ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2025年度 > 2025年8月 > 「御嶽山火山防災講演会・火山学習教室」を開催します

本文

「御嶽山火山防災講演会・火山学習教室」を開催します

記事ID:0376413 2025年8月15日更新 防災課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 県では、火山についての理解を深め、火山と共生する地域づくりを進めていくことを目的として、火山防災教育に関する取組みを行っています。
 このたび、「火山防災の日(8月26日)」に合わせて下記のとおり「御嶽山火山防災講演会・火山学習教室」を開催します。

概要

1 日時

   令和7年8月23日(土曜日)10時00分から15時30分

2 場所

   星雲会館(萩原中央公民館) 2階天慶の間
   (下呂市萩原町萩原1166-8)

3 参加者

   <火山防災講演会>高山市及び下呂市住民 当日先着150名
   <火山学習教室> 高山市及び下呂市内の小中学生とその保護者 14名(予定)
            ※事前募集(現在も公募中)により決定

4 講師

   防衛大学校准教授 加藤 健  氏
   王滝村総務課   稗田 実  氏
   金沢大学教授   平松 良浩 氏
   金沢大学名誉教授 酒寄 淳史 氏

5 内容

   火山防災講演会(10時00分から12時30分)
    命を守る防災 から災害時の人間心理を知るから
    平成26年御嶽山噴火災害について

   火山学習教室(13時20分から15時30分)
    噴火の科学(炭酸水噴火実験、地震計体験等)
    火山噴出物と災害(チョコレート溶岩実験、火山泥流流下実験等)

6 共催

   岐阜県、下呂市、高山市、御嶽山火山防災協議会

7 協力

   岐阜県教育委員会、高山市教育委員会、下呂市教育委員会、防衛大学校、国立大学法人金沢大学、王滝村

発表資料

   記者発表資料 [PDFファイル/209KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)