本文
県では、自社の知財の流通を図りたい権利者や、他社の知財を活用して商品開発を図りたい県内中小企業等の事業展開を支援しています。
このたび、県内中小企業等の新商品開発、事業開発等を支援するため、経済産業省中部経済産業局と連携し「I-OPEN Central GIFU Session」を開催します。
ニッケンかみそり株式会社(関市)の工場見学のほか、トークセッションでは、東海地方を代表するものづくりの企業でありながら、「当たり前」を大胆に再定義し、新たな成長の扉を開いた二人の実践者が登壇し、直面した「市場の壁」をいかに乗り越え、自社の強みを新市場で価値に変えていった思考と実践のプロセスに迫ります。
日時 | 令和7年10月17日(金曜日)17時から20時まで |
会場 |
リアル・オンライン同時開催 リアル会場:ニッケンかみそり株式会社(関市東貸上12-2) オンライン:「Microsoft Teams」による配信 |
内容 |
(1)ニッケンかみそり工場見学 ※リアル参加のみ (2)トークセッション「既存技術の壁を超える、新市場開拓のリアル」 登壇者:ニッケンかみそり株式会社 常務取締役 熊田 正純 氏 株式会社生方製作所 代表取締役社長 生方 眞之介 氏 |
参加対象 |
・自社のブランドや事業の将来に、新たな可能性を見出したい経営者、後継者の方 ・新規事業開発、製品企画、マーケティングを担当されている方 ・地域の資源や技術を活かした事業に挑戦したい方 ・地域に根差した企業のブランディング戦略に興味がある方 ・社内に眠る知的資産(ノウハウ・技術)の新たな活用法を模索している方 |
参加費 | 無料 |
定員 | リアル会場:20名 オンライン:100名 |
申込方法 |
募集チラシをご確認の上、申込フォーム<外部リンク>からお申込みください。 |
申込期限 | 令和7年10月10日(金曜日) 17時まで |
主催 | 経済産業省中部経済産業局、岐阜県 |
問合せ先 |
【主催者】 中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室(原田、勝又) 電話:052-951-2774 岐阜県 商工労働部 産業イノベーション推進課 イノベーション推進係(粥川) 電話:058-272-8392 FAX: 058-278-2679 【運営事務局】(事業受託先) JR東海エージェンシー、Takibi&Co. メール:conomichi@jrta.co.jp |