本文
文化財保護センター
新着情報
- 2023年12月7日更新令和5年度芥見町屋遺跡の現地見学会を開催しました
- 2023年11月29日更新電子複写機消耗品の供給等(単価契約)に関する一般競争入札公告
- 2023年11月17日更新令和5年 芥見町屋遺跡現地見学会の開催
- 2023年10月30日更新「令和5年度岐阜県発掘調査報告会」を開催しました
- 2023年10月24日更新縄文時代の土器棺墓がみつかりました!【芥見町屋遺跡】
ようこそ!文化財保護センターのホームぺージへ
お知らせ
ご利用にあたってのお願い
このホームページでは、家にいながら岐阜県の遺跡が学ぶことができる「インターネット展示室」「遺跡紹介」「遺物紹介」「埋文スペシャル」「考古学コラムきずな」といったコンテンツを用意しています。この機会にご利用いただき、ふるさと岐阜の歴史を学びましょう。
また、新たに動画コンテンツ【公式YouTubeチャンネル「清流の国ぎふ:自宅で楽しむ文化芸術」(外部サイト)<外部リンク>】を配信し、岐阜県の特徴的な遺物を紹介しておりますので、ご覧ください。
センターの概要
センター調査だより
調査だより(発掘調査・整理作業、教育普及活動の様子)をお知らせしています。
イベントファイル
令和5年度年間行事計画 [PDFファイル/716KB]
インターネット展示室
当センターが行った展示内容の一部を公開しています。
学校などでの活用
学校の先生方へ(御案内) [PDFファイル/665KB]
出前授業
本物の土器や石器を持って、学校へうかがいます。郷土の歴史や地域の文化財などを題材とした授業を行ってみませんか?申し込みはこちらから。
保管資料の活用
学校の授業で使うことができる遺物や道具の貸出もできます。申請書はこちらから。
見学・体験
発掘現場の見学や職場体験など、申し込みはこちらから。
埋文スペシャル
人類の歴史を岐阜県の遺跡・遺物でたどります。授業にもご活用いただけます。
「発掘調査遺跡マップ<外部リンク>」
過去にセンターが調査した遺跡が分かるマップを公開しています。使い方や活用例も紹介しています。
センターが調査した遺跡や遺物
出土した岐阜の逸品
当センターが所蔵する遺物の中でも、「これは!」という逸品について紹介します。
遺物紹介
遺跡紹介
保管資料の活用
発掘調査で出土した遺物や発掘調査の記録などが利用できます。申請書はこちらから。
刊行物
刊行物リスト
考古学コラム「きずな」・広報誌「きずな」バックナンバー
毎回様々なテーマで、考古学のおもしろさを紹介します。
文化財保護センター倫理憲章
岐阜県職員倫理憲章 文化財保護センター実行計画 [PDFファイル/250KB]
関係機関リンク
主な業務内容
文化財の発掘調査・整理作業、教育普及活動を行っています。