本文
岐阜県木造建築マイスター」認定制度について
「岐阜県木造建築マイスター」認定制度
近年、非住宅分野の建築物の木造化や木質化の需要が高まっていることから、木造建築に携わる建築士の養成や確保が求められています。
県では、木造住宅や非木造建築物に携わる建築士の方が非住宅分野の木造建築の設計に取り組むきっかけとなるよう、平成29年度より「岐阜県木造建築マイスター養成講座」を実施しています。詳細はページ下部をご覧ください。
最終更新日:令和4年12月7日
「岐阜県木造建築マイスター」の概要
「岐阜県木造建築マイスター」とは…?
下記の要件を満たし、岐阜県が主催する「岐阜県木造建築マイスター養成講座」を修了された建築士です。
1.岐阜県内に居住している方、又は県内に本社若しくは営業所がある法人等に属している方(個人事業主を含む)
2.県産材を利用した木造建築物(木造住宅を含む)に関わる提案や相談などの活動を行っている、若しくは行おうとしている方
3.建築士法に規定する建築士の資格を持つ方
4.「岐阜県木造住宅アドバイザー」に認定されている方、又は非住宅分野の建築物の設計に10年以上従事している方
「岐阜県木造建築マイスター」名簿
平成29年度から、計17名の方をマイスターとして認定しました。
◆岐阜県木造建築マイスター認定者名簿 [PDFファイル/102KB]
※最終更新日:令和4年4月25日
令和4年度「岐阜県木造建築マイスター」養成講座開催のお知らせ
「岐阜県木造建築マイスター」養成講座を開催します。(受講費無料)
非住宅分野の木造建築物に興味があるアドバイザーの方、建築士の方の積極的な応募をお待ちしております。
○講座開講案内
令和4年度「岐阜県木造建築マイスター」養成講座開催のお知らせ [PDFファイル/855KB]
講座概要
1.開催日
令和5年1月13日(金曜日)、2月7日(火曜日)、2月28日(火曜日)、3月15日(水曜日)
2.開催場所
OKBふれあい会館4階(岐阜県岐阜市薮田南5丁目14-53)
3.申込方法
受講申込書 [Wordファイル/20KB]に、「建築士の資格証の写し」「顔写真1枚」を添えて、県庁県産材流通課まで郵送又はメールでお申し込みください。
(メールの場合は資格者証の写しはPDF、写真はJPG等デジタルデータで提出してください。)
<郵送先>
〒500-8570
岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
林政部県産材流通課販路拡大係宛
<メールによる送付先>
県産材流通課メールアドレス:c11545@pref.gifu.lg.jp
※めーるの場合は添付ファイルの大きさを5MB以下としてください。
4.申込期間
令和4年12月7日(水曜日)から令和5年1月5日(木曜日)
※当日必着
要領・様式 |
---|
岐阜県木造建築マイスタースキルアップ研修を併催します
岐阜県木造建築マイスター養成講座とは別に、岐阜県木造建築マイスター向けのスキルアップ研修を開催します。
今年度は木造建築物の視察等を計画しており、視察先及び日程等の詳細は後日掲載します。
木造建築マイスター養成講座受講者には講座内でも案内しますので、ぜひ参加してください。
問い合わせ先
所属 | 林政部県産材流通課木造建築推進室販路拡大係 |
---|---|
連絡先 | 電話番号:058-272-8487 |