ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > お知らせ > 医療機関の皆さまへ > 新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」(以下「エバシェルド」)について

本文

新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」(以下「エバシェルド」)について

エバシェルドについて

新型コロナウイルス感染症の患者及び曝露前の免疫抑制状態の者を対象とした中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」(販売名:エバシェルド筋注セット。以下 「エバシェルド」という。)が、令和4年8月30日にSARS-CoV-2による感染症 及び発症抑制を目的とする薬剤として特例承認されました。エバシェルドは、現在、安定的な供給が難しいことから、一般流通は行われず、厚生労働省が所有したうえで医療機関からの依頼に基づき無償で譲渡されます。

エバシェルドの効能・効果は「SARS-CoV-2 による感染症及びその発症抑制」ですが、供給量が限られていることや、治療については他に使用可能な薬剤があること、及びワクチン接種では十分な免疫の獲得が期待されない者に対するウイルス曝露前の投与 (発症抑制目的での投与)を対象とした薬剤は日本では初めての承認となることから、以下の投与対象者への、発症抑制目的での投与に限って薬剤を供給します。

※必ずしも誰もが投与可能なわけではありません。また、投与の際には自己負担額が3100円(税込)以下が発生しますのでご了承ください。

投与対象者

(1)(2)をともに満たすもの

(1)「SARS-CoV-2 による感染症に対するワクチン接種が推奨されない者又は免疫機能 低下等により SARS-CoV-2 による感染症に対するワクチン接種で十分な免疫応答が 得られない可能性がある者(以下の者に限る)

・抗体産生不全あるいは複合免疫不全を呈する原発性免疫不全症の患者

・B 細胞枯渇療法(リツキシマブ等)を受けてから 1 年以内の患者

・ブルトン型チロシンキナーゼ阻害薬を投与されている患者

・キメラ抗原受容体 T 細胞レシピエント

・慢性移植片対宿主病を患っている、又は別の適応症のために免疫抑制薬を服用している造血細胞移植後のレシピエント

・積極的な治療を受けている血液悪性腫瘍の患者

・肺移植レシピエント

・固形臓器移植(肺移植以外)を受けてから 1 年以内の患者

・急性拒絶反応で T 細胞又は B 細胞枯渇剤による治療を最近受けた固形臓器移植レ シピエント

・CD4T リンパ球細胞数が 50 cells/μL 未満の未治療の HIV 患者 

(2)SARS-CoV-2 による感染症患者の同居家族又は共同生活者等の濃厚接触者ではない者

※11歳以下の小児については対象外です。

投与可能な医療機関一覧

医療機関一覧(9月11日時点) [PDFファイル/478KB]

医療機関の皆様へ

エバシェルドの配分が受けられる医療機関は、都道府県が下記の要件を確認した病院若しくは有床診療所又は無床診療所となります。

 ・本剤の投与が対象者にとって過度な負担にならないことを目的として、投与時の 自己負担分の徴収金額を 3100 円(税込)(※)以下とすることに協力をいただけること。

※ 診療報酬の点数のうち、初診料が 288 点、注射実施料(皮内、皮下及び筋肉内 注射)が 22 点 であることを参考。

・都道府県による対象医療機関の公表に同意すること。

・「投与対象者」を診る医療機関であること。

・本剤対象となる者が希望する場合、原則かかりつけでなくても受け入れ可能であること。

配分を希望する場合

配分を希望する医療機関は、以下により申出様式を電子メールにて送付してください。

申出方法
申出様式

別紙様式 [Excelファイル/14KB]

※この様式のみで受付をします。

送付先 c11237@pref.gifu.lg.jp
注意事項

・事務連絡を熟読した上で、申し出ください。

・申出様式の項目はすべて入力してください。

・メールを送付する際は以下のとおりにしてください。

 エクセルファイル名は「(日付)(病院名)」としてください。

 例)9月10日に提出する場合:0910○○病院

 電子メールの件名は「エバシェルド申出○○病院」とし、本文に必ず「差出人名と連絡先」と入力し、本文に宛先が「感染症対策推進課 医療・検査体制対策室 検査対策係」とわかるようにしてください。

国通知・事務連絡

新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「キサゲビマブ及びシルガビマブ」の医療機関への配分について [PDFファイル/375KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>