ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

木質バイオマス利用推進

木質バイオマス利用推進施策の位置づけ

木質バイオマス利用推進は、令和4年3月に策定した「第4期岐阜県森林づくり基本計画」において、「林業・木材産業の振興」の施策の中の「都市の木造化・脱炭素社会の実現に向けた県産材の需要拡大」に位置づけています。

県の支援制度等

エネルギー利用に対する主な支援(林政部関連)は以下のとおりです。

  • 木質バイオマス加工流通施設等整備事業
    木質バイオマスの利用を促進するため、加工施設や利用施設の整備等に対して補助を行う。
  • 木質バイオマス利用施設導入促進事業
    木質バイオマスの利用を促進するため、公共施設や多くの県民が利用する商業・観光・レジャー施設等への木質資源利用ボイラー、木質ペレットストーブ、薪ストーブの導入に対して補助を行う。
  • 県民協働による未利用材の搬出促進事業
    市町村、地域住民が一体となって未利用材を搬出する取組みを促進するため、搬出された未利用材の取引等に対して補助を行う。
  • 未利用材集荷システム効率化支援事業
    未利用材を搬出する仕組みづくりの構築と再造林の促進のため、木材搬出・集荷事業者による未利用材の搬出に対して補助を行う。
<外部リンク>