本文
特別支援教育推進実践ガイド
下線部をクリックすると、関係資料にリンクします
一人一人の発達ニーズに応える質の高い教育の提供<特別支援教育に関する専門性の向上>
特別支援学校
- コア・スクールを核とした特別支援学校の専門性向上事業
- 指導に役立つ!教育コンテンツ(平成21年度実践)/(平成22年度実践)/(平成23年度実践)
- 医療的ケアにおける事故を未然に防ぐためのハンドブック令和2年度版 [PDFファイル/525KB]
- 特別支援学校における薬の取扱いの手引薬の取扱い手引[PDFファイル/2.1MB]
- 令和2年度特別支援学校公開講座一覧[PDFファイル/243KB]
特別支援学級・通級指導教室
- 特別支援学級・通級指導教室担当者のための手引
- 特別支援学級編[PDFファイル/1.7MB]
- 言語通級指導教室編[PDFファイル/774KB]
- LD・ADHD等通級指導教室編[PDFファイル/1.2MB]
一人一人の多様なニーズに対応した学びのスタイルの構築<交流及び共同学習の推進>
- みんな、同じ地域の仲間だよ!交流籍を活かした居住地校交流リーフレット【(外面)[PDFファイル/1.3MB]/(内面)】[PDFファイル/1.5MB]【実践編】[PDFファイル/9.4MB]
- 居住地校交流の実践(平成29年度)[PDFファイル/752KB]
- 「共に学ぶ」教育システムの実現!高等学校・特別支援学校高等部との交流及び共同学習[PDFファイル/555KB]
発達障がいのある児童生徒に対する支援の充実
小中学校
- ユニバーサルデザインの授業づくり研究指定事業(平成25・26年度)[PDFファイル/183KB]
- ユニバーサルデザインの授業づくり研究指定事業(平成27・28年度)[PDFファイル/174KB]
- ユニバーサルデザインの授業づくり研究指定事業(平成29・30年度)[PDFファイル/193KB]
- ユニバーサルデザインの授業づくり事例集(平成24年度実践)
- すべての児童生徒が「分かる」「できる」授業づくりを目指してユニバーサルデザインの授業づくり[PDFファイル/2.0MB]
- こんなときどうする?困っていることとその支援事例集(平成23年度実践)
高等学校
- 発達障がい支援研究指定校の取組
- 中高連携のシステム(支援シート・個別の教育支援計画・指導計画の様式等)
- 高等学校における特別支援教育[PDFファイル/1.9MB]
- 「発達障がいのある児童生徒のための指導の手引き[PDFファイル/1.8MB](平成30年度改訂版)」
早期からの一貫した教育支援体制の構築
- 特別支援教育コーディネーター必見!特別支援教育推進のための実践ガイド
- 市町村における教育支援システム構築のためのデータベース[PDFファイル/158KB]
- 教育支援の手引[PDFファイル/9.3MB]/就学手続関係各種様式[Wordファイル/140KB]
- 就学移行支援モデル事業(平成25・26年度)[PDFファイル/144KB]
- 「一人一人のニーズに応じた途切れのない支援のために個別の教育支援計画の作成・活用・引継ぎのための手引(平成30年度改訂版)」[PDFファイル/949KB]
外部リンク
- 文部科学省特別支援教育<外部リンク>
- 国立特別支援教育総合研究所<外部リンク>