ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 岐阜県教育委員会 > ようこそ!東濃教育事務所ホームページへ!

本文

ようこそ!東濃教育事務所ホームページへ!

記事ID:0005959 2024年4月4日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

更新情報

3.事業概要 事業概要を令和6年度版に更新しました。

4.授業改善資料 「ICT活用推進資料」に「ICT実践フィールド校」の実践、

   教科等別「ベストミックス」リーフレット、「ぎふ いのちの教育」実践例を掲載しました。

7.教育実践作品実践募集 「令和5年度教材・教具入賞作品一覧」「教育実践研究奨励賞募集要項」を更新しました。

・4.授業改善資料 令和5年度オール東濃授業交流プランを更新しました。

9.教員・講師・職員 「令和6年度講師等採用説明会」を追加しました。

 

東濃教育事務所情報

<目次>以下12の項目が並んでいます。
1.事務所情報 2.管内情報 3.事業概要 4.授業改善資料
5.各種研修・実施要項等 6.児童生徒作品募集 7.教育実践作品募集 8.東教推発表
9.教員・講師・職員の採用 10.広報誌 11.生徒指導・学校安全 12.その他

1.事務所情報 ←クリックしてください

学校職員課教育支援課・アクセス、住所、電話番号等 などが掲載されています。

倫理憲章実行計画はこちらです。

2.管内情報←クリックしてください

・管内の概要・各市教育委員会・各市指定発表会詳細などが掲載されています。

3.事業概要←クリックしてください

・R6事業概要の内容が掲載されています。

4.授業改善資料←クリックしてください

・授業作りスタンダード、参考指導資料、教育課程講習会資料等が掲載されています。

  →主体的な学びにつながる「教科が好きになる授業」を目指して(各教科資料)

・効果的なICTの活用の充実を目指して、ICTフィールド校や東濃管内の実践を紹介します。

  ICT活用推進資料

・東濃管内の各小・中学校が、学校や市の枠組みを超えた相互授業参観を可能にします。

 →令和6年度オール東濃授業交流プラン(今後更新予定)

 ◆↓↓公開授業を登録するときは↓↓
 ・公開授業登録シート [Excelファイル/16KB]→公開授業情報を記入し、東濃教育事務所まで提出をお願いします。
      提出先:東濃教育事務所 教育支援課学校教育係 学校訪問担当主事

5.各種研修・実施要項等←クリックしてください

・初任者研修・中堅教員研修・講師研修等の実施要項等が掲載されています。

6.児童生徒作品募集

・児童生徒科学作品展・社会科課題追究学習作品展について掲載されています。

7.教育実践作品募集←クリックしてください

・教育実践研究論文について掲載されています
・教材・教具についてはこちらです。

8.東教推発表←クリックしてください

(R6発表校)・多治見市立精華小学校 ・恵那市立恵那西中学校 について掲載されています。

9.教員・講師・職員の採用←クリックしてください

令和5年度 公立小・中・義務教育学校の非常勤講師としての勤務を希望される方は

 「会計年度任用職員募集概要・志願調書」

令和6年度講師等採用説明会(東濃教育事務所)

 講師等採用説明会実施内容(東濃教育事務所) [PDFファイル/134KB]

 講師等採用説明会・面談のお知らせ [PDFファイル/551KB]

 ※東濃地区での講師申込みに関して、事前に次の2点の登録をお願いします。

  (1)「説明会参加申込」を電子申請にて申込み<外部リンク>(←クリック)

  (2)「岐阜県立公立学校臨時的任用職員任用希望登録申込書」を

   電子申請にて申込み<外部リンク>(←クリック)

  ・令和5年9月30日までに登録を終了してください。

  ・締切を過ぎる場合には、「問合せ先:0573-26-1111(内線367)」までご連絡ください。

  ・注意事項は「講師等採用説明会・面談のお知らせ」を確認ください。

  ※当日、体調不良や感染予防のため、講師等採用説明会・面談に参加できなかった場合は、

   後日教育事務所担当者から連絡します。

臨時的任用職員募集について

会計年度任用職員募集について

・団塊シニア人材バンク登録について

・岐阜県公立学校任期付採用職員 採用候補者名簿登載試験について

 

10.広報誌

 

11.生徒指導・学校安全←クリックしてください

・学校事故等の報告要領・不登校対策・教育相談関係・いじめ防止関係等の資料が掲載されています。

12.その他

 

  • その他の関係機関へのリンク

   ・県庁(各課)・岐阜県総合教育センター <外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>