ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 産業・農林水産・労働・観光 > 農業 > 世界農業遺産 > 世界農業遺産「清流長良川の鮎」の概要

本文

世界農業遺産「清流長良川の鮎」の概要

世界農業遺産「清流長良川の鮎」

世界農業遺産(GIAHS)とは

 正式にはGlobally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS:ジアス)といいます。その土地の環境を生かした伝統的な農林水産業や、生物多様性が守られた土地利用、農村文化や農村景観などが一体となり、維持保全が図られている世界的に重要な地域を後世に引き継ぐことを目的として、2002年にFAOにより創設されました。

世界農業遺産「清流長良川の鮎」とは

世界農業遺産「清流長良川の鮎」のリーフレットはこちら

GIAHS"Ayu of the Nagara River System"Brochure

世界農業遺産「清流長良川の鮎」に関する英語の説明はこちら

世界農業遺産「清流長良川の鮎」に関する中国語の説明はこちら

長良川システム平成27年12月に「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定されました。
長良川は流域に約86万人の人口を抱え、都市部を流れる川でありながら、流域の人々の暮らしの中で清流が保たれ、その清流で鮎が育っています。清流と鮎は地域の経済や歴史、食・文化と深く結びついています。こうした人の生活、水環境、漁業資源が密接に関わる里川(さとかわ)全体のシステムを「長良川システム」として捉えているのが特徴です。

世界農業遺産「清流長良川の鮎」ロゴマーク

世界農業遺産「清流長良川の鮎」ロゴマークの使用等については、以下のリンク先をご覧ください。

ロゴマーク利用について

「清流長良川の鮎」ロゴマーク
清流を生み出す山の緑と、そこから流れ出す清々しいブルーの川の中を、躍動的に泳ぐ長良川の鮎を表現しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>