ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年8月 > 「スペースビジネスシンポジウムin岐阜」を開催します

本文

「スペースビジネスシンポジウムin岐阜」を開催します

県では、宇宙産業を岐阜県の中核産業として育成するため、県内企業の宇宙産業への新規参入・販路拡大を支援しています。
このたび、「GIFUスペースビジネス協議会」の立ち上げを記念して、宇宙産業の最新動向を学びながら、成長が著しい宇宙市場に、地域の企業の強みを活かした参入のきっかけを探るため、下記のとおりシンポジウムを開催します。
ついては、宇宙ビジネスに興味がある企業等の参加者を募集します。

シンポジウムの概要

 
日時 令和7年9月5日(金曜日)13時00分から17時30分
場所 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 1階 シアタールーム及びオリエンテーションルーム
(各務原市下切町5丁目1 電話:058-386-8500)
内容

(1)開会あいさつ(岐阜県知事 江崎 禎英)

(2)県の宇宙産業振興の取組紹介

(3)基調講演  13時15分から14時35分
  挨 拶 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 審議官 渡邉 淳 氏
    演題1 「日本の宇宙開発利用の方向性について」
    講 師 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 参事官 三木 清香 氏
    演題2 「民間企業の宇宙産業参入の促進について」
    講 師 経済産業省製造産業局宇宙産業課 課長 高濱 航 氏

(4)パネルディスカッション 14時45分から16時15分
    <テーマ>
     「宇宙産業の新たな可能性を探る~なぜ、今、宇宙ビジネスなのか~」
    <モデレーター> 
       一般社団法人SPACETIDE 共同創設者兼代表理事兼CEO 石田 真康 氏
    <パネリスト>
       ・AstroX株式会社 代表取締役CEO 小田 翔武 氏
     ・有限会社大堀研磨工業所 代表取締役 大堀 憲 氏
   ・川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー防衛宇宙ディビジョン
          防衛宇宙システム総括部宇宙システム設計部長 筒井 賢 氏
   ・長谷虎紡績株式会社 代表取締役社長 長谷 享治 氏

(5)交流会

対象者 宇宙ビジネスに興味がある企業、産業支援機関、教育・研究機関、金融機関、自治体、個人の方 など
参加費 無料
定員 会場:100名、オンライン:400名(事前申込制、先着順)
申込方法 下記リンク先から必要事項を記入し、申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1qsNGxdGN8YpAHoXU5ZPhYsThsk1ekO5rk9WcrL9UOuU/edit<外部リンク>
申込締切 9月2日(火曜日)
主催 岐阜県
共催 経済産業省中部経済産業局

記者発表資料

記者発表資料 [PDFファイル/234KB]

スペースビジネスシンポジウムin岐阜 参加者募集チラシ [PDFファイル/6.85MB]

GIFUスペースビジネス協議会入会案内 [PDFファイル/287KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)