県では、県産品の販路拡大を目的に、首都圏にて年3回、県産品の期間限定PR販売を予定しています。
第2回となる今回は、秋の味覚「栗菓子」をテーマに開催します。またあわせて飛騨地方に伝わる人形「さるぼぼ」づくり体験等のワークショップも行いますので、ぜひお立ち寄りください。
概要
1 期間
令和7年10月8日(水曜日)から14日(火曜日) 10時から20時
2 場所
松坂屋上野店 1階北口アーケード、北口イベントスペース
(東京都台東区上野3丁目29-5)
3 販売商品
県産品約300商品を販売予定。主な販売商品は以下のとおり。
カテゴリ |
商品名 |
事業者名 |
栗菓子
|
栗きんとん |
(有)恵那福堂(中津川市)、かめや菓子舗(恵那市)、(株)松月堂(中津川市)、(有)緑屋老舗(八百津町) など
|
栗きんとん水ようかん |
(株)菊水堂(恵那市) |
栗むし羊かん |
(有)松浦軒本店(恵那市) |
栗納豆こわれ |
ヤマツ食品(株)(中津川市) |
栗福柿 |
(有)良平堂(恵那市) |
加工食品 |
明宝ハム |
明宝特産物加工(株)(郡上市) |
蔵出し高山ラーメン |
(有)麺の清水屋(飛騨市) |
日本酒 |
恵那山 純米吟醸 山田錦 |
はざま酒造(株)(中津川市) |
純米吟醸 美濃天狗 無濾過原酒 |
林酒造(株)(可児市) |
プロダクト |
手描き色紙絵馬 |
(資)池本屋(高山市) |
下呂膏の湯 |
(株)奥田又右衛門膏本舗(下呂市) |
※商品は現時点の予定であり、変更となる場合があります。
4 ワークショップ
10月11日(土曜日)から13日(月曜日・祝)は、県内事業者によるワークショップを実施します(有料・事前予約制)。
(1)内 容
10月11日(土曜日)、12日(日曜日):雪洞(ぼんぼり)絵付け体験
10月12日(月曜日・祝):飛騨高山さるぼぼづくり体験
(2)予約方法
以下の二次元コードからご予約ください。
5 取材の際の注意事項
施設管理者への事前連絡が必要となるため、取材いただける場合は、取材日の5日前までに次の担当者までご連絡ください。
岐阜県庁 県産品流通支援課 国内展開係(担当:松井・柳瀬)
電話番号:058-272-8362
E-mail:c11370@pref.gifu.lg.jp
6 報道発表資料
7 チラシ
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)