本文
犬のしつけ方教室
トップページ 飼い主さん募集 イベント情報 犬のしつけ方教室 譲渡前講習会 出前愛護教室 案内図
専門講師による教室
1月と2月は、お休みいたします。
3月の開催については、後日こちらのページでお知らせしますので、よろしくお願いします。
参加する飼い主さんへのお願い
・参加希望者が多数の場合は、人数制限をさせていただきます。
・新型コロナの感染状況や、悪天候の影響などで中止とする場合、事前にお知らせします。
・リード(引綱)は短く、必ず大人の方が持ってください。
・不用意に他の犬と近づけないようにしましょう。
- 混合ワクチン、狂犬病ワクチンが接種済みである犬とご参加ください。
※不明の場合は、御相談ください - 犬には首輪もしくはハーネス(胴輪)と、リード(引綱)を装着してください。
※手元の操作で伸縮するリードは好ましくありません。 - 動きやすい服装と靴(ズボン、スニーカー等)でご参加ください。
- キャンセルをお待ちの方のためにも、ご都合で参加できない場合は必ず連絡をしてください。
- 天候の状況等により開催できない場合は、参加予定者へ連絡の上、中止といたします。
- 当日、発熱や咳など体調不良がある場合は、必ず事前にご連絡ください(参加をお断りすることがあります)。
人と犬の安全のために・・
- 威嚇や吠え声など、教室の進行に支障が生じると思われる場合は
「犬の飼い方・しつけ方個別相談」をご利用ください。 - 不用意に他の人や犬と接触させないでください。
- 危険性が高い犬や、発情中の犬は参加できません(飼い主のみの参加は可能)。
- 犬のリードは必ず大人の方が持つようにしてください。
- 厚底の靴やヒール、ブーツは避けてください。
- 首輪、ハーネス、リードが外れないように注意してください。
教室にもってくるもの(進行状況によっては、使用しない場合もあります)
- ひとくちサイズのおやつ(大好物)もしくは毎日与えているドッグフード
- お水用の器(センターの器も利用できます)
- 排泄物の処理用品(ビニール袋など)
動物愛護センター職員による「犬の飼い方・しつけ方個別相談」
開催日 |
12月10日(日曜日)受付終了 |
---|---|
開始時間 |
1. 午前11時00分から |
対象犬 | 健康で危険性が低い犬。飼い主さんだけでの参加も可能です。 御不明な点は、お問い合わせください。 |
内容 | 「お客さんに吠えて困っています。」 「犬の病気や介護、お手入れの方法が分からず悩んでいます。」 「初めて犬と暮らすので、分からないことばかりで困っています。」等々 犬と生活する中でお困りのことについて、個別で対応します。 |
場所 | 岐阜県動物愛護センター 多目的ホール |
対応者 | 動物愛護センター職員 |
料金 | 無料 |
申込み | 電話(0575-34-0050)もしくは動物愛護センター窓口でお申し込みください。 |