ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

イベント実施予定

 
行事名 日時 内容
バックヤードツアー 2025年7月30日(水曜日) 県内小中学校の児童生徒(小学生は保護者同伴)の方を対象として、当センターで開催予定です。令和5年度に実施した際の様子をご覧ください。
タイムスリップ探検隊 2025年10月11日(土曜日) 県内在住(小学生以下は保護者同伴)の方を対象として、芥見町屋遺跡(岐阜市)発掘調査現場で開催予定です。昨年度の様子をご覧ください。
岐阜県発掘調査報告会 2025年10月25日(土曜日) 県図書館<外部リンク>において、近年実施された県内発掘調査の報告会を行う予定です。
文化財保護センター・図書館連携企画展 2026年1月17日(土曜日)から3月8日(日曜日) 県図書館<外部リンク>において、当センターの収蔵品を用いたテーマ展示を行う予定です。今年度は中濃の丘陵地に成立した遺跡を取り上げる予定です。
岐阜県文化財保護センター・博物館連携展示コーナー

2025年4月22日(火曜日)から

県博物館<外部リンク>において、4月22日から10月上旬までは明徳遺跡に関する展示、10月上旬から4月上旬までは柿田遺跡に関する展示を行う予定です。
文化財保護センター・岐阜関ケ原古戦場記念館連携展 2025年5月17日(土曜日)から7月13日(日曜日) 岐阜関ケ原古戦場記念館<外部リンク>において、徳山陣屋跡から出土した遺物や中近世の茶道具を中心とした展示を行う予定です。
岐阜県文化財保護センター・本巣市連携企画展 2025年9月20日(土曜日)から11月16日(日曜日) 古墳と柿の館(本巣市)<外部リンク>において、平成27年度と29年度に当センターが調査を実施した​政田仙道上遺跡をテーマにした展示を行う予定です。
岐阜県文化財保護センター・揖斐川町連携企画展 2025年5月24日(土曜日)から6月29日(日曜日) 揖斐川歴史民俗資料館(揖斐川町)<外部リンク>において、戸入村平遺跡から出土した縄文土器などを展示する予定です。
岐阜県文化財保護センター企画展(高山市) 2025年7月19日(土曜日)から8月24日(日曜日) 高山市風土記の丘学習センター<外部リンク>において、与島古墳群から出土した遺物を展示する予定です。
岐阜県文化財保護センター企画展(高山市国府町) 2025年8月1日(金曜日)から8月28日(木曜日) こくふ交流センターにおいて、高山市教育委員会と共同して、当センターが調査した牛垣内遺跡と丸山遺跡の出土遺物を展示する予定です。
岐阜県文化財保護センター本館展示 通年 本館展示案内 [PDFファイル/338KB]
(1階展示ケース)荒尾南遺跡倭鏡レプリカ)、洞第2古墳群提砥、高坏、須恵器土師器
(2階展示ケース)柿田遺跡(土師器、須恵器、灰釉陶器、山茶碗)、釜戸上平遺跡縄文土器1縄文土器2、磨石、石鏃、石斧、石錐)、洞雲戸遺跡青白磁1合子青白磁2合子白磁壺形合子、経筒、経筒外容器)
(3階展示ケース)堅田遺跡・美濃国分尼寺東遺跡(土師器、須恵器、灰釉陶器、山茶碗)、赤保木遺跡縄文土器の深鉢縄文土器の動物意匠文土器

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)