本文
認知症対策
新着情報
- 2023年3月27日若年性認知症コールセンター
「岐阜県認知症希望大使」が誕生しました
岐阜県では、認知症の方本人が自らの言葉で語り、認知症になっても希望を持って前向きに暮らすことができる姿を発信することで、認知症の方や支援者の方々の希望につなげ、住み慣れた地域の中で自分らしく安心して暮らし続けられることを目的として「岐阜県認知症希望大使」を創設します。
令和3年9月22日に岐阜県庁において委嘱式を行い、岐阜県初となるお二人の希望大使を委嘱しました。
お二人とも認知症になってからも、仕事や社会との交流に積極的で、地域で前向きに暮らす姿やご自身の体験や思いを発信する活動をされています。
<写真右側>高見 武司(たかみ たけし)さん
<写真左側>林田 光市(はやしだ こういち)さん
希望大使のお二人のプロフィールはこちらから [PDFファイル/413KB]
今後の活動は以下のとおりです。
●県が行う認知症の普及啓発活動への参加・協力
●認知症サポーター養成講座の講師であるキャラバン・メイトへの協力
●その他県が必要と認めた用務(例:認知症サポーター活動への協力)
自らの体験や思い、認知症とともに前向きに暮らしておられる姿を発信していただきます。
認知症に関する相談窓口
認知症の人を支える地域資源
- 認知症サポート医
- 認知症初期集中支援チーム、認知症地域支援推進員
- 認知症カフェ
- 認知症サポーター https://www.caravanmate.com/<外部リンク>(認知症サポーターキャラバンHP)