ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年4月 > 「スタートアップ支援補助金」の募集について

本文

「スタートアップ支援補助金」の募集について

 

 

「スタートアップ支援補助金」の募集について

県では、スタートアップの創出・成長につなげることを目的に、新たに創業・第二創業を行う方、事業拡大に取り組む方を対象に、必要となる経費の一部を補助しています。

このたび、令和7年度「スタートアップ支援補助金」の募集を下記のとおり開始しますので、お知らせします。

「スタートアップ支援補助金」の概要

新技術、サービス等による独自のビジネスプランで新市場の開拓や成長を目指す事業を対象

1 スタートアップ等創業支援補助金

【対象者】

新技術等を用いて地域の抱える課題解決に資する事業を行う新規創業者、第二創業者

【補助率の上限・補助上限額】

2分の1(女性又は障がい者の新規創業は3分の2)・200万円

 

2 スタートアップ事業加速化補助金

​【対象者】

新製品、新サービスの実証、開発又は販路拡大等を行う創業5年未満の者

【補助率の上限・補助上限額】

2分の1(女性又は障がい者は3分の2)・300万円

 

3 ぎふプライムスタートアップ支援補助金

【対象者】

ぎふスタートアップ支援コンソーシアム※1にて、ぎふプライムスタートアップ※2として認定された者

※ぎふプライムスタートアップの認定申請は本補助金と同時申請が可能です

https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042803/index.asp<外部リンク>

【補助率の上限・補助上限額】

3分の2(女性又は障がい者は4分の3)・1,000万円

ただし再申請の場合は2分の1(女性又は障がい者は3分の2)

 

※詳細は募集要項((公財)岐阜県産業経済振興センターHP)を確認してください。

スタートアップ等創業支援補助金及びスタートアップ事業加速化補助金

 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042801/index.asp<外部リンク>

ぎふプライムスタートアップ支援補助金

 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042802/index.asp<外部リンク>

 

※1「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」産学金官が一体となり、オール岐阜でスタートアップの創出と成長を促進することで、県経済の発展を図ることを目的に、令和5年6月8日に設立(会長:岐阜県商工会議所連合会会長)

※2「ぎふプライムスタートアップ」県内におけるスタートアップに関する機運の醸成を目的とし、他のスタートアップの模範となり得る優れたスタートアップをコンソーシアムが認定するもの

応募方法

応募期間 令和7年4月28日(火曜日)から5月30日(金曜日)まで【必着】
応募方法

(公財)岐阜県産業経済振興センターHPから申請用紙をダウンロードし、次の申し込み先へ持参又は郵送で提出してください。

【スタートアップ等創業支援補助金】

【スタートアップ事業加速化補助金】

  https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042801/index.asp<外部リンク>

【ぎふプライムスタートアップ支援補助金】

  https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042802/index.asp<外部リンク>

申込先

(公財)岐阜県産業経済振興センター 産業振興部創業支援課

〒500-8505 岐阜市薮田南5-14-53  OKBふれあい会館10階

関連資料

発表資料 報道発表資料 [PDFファイル/239KB]

問い合わせ先

所属 (公財)岐阜県産業経済振興センター
  産業振興部創業支援課
電話 058-277-1080
メールアドレス ​startup@gpc-gifu.or.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)