ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年5月 > 「インターナショナル・ギフト・ショー(大阪・東京)」 岐阜県ブースへの出展事業者を募集します

本文

「インターナショナル・ギフト・ショー(大阪・東京)」 岐阜県ブースへの出展事業者を募集します

 県では、岐阜県地場産品の魅力発信・知名度向上と新たな市場開拓を目的として、日本最大の国際見本市「大阪インターナショナル・ギフト・ショー2025」及び「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2026」に岐阜県ブースを出展します。
 ついては、出展を希望する事業者を、下記のとおり募集します。

1 対象者  岐阜県内に事業所があるモノづくり事業者
       ※展示商談会の期間中、会場に担当者の常駐が必要。

2 対象商品 モノづくりへのこだわりを感じる、事業者の独自性や新規性がある商品
       ※物品のみ対象(食品は対象外)。
       ※1社3点程度を想定。
        最終的には選考会を経て決定しますので、3点すべての出展をお約束する
        ものではありません。

3 出展料  <大阪> 74,250円(税込)
       <東京>107,250円(税込)

4 ギフト・ショーセミナー&出展説明会
 (1)日時・会場
    <岐阜会場> 日時:令和7年6月16日(月曜日)13時30分から16時00分
           会場:ハートフルスクエアーG 大研修室
    <飛騨会場> 日時:令和7年6月23日(月曜日)13時30分から15時00分
           会場:飛騨・世界生活文化センター 会議室1
 (2)内容
  ・「インターナショナル・ギフト・ショー」岐阜県ブースの説明
  ・クロストーク(70分)/ファシリテーター:(有)後藤デザインオフィス 代表取締役 後藤規文氏
               ゲストスピーカー:(株)偕拓堂アート 代表取締役社長 岡崎拓氏
                                                                 (株)奥田又右衛門膏本舗 代表取締役社長 日向靖成氏
  ・ギフト・ショー利活用セミナー(40分)/講師:(株)岐阜県商品開発研究所 代表取締役 林弘之氏   
 (3)申込方法
   以下のURLまたは二次元コードからお申込みください。
  <申込みフォーム>
 https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=HddM5LlLwU6vMI0kiF_PBbn7FJfl3D5Fkin0Y9nGQjVUNksySVlPTk0zSEVTOEsxVkRLOUxHWDBQUi4u&route=shorturl<外部リンク>
  <申込みフォーム(二次元コード)> 
   、
  <申込期限>令和7年6月9日(月曜日)
 (4)その他
  ・本事業の出展申込には、「ギフト・ショー利活用セミナー&出展説明会」への出席が必須です
   (岐阜会場、飛騨会場どちらか1つの会場)。
  ・飛騨会場では後藤氏による「クロストーク」は開催しません。
   後日オンラインでご視聴いただけます。
  ・飛騨会場への申込みが少ない場合は岐阜会場のみとさせていただくことがあります。

5 出展申込  「ギフト・ショー利活用セミナー&出展説明会」申込み後に、エントリーシートがメールにて
                        送付されますので、必要事項を記入のうえ、メールにてお申し込みください。
                        なお、出展は大阪・東京のいずれか一方となります。
                       <申込先(受託事業者)> 
                          日本イベント企画(株) 担当:鷲見、川部
                          Eメール product@ne-planning.com 
                       <申込期限>令和7年7月4日(金曜日)

6 商品選定結果通知  令和7年7月中旬
                                    ※申込された方の中から、大阪6社、東京8社を選定します。
                                    ※選定結果は、メールまたはお電話にてご連絡します。

7 県ブース出展者説明会  <大阪>令和7年8月上旬予定
                                         <東京>令和8年1月上旬予定​ 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)