本文
木質バイオマス利用施設導入促進事業
項目 | 内容 |
---|---|
事業趣旨 | 公共施設等への木質バイオマスを使用したエネルギー利用の導入を促進することにより、間伐材等林地残材を木質バイオマス資源として利用促進を図り、木質バイオマスエネルギーによる環境にやさしい脱炭素社会の構築を目指す。 |
補助対象経費 | ・薪ストーブ ・木質ペレットストーブ ・木質資源利用ボイラー(熱電併給設備を含む) の導入に要する経費 |
補助金の額 | 補助対象経費の2分の1以内の額 ※ただし、下記の金額を上限とする。 薪ストーブ、木質ペレットストーブ:1台当たり 50万円/台 木質資源利用ボイラー:1施設当たり400万円 |
補助対象事業者 | 市町村、学校法人、社会福祉法人、医療法人、NPO法人、民間事業者(多くの県民の利用が十分見込まれる商業・観光・レジャー事業等を営む者に限る。) |
使用する燃料 | 県内の森林から生産された木材を原料として加工・製造された木質燃料(薪、チップ、ペレット等)に限る。 |
事業実施後 | 事業実施後3年間は、木質燃料の使用量を毎年度報告していただきます。 |
要領等 |
木質バイオマス利用施設導入促進事業実施要領(本文) [Wordファイル/32KB] |
備考 | 補助金交付要綱等については下記のページをご参照ください。 清流の国ぎふ森林・環境税について その他詳細については、森林経営課(木質バイオマス産業係)または各農林事務所(林業課)へお問い合わせください。 農林事務所一覧 [PDFファイル/231KB] |