県では、ぎふ木遊館内のギャラリーにおいて、岐阜県の豊かな森林や県内市町村の「ぎふ木育」の取組み、木のおもちゃ作家などを紹介する企画展を行っています。
このたび、企画展「中津川市 森の担い手育成の取組と絵で見る林業道具展」及び関連する木育メニューを下記のとおり開催します。
|
日時
|
令和6年10月18日(金曜日)から11月10日(日曜日)
|
| 会場 |
ぎふ木遊館 ギャラリー(岐阜市学園町2丁目33番地)
|
| 内容 |
(1)展示 ※展示見学のみの場合は、予約不要・入館料無料です。
- 中津川市「森の担い手育成構想」の紹介
- 「なかつがわ 森の木遊館(ぎふ木遊館サテライト施設)」の紹介
- 中津川市における森の担い手育成の取組紹介
- 絵で見る山林作業と道具や機械の移り変わり
- 伝統的伐採技術「三ツ緒伐り(みつおぎり)」の映像など(モニターで放映)
(2)木育メニュー(別添チラシ参照)※木育メニュー参加のみの場合は、入館料無料です。
1.苔玉づくり
- 日時:11月3日(日曜日・祝日)午前の部 10時30分から11時30分、午後の部13時30分から14時30分
- 対象者:小学5年生以上
- 募集人数:各回16名(事前申込制、参加料 無料)
- 講師:梅田 みさき(加子母森林組合)
2.お箸づくり
- 日時:11月9日(土曜日)午前の部10時30分から11時30分、午後の部 13時30分から14時30分
- 対象者:4歳以上(小学2年生までは保護者同伴)
- 募集人数:各回16名(事前申込制、参加料 1,100円)
- 講師:梅田 真歩(加子母森林組合)
|
| 関連リンク |
ぎふ木遊館公式ホームページ<外部リンク> |
報道発表資料
問い合わせ先
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)