本文
山岳遭難防止条例
岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例
条例の制定・改正
【目的】届出を行うことにより、登山者自身による事前準備の徹底、山岳遭難の防止、並びに登山者の安否確認及び捜索救助活動の迅速化を図る。
北アルプス地区の山岳は標高3,000メートル級の山々が連なっており、登山ルートによっては高度な技術や山岳に関する知識が必要です。さらに、季節によっては天候が急変し、また、地形的に滑落や雪崩等の危険性が高いため、安全な登山を実現するためには、登山者による事前の準備が重要となります。
このため、実効性のある取り組みが必要であるとして、登山届の届出を義務化することとし、平成26年7月に「岐阜県北アルプス地区における山岳遭難の防止に関する条例」を制定し、平成26年12月1日から施行しています。
また、平成26年9月27日に発生した御嶽山噴火は、多数の犠牲者を出し、戦後最大の火山災害となりました。この際、提出された登山届が迅速な安否確認及び捜索救助活動に有効であったことから、条例を改正し、平成27年4月1日から活火山である御嶽山及び焼岳の一部を、平成28年12月1日から白山を、令和元年12月1日から乗鞍岳を、届出を義務付ける対象エリアに追加しました。
なお、同条例には罰則規定があります(北アルプス地区・御嶽山・焼岳では平成28年12月1日から、白山では平成30年12月1日から、乗鞍岳では令和3年12月1日からそれぞれ施行されています)。
※御嶽山においては、令和4年4月18日に届出対象エリア等が変更になりました。
北アルプス・焼岳リーフレット [PDFファイル/1.98MB] 御嶽山リーフレット [PDFファイル/1.42MB]
白山リーフレット(表) [PDFファイル/723KB] 白山リーフレット(裏) [PDFファイル/359KB]
乗鞍リーフレット(表) [PDFファイル/1.13MB] 乗鞍リーフレット(裏) [PDFファイル/845KB]
条例・施行規則
岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例 [PDFファイル/182KB]
岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例施行規則 [PDFファイル/124KB]
条例の対象エリア
・北アルプス地区(焼岳含む)別表第一(第二条関係)岐阜県告示第二百九号(PDF:2,601KB) ・北アルプス地区(焼岳含む)英語表記 (PDF:2,601KB)
・乗鞍岳畳平区域別表第二(第二条関係)岐阜県告示第二百九号(PDF:1.931KB)
・乗鞍スカイライン区域別表第二(第二条関係)二岐阜県告示第二百九号(PDF:964KB)
・乗鞍山麓五色ヶ原の森別表第二(第二条関係)三岐阜県告示二百九号(PDF:888KB)
・西穂高・奥穂高区域別表第三(第七条関係)一岐阜県告示二百九号(PDF:2,916KB)
・滝谷区域別表第三(第七条関係)二岐阜県告示二百九号(PDF:2,916KB)
・穴毛谷区域別表第三(第七条関係)三岐阜県告示第二百九号(PDF:3.553KB)
・御嶽山火口域(第二条第三項) 岐阜県告示第百五十七号(PDF:82KB) ・御嶽山火口域 英語表記 (PDF:426KB)
・焼岳火口域(第二条第三項)岐阜県告示第百五十七号)(PDF:2.601KB) ・焼岳火口域 英語表記(PDF:1.503KB)
・白山火口域(第二条第三項) 岐阜県告示第百五十七号(PDF:870KB) ・白山火口域 英語表記(PDF:1,141KB)
・乗鞍岳火口域(第二条第三項)岐阜県告示第百五十七号(PDF:1.561KB) ・乗鞍岳火口域 英語表記(PDF:2,636KB)
罰則(過料)
登山届を提出せず登山した者、虚偽の登山届を提出して登山した者は、5万円以下の過料が科せられます。
<罰則適用の実績>
平成28年:0件、平成29年:2件、平成30年:1件、平成31年(令和元年):0件
令和2年:3件、令和3年:1件、令和4年:2件、令和5年:1件
登山届提出のメリット
- あらかじめ計画を立てることで無理な登山を防止し、体力・装備・技術に合った登山が楽しめます。
- 万が一の遭難事故にも素早い対応が可能となります。
登山届の提出方法
※条例対象エリア以外を登山する方はこちら(山岳遭難防止のページへ移動します)
登山届ポストへの投函
※設置箇所は下記を参照願います。
下記機関への提出
※御嶽山は地元市町村により入山規制中です(一部エリアを除く)。
詳細はこちら(下呂市役所ホームページ)<外部リンク>
持参、郵送、FAX、ホームページからのオンライン、メール等
- 岐阜県防災課
FAX:058-271-4119/E-mail:gifu-tozan@govt.pref.gifu.jp - 岐阜県警察本部地域課
- 高山警察署、飛騨警察署、下呂警察署、郡上警察署並びに各署管内の交番、駐在所
- 岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会(北アルプス地区、焼岳に限る)
オンライン届
こちらからオンラインで登山届の提出ができます。
・岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会のオンライン届出ページ<外部リンク>
※北アルプス(岐阜県側)に限ります。
・公益社団法人日本山岳ガイド協会のオンライン届出ページ<外部リンク>
・株式会社ヤマップのオンライン届出ページ<外部リンク>
※パソコンからの作成はできないため、スマートフォンのYAMAPアプリから作成願います。
登山届を提出した後は…
- 登山届ポストへ投函した方
登山届ポストに備え付けの「登山届届出済証」を持参して山に登りましょう。 - オンラインで提出された方
オンライン提出後に自動返信される「メールの控え」を持参して登りましょう。 - その他の方法で提出された方
「登山届の控え」を持参して山に登りましょう。
登(下)山届ポストの場所について
現在北アルプス地区及び活火山地区には、25箇所に登(下)山届ポストが設置してあります。なお、登山届ポストには、登(下)山届用紙、筆記用具が設置してあり、ポストに備え付けの記入台で記入することができます。
- 岐阜県設置の登山届ポスト画像はこちら(PDF:4.79MB)
- 北アルプス地区及び活火山地区における登山届ポストの設置場所は以下のとおりです。
設置場所> | 対象山岳 | 管轄警察署 |
---|---|---|
新穂高登山指導センター窓口 (高山市奥飛騨温泉郷神坂) |
笠ヶ岳、抜戸岳、双六岳、 槍ヶ岳、西穂高岳、奥穂高岳等> |
高山警察署 |
新穂高ロープウエイ西穂高口駅 (高山市奥飛騨温泉郷神坂) |
西穂高岳等 | 同上 |
右俣林道起点 (高山市奥飛騨温泉郷神坂) |
西穂高岳、奥穂高岳 槍ヶ岳、南岳等 |
同上 |
左俣林道ゲート脇 (高山市奥飛騨温泉郷神坂) |
弓折岳、双六岳、槍ヶ岳等 | 同上 |
笠ヶ岳、錫杖岳、抜戸岳 |
同上 | |
北ノ俣岳登山口 (飛騨市神岡町打保地内飛越トンネル南方広場) |
寺地山、北ノ俣岳、黒部五郎岳等 | 飛騨警察署 |
焼岳中尾登山口駐車場 (高山市奥飛騨温泉郷中尾) |
焼岳 | 高山警察署 |
飛騨小坂登山口(濁河) (下呂市小坂町小坂) ※一部エリアを入山規制中です。 |
御嶽山 | 下呂警察署 |
胡桃島キャンプ場 (高山市朝日町胡桃島) ※一部エリアを入山規制中です。 |
御嶽山 | 高山警察署 |
チャオ御岳スノーリゾート (高山市高根町日和田) ※一部エリアを入山規制中です。 |
御嶽山 | 同上 |
日和田登山口 (高山市高根町日和田) ※一部エリアを入山規制中です。 |
御嶽山 | 同上 |
三方岩駐車場 (大野郡白川村地内) ※白山白川郷ホワイトロード内。冬期は通行不可。 | 白山 | 同上 |
蓮如茶屋 (大野郡白川村地内) ※白山白川郷ホワイトロード内。冬期は通行不可。 | 白山 | 同上 |
白山白川郷ホワイトロード料金所 (大野郡白川村大字馬狩地内) ※冬期は料金所が閉鎖されます。 | 白山 | 同上 |
鶴平新道登山口 (大野郡白川村大字馬狩地内) | 白山 | 同上 |
平瀬道登山口 (大野郡白川村地内) ※冬期は登山口に至る県道が閉鎖されます。 | 白山 | 同上 |
石徹白登山口 (郡上市白鳥町石徹白地内) ※冬期は登山口に至る林道が閉鎖されます。 |
白山 | 郡上警察署 |
畳平・乗鞍バスターミナル前 (高山市丹生川町岩井谷地内)※冬季は現地に至る県道(乗鞍スカイライン)が閉鎖されます。 | 乗鞍岳 | 高山警察署 |
摩利支天岳分岐 (高山市丹生川町岩井谷地内)※使用不可 ※冬季は現地に至る県道(乗鞍スカイライン)が閉鎖されます。 |
乗鞍岳 | 同上 |
平湯登山口 (高山市奥飛騨温泉郷平湯地内) | 乗鞍岳 | 同上 |
阿多野郷 (高山市高根町阿多野郷地内) | 乗鞍岳 | 同上 |
九蔵 (高山市朝日町青屋地内) | 乗鞍岳 | 同上 |
乗鞍岳 | 同上 | |
青少年交流の家付近 (高山市丹生川町岩井谷地内) | 乗鞍岳 | 同上 |
山岳情報をご覧ください!
下記のリンク先では、北アルプス地区の山岳情報が掲載されています。
登山を計画されている方は、ぜひご覧ください!
岐阜県警察HP 季節の北アルプス山岳情報、上空から撮影したヘリテレ映像など掲載中です!
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会<外部リンク> 季節の北アルプス山岳情報、山小屋開設情報など掲載中です!