ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

県内市町村認知症施策実施状況

県内市町村の認知症施策実施状況

県内市町村における認知症施策の実施状況を掲載しています。

平成30年度(平成31年3月31日時点)[PDFファイル/130KB]

令和元年度(令和2年3月31日時点)[PDFファイル/120KB]

令和2年度(令和3年3月31日時点) [PDFファイル/280KB]

令和3年度(令和4年3月31日時点) [PDFファイル/288KB]

令和4年度(令和5年3月31日時点) [PDFファイル/299KB]

令和5年度(令和6年3月31日時点) [PDFファイル/293KB]

令和6年度(令和7年3月31日時点) [PDFファイル/294KB]

認知症の日及び認知症月間(世界アルツハイマーデー及び世界アルツハイマー月間)

 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。

 また、わが国でも2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。


県内においても、オレンジライトアップやポスターの掲示やリーフレットの配布等、認知症への理解を呼びかけるなどの様々な活動を行います。

県内のオレンジライトアップ

9月21日を中心に、認知症支援の色であるオレンジ色にライトアップされます。(予定)

実施日・時間など詳細は、「県内における認知症の日及び認知症月間の取組み」にある問い合わせ先にてご確認ください。

市町村等名 実施日 実施場所
岐阜県

9月16日から22日

9月21日から30日

県庁舎、岐阜関ケ原古戦場記念館

飛騨・世界生活文化センター

岐阜市 9月16日から26日 市庁舎

大垣市

9月1日から30日 大垣市役所前キューブモニュメント、大垣駅南街区広場、大垣駅北口広場

高山市

9月21日から30日

市本庁舎

多治見市 9月16日から20日

市駅北庁舎

中津川市 9月1日から30日 中津川駅前にぎわいプラザ
美濃市 9月16日から30日

市庁舎入口モニュメント、小倉公園展望台

羽島市

9月19日

市庁舎

池田町 9月中

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)