県と岐阜市民病院では、AYA世代(※1)のがん患者の現状や抱える課題等について理解を深めていただくとともに、患者数が少ない同じAYA世代のがん患者の交流の機会を提供することを目的として、普及啓発事業を実施しています。
 このたび、「AYAWEEK 2025 GIFU(※2)」イベントの一環として、『知ろう、一緒に ~AYA世代のがんの「今まで」と「これから」を考える~』をテーマに下記のとおりトークショーを開催しますので、お知らせします。
 
| 日時 | 
 令和7年3月8日(土曜日) 10時00分~11時30分  
 | 
| 場所 | 
みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ(岐阜市司町40-5) | 
| 内容 | 
 パネルディスカッション(10時00分~11時30分) 
・テーマ:がん治療の『今まで』と『これから』 
     『治療について』 
     『就労支援について』 
     『妊孕性の温存について』 
     『岐阜県の体制について』 
・パネリスト:丹藤 昌治  (岐阜県健康福祉部長 医師)(がん経験者) 
       遠山 阿星 氏(岐阜大学医学部付属病院 看護師)(がん経験者) 
       幅上 真穂 氏(岐阜市民病院 看護師)(治療経験者) 
       大川 舞  氏(岐阜大学医学部附属病院 乳腺外科医) 
・司会進行 :平松亜希子 氏(フリーアナウンサー・ぎふピンクリボン実行委員会代表) 
患者交流会(11時30分~12時30分) 
 | 
| 
 事前の申込みは不要です。直接会場へお越しください。(参加無料) 
 | 
| 参加申込 | 
 
| 
 ※1 AYA世代 
 AYA(アヤ)世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)のことをいい、15歳から30歳代までの世代です。 
 
※2 「AYAWEEK 2025 GIFU」の概要 
 AYA世代(15歳から30歳代までの世代)のがんについて知ってもらい、考えていただくために開催するイベントです。 
 みんなの森ぎふメディアコスモスをメイン会場とし、県内各地の図書館や高山赤十字病院で絵本や資料の展示を行います。 
 ○日時:令和7年3月8日(土曜日) 10時00分~16時00分 
 ○内容:みんなの森ぎふメディアコスモス ドキドキテラス 
     ・「見つける」「働く」「学ぶ」をテーマに様々なイベントを開催 
     ・県内の病院の取組み紹介 
 
     みんなの森ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ 
     ・AYA世代がんをテーマに「トークショー」「市民公開講座」「患者交流会」を開催 
      
     サテライト会場 
      AYA世代のがんに関する資料や書籍、家族で読みたい絵本の展示 
      ・岐阜会場:岐阜市立中央図書館 
      ・美濃加茂会場:美濃加茂市中央図書館/美濃加茂市東図書館 
      ・各務原会場:各務原市立中央図書館 
      AYA世代がんに関する資料の展示 
      ・高山会場:高山赤十字病院 
 | 
報道発表資料
 
 
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)