 | 令和7年11月4日(火曜日)14時から16時40分まで |
場所 |
ハートフルスクエアーG 2階 大研修室 (岐阜市橋本町1丁目10番地23) |
内容 |
(1)基調講演 14時05分から15時05分 「共創によるヘルスケア産業の新規事業戦略」 講師:(株)メディカルラボパートナーズ 代表取締役 清水 美雪 氏 内容:ヘルスケア関連企業が新規事業やイノベーションを起こすにあたり、共創の重要性を解説
(2)共創事例紹介 15時05分から15時25分 「自社技術を核とした共創プロジェクトの事例」 登壇企業:中日本カプセル(株) 開発部 部長 諸岡 智弘 氏 内容:ヘルスケア関連企業がスタートアップと共創を始めた事例紹介
(3)スタートアップピッチ 15時25分から16時05分 ヘルスケア関連のスタートアップによる自社紹介 登壇企業:(株)Applied FUSION Technology、(株)イル、(株)セルフィルム研究所、(同)道設計、(株)MEDISY
(4)交流会 16時05分から16時40分 |
対象者 |
・医療福祉機器をはじめとしたヘルスケア関連県内企業 ・ヘルスケア分野への参入に興味のあるモノづくり企業、スタートアップ等 |
参加費 | 無料 |
定員 | 60名 |
申込方法 |
申込フォーム<外部リンク>からお申込みください。 |
申込期限 | 令和7年10月30日(木曜日)まで |
主催 | 岐阜県/ぎふスタートアップ支援コンソーシアム |
参考 |
【岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワーク】 医療・福祉現場の課題やニーズの解決に貢献し、モノづくり企業のヘルスケア製品開発による新たなビジネス機会の創出を支援するため、 医療、福祉、健康分野の関連団体や県内モノづくり企業、関係機関のネットワークを形成。登録者数は126者(令和7年8月末)
【ぎふスタートアップ支援コンソーシアム】 産学金官が一体となり、オール岐阜でスタートアップの創出と成長を促進することで、県経済の発展を図ることを目的に、令和5年6月8日に設立。 会員数は150者(令和7年8月末) |