本文
医療的ケアを要する重症心身障がい児者が年々増加し、多くの方が在宅生活を送るようになっています。県では、その支援に携わる医療、看護、福祉、教育、行政等の関係者が一堂に会し、課題の共有とその解決に向けて知恵を出し合うとともに、相互に交流できる関係づくりを目指し、平成25年度から岐阜県小児在宅医療研究会を開催しています。
第15回目となる今回は、「保育所等における医療的ケア児の受入れについて」をテーマに開催します。
| 研究会名 | 第15回 岐阜県小児在宅医療研究会 | |
|---|---|---|
| 開催日 | 令和7年11月3日(月・祝)13時30分から16時まで(会場受付:12時30分) | |
| 開催場所 | 名称 | 岐阜県立看護大学 講堂 |
| 所在地 | 岐阜県羽島市江吉良町3047-1 | |
| 参加料 | 無料 | |
| 参加者数 | 約200名(予定) | |
| 主催 | 岐阜県、岐阜大学大学院医学系研究科 小児在宅医療教育支援センター | |
| 後援 |
岐阜県医師会、岐阜県小児科医会、岐阜県歯科医師会、岐阜県薬剤師会、岐阜県病院協会、岐阜県理学療法士会、岐阜県作業療法士会、岐阜県言語聴覚士会、岐阜県看護協会、岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会、岐阜県臨床工学技士会、岐阜県特別支援学校長会、岐阜県教育委員会 |
|
| 添付資料 | ||