本文
県では、職場内で障がいのある方が活躍できる環境づくりを進めるため、その案内役となる「障がい者職場活躍ナビゲーター」の養成を行っています。このたび、企業で障がい者雇用を担当する方々等を対象に、下記のとおり令和7年度の養成研修を開催します。
| 開催日 |
1から3すべての受講が必要です。 1 オンライン研修(3日間) 令和7年 11月14日(金曜日)9時00分から16時10分 11月21日(金曜日)9時00分から17時00分 11月28日(金曜日)9時00分から17時00分 2 オンデマンド研修 令和7年11月14日(金曜日)から28日(金曜日)の間に動画による講義を視聴(3時間) 3 事業所見学 以下5日間のうちいずれか1日参加/現地で参加(一部オンラインでの事例紹介企業あり)/時間は、企業や参加方式により違いがあります。 令和7年11月18日(火曜日)、19日(火曜日)、25日(火曜日)、26日(水曜日)、12月2日(火曜日) |
|
|---|---|---|
| 定員 |
20名 |
|
| 対象 |
岐阜県内に事業所がある企業等の障がい者雇用担当者又は現場担当者等 ※受講の可否は別途通知いたします。 |
|
| 内容 |
座学、グループワーク等による演習、障がい者雇用に先進的に取り組む企業の見学を通し、障がいのある方の雇用に必要な環境づくりや就労支援に関する深い知識・技術が身に付くカリキュラムとなっています。この研修の修了者には、「岐阜県障がい者職場活躍ナビゲーター」として認定の上、修了証書及び認定証を授与します。詳しくは別添チラシをご覧ください。 |
|
| 申込方法 | 別添チラシのURL又は二次元コードからアクセスし、申込フォームから必要事項を記入の上、送信してください。【申込期限:令和7年10月24日(金曜日)】 | |
| 参加費 | 無料 | |
| 主催 | 岐阜県 | |
| 添付資料 | チラシ [PDFファイル/3.04MB] | |
| 申込・問合せ先 |
岐阜県障がい者雇用企業支援センター 〒502-8503 岐阜市学園町2-33 岐阜県障がい者総合就労支援センター 1階 電話:058-215-0582 |
|
| 備考 |
詳細については、岐阜県障がい者雇用企業センターまでお問い合わせください。 |
|
| 報道発表 | 発表資料 [PDFファイル/232KB] |
|---|
| 所属 | 岐阜県障がい者総合就労支援センター |
|---|---|
| 電話 | 058‐201‐4510 |
| FAX | 058-231-3760 |
| メールアドレス |