ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年7月 > 岐阜県野生動物管理推進センターシンポジウム参加者募集

本文

岐阜県野生動物管理推進センターシンポジウム参加者募集

担当者なら知っておきたい ニホンザル対策の基本と実践 参加者募集について

 県と岐阜大学で共同設置している岐阜県野生動物管理推進センターにおいて、ニホンザルをテーマにしたシンポジウムを開催します。ニホンザル対策は、地域と行政の体制づくりと防除対策・環境整備・捕獲を一体的に実施することが重要です。このシンポジウムは、地域レベルでの対策を学び考えるため、ニホンザル対策の専門家を招き開催するものです。広く、県民の皆様のご参加をお待ちしております。

シンポジウムの概要

 
日時 令和7年8月1日(金曜日) 13時00分から17時15分まで
会場 岐阜大学 講堂 (岐阜市柳戸1-1)
テーマ

担当者なら知っておきたい ニホンザル対策の基本と実践

”五里霧中“を卒業しよう

講演

地域政策としてのサル管理の方法と実例  地域と行政それぞれの役割 

(兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 教授 山端直人 氏)

地域主体の被害対策をどう進めるか  行政に求められる支援と仕組み 

(特定非営利活動法人 里地里山問題研究所 代表理事 鈴木克哉 氏)

捕獲頭数ではなく群れ数を管理する

(合同会社 東北野生動物保護管理センター 代表社員 宇野壮春 氏)

大町市におけるサル対策のための取り組みと集落との連携

(長野県大町市役所農林水産課 主査 傳刀章雄 氏)

定員 200名(先着順)
参加費 無料
申込方法 専用フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
申込締切 令和7年7月25日(金曜日)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)