ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年11月の日程実績

記事ID:0461148 2025年11月20日更新 秘書課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

11月20日(木曜)

11時00分 都内で、村田善郎 (株)高島屋代表取締役社長と面談
13時00分 農林水産省で、川本登 同省秘書課長と面談
13時30分 経済産業省で、片岡宏一郎 同省大臣官房長と面談
14時00分 福田光紀 同省ヘルスケア産業課長と面談
14時35分 都内で、高宮満 キユーピー(株)代表取締役社長執行役員、久木邦彦 (一社)日本フレイル予防サービス振興会代表理事、服部太郎 (株)マルタマフーズ代表取締役社長らと面談
15時05分 同メンバーらとともに、第3回フレイル予防推進会議シンポジウムに出席。「健康長寿社会への挑戦-人生100年時代における健康づくりに向けて-」をテーマに講演

11月19日(水曜)

10時30分 県庁で、県幹部会議に出席
11時20分 ギラッド・コーヘン 駐日イスラエル国特命全権大使と面談
11時55分 林彰 (一社)岐阜県工業会会長と面談
12時30分 商工政策に関する協議
13時15分 環境政策に関する協議
14時00分 記者会見
16時10分 2025 Miss SAKE 岐阜グランプリの中村由希さん、羽田野伸朗 Miss SAKE Gifu LINK実行委員長と面談
16時50分 県行政運営に関する協議

11月18日(火曜)

10時00分 都内の国土交通省で、片山壮二 同省公園緑地・景観課長と面談
10時25分 文部科学省で、矢野和彦 文部科学審議官と面談
10時40分 望月禎 同省初等中等教育局長と面談
11時10分 厚生労働省で、伊原和人 厚生労働事務次官と面談
11時30分 荒木裕人 同省厚生科学課長と面談
11時50分 環境省で、秦康之 同省大臣官房長と面談
13時00分 都内で、中部縦貫自動車道建設促進長野・岐阜連絡協議会 令和7年度整備促進大会に出席
14時30分 国土交通省で、沓掛敏夫 同省道路局長に対し、阿部守一 長野県知事、田中明 高山市長、都竹淳也 飛騨市長、山川弘保 郡上市長、成原茂 白川村長らとともに、中部縦貫自動車道建設促進に関する提言書を提出
15時30分 廣瀬昌由 同省技監に対し、同メンバーとともに同提言書を提出
15時50分 酒井庸行 国土交通副大臣に対し、同メンバーとともに同提言書を提出
16時15分 財務省で、高橋はるみ 財務大臣政務官に対し、同メンバーとともに同提言書を提出
16時45分 経済産業省で、大貫繁樹 同省秘書課長と面談
17時15分 片岡宏一郎 同省大臣官房長と面談
17時30分 日野由香里 同省地域経済産業政策課長と面談
19時00分 岐阜県東京事務所で、県ゆかりの省庁職員等との意見交換会に出席。「地方から創る新しい日本の形 -安心と挑戦の岐阜県を目指して-」をテーマに講演

11月17日(月曜)

9時30分 県庁で、黒田育宏 岐阜市議会議員と面談
10時00分 増山壽一 Office de MASUYAMA代表、前多俊宏 (株)エムティーアイ代表取締役社長らと面談
11時30分 県災害対策本部員会議に出席。原子力災害の発生を想定した防災訓練を指揮
13時00分 岐阜市内で、全国環境整備事業協同組合連合会大会において、「地方から創る新しい日本の形 -安心と挑戦の岐阜県を目指して-」をテーマに講演
15時00分 県庁で、林俊宏 高山商工会議所会頭が、高殿尚 県議会議員とともに就任挨拶
15時30分 県稲作経営者会議から県子どもの居場所応援センターへの米の寄附に係る寄附目録受領・感謝状贈呈式に出席
16時00分 ぎふの米再生プロジェクト研究会に出席
19時10分 県土整備に関する協議
19時25分 健康福祉政策に関する協議
19時40分 子ども・女性政策に関する協議

11月16日(日曜)

10時30分 高山市内で、門前浩司 消防庁国民保護・防災部長、田中明 高山市長らとともに、緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練に出席
14時50分 飛騨市内で、都竹淳也 飛騨市長、布俣正也 県議会議員の案内で、山之村牧場を視察
15時00分 山之村小中学校を視察
16時00分 寒干し大根生産者団体「すずしろグループ」、山之村地区への移住者らとの意見交換会に出席
17時00分 山之村地区住民に対し、「地方から創る新しい日本の形 -安心と挑戦の岐阜県を目指して-」をテーマに講演
18時45分 山之村地区住民との懇談会に出席

11月15日(土曜)

12時00分 OKBぎふ清流アリーナで、岐阜新聞社及び岐阜放送主催の住宅情報展示会「クラシド」において、「岐阜県が目指す未来のまちづくり-まちづくり政策におけるLRTの意義-」をテーマとしたトークショーに出席

11月14日(金曜)

9時40分 県庁で、県組織運営に関する協議
11時05分 宮田裕章 慶應義塾大学教授、井上博成 学校法人CoIU理事長と面談
12時00分 瑞穂市内で、後藤甲平 三甲(株)会長と面談
13時00分 岐阜市内で、全岐阜県生活協同組合連合会設立50周年記念式典に出席
13時55分 県庁で、医療政策に関する協議
14時30分 松井智則 (株)ワンオー代表取締役と面談
15時10分 教育政策に関する協議
15時20分 農業政策に関する協議
16時00分 城南高等学校製菓科3年の林加恋さん、平野真唯佳さん、圡屋公希さん、同2年の中川喜由さんが、石井亮一 学校法人石井学園学園長らとともに、「第16回全国和菓子甲子園」における優勝及び準優勝を報告
16時30分 未来創成に関する協議
17時10分 全国知事会に関する協議
17時30分 出納管理に関する協議
17時45分 環境政策に関する協議

11月13日(木曜)

10時15分 都内の三笠宮東邸で、彬子女王殿下の岐阜県へのお成りに対する御礼言上の記帳
11時00分 都内で、麻生泰 (株)麻生代表取締役会長と面談
14時30分 浜松市内で、スポーツ推進施策に関する協議
15時30分 鈴木俊宏 スズキ (株)代表取締役社長と面談

11月12日(水曜)

8時55分 県庁で、金子政則 八百津町長の案内で、GALLERY GIFUにおいて開催中の企画展「八百津町合併70周年記念展-ここから繋がる未来展-」を視察
9時00分 十時憲司 川崎重工(株)執行役員マーケティング・渉外本部長と面談
10時00分 県幹部会議に出席
11時05分 環境政策に関する協議
11時20分 12月補正予算協議
14時00分 記者会見
14時55分 中部ブロック土木部長等会議に出席
15時45分 県職員組合団体交渉に出席
17時00分 中島功雄 瑞浪商工会議所会頭が、景山助夫 同特別顧問、小川祐輝 県議会議員とともに就任挨拶
17時30分 防災対策に関する協議
17時45分 県有施設に関する協議
18時10分 広報政策に関する協議

11月11日(火曜)

9時00分 県庁で、環境政策に関する協議
9時15分 県行政運営に関する協議
11時00分 12月補正予算協議
13時00分 岐阜市内で、(一社)日本ソムリエ協会主催のソムリエ・ドヌール就任式に出席
15時00分 名古屋市内で、健康保険組合連合会愛知連合会ほか主催の「データヘルスフェスタ in 東海」において、「健康長寿社会への挑戦-人生100年時代における健康づくりに向けて-」をテーマに講演
16時50分 県庁で、大垣城ライオンズクラブ 原倎子 氏らと面談

11月10日(月曜)

10時30分 海津市内で、横川真澄 海津市長とともに、(株)湖池屋中部工場完成記念式典に出席
12時15分 関ケ原町内で、馳浩 石川県知事と懇談
13時45分 小和田哲男 岐阜関ケ原古戦場記念館館長の案内で、同知事とともに、関ケ原古戦場、岐阜関ケ原古戦場記念館を視察
15時15分 石川県・岐阜県知事懇談会に出席
16時10分 同記者会見
17時00分 大垣市内の県西濃総合庁舎で、地域振興に関する協議
18時30分 岐阜市内で、澤田栄 県石油商業組合理事長らと懇談

11月9日(日曜)

9時05分 岐阜市内で、厚見地区の地域防災訓練を視察。参加者を激励
10時30分 養老公園で、川地憲元 養老町長、村下貴夫 県議会議員とともに、「まるごと肉まつり養老2025」に出席
12時15分 岐阜市内で、黒野会館まつりに出席
14時00分 (公財)オイスカ岐阜県支部設立50周年式典に出席
16時30分 愛知県豊田市内で、大村秀章 愛知県知事とともに、フォーラムエイト・ラリージャパン2025セレモニアルフィニッシュ(表彰式)に出席

11月8日(土曜)

9時20分 岐阜市内で、県立加納高等学校創立110周年記念式典に出席

11月7日(金曜)

10時00分 県庁で、令和7年秋の叙勲伝達式に出席
11時00分 県立加納高等学校同窓会の青木重明 (株)アオキEP代表取締役社長と面談
11時45分 片桐史恵 中部学院大学副学長と面談
13時30分 岐阜市内で、恩田佳幸 県議会議員、和田直也 県議会議員とともに、「岐阜☆青年市町村議員ネットワーク」主催の研修会に出席。「地方から創る新しい日本の形-安心と挑戦の岐阜県を目指して-」をテーマに講演
15時00分 県庁で、柴山佳徳 総務省官房審議官と面談
15時50分 広報政策に関する協議
16時30分 岐阜市内で、県中小企業団体中央会創立70周年記念式典に出席。「地方から創る新しい日本の形-安心と挑戦の岐阜県を目指して-」をテーマに講演
17時50分 同祝賀会に出席

11月6日(木曜)

9時40分 県庁で、農業政策に関する協議
10時30分 健康福祉政策に関する協議
11時00分 広報政策に関する協議
11時15分 林政和 全国農業協同組合連合会岐阜県副本部長、加藤一美 県園芸特産振興会果樹部会かき専門部長らから、ブランド柿「天下富舞」を受領
11時40分 都市政策に関する協議
13時30分 可児市内で、冨田成輝 可児市長、川上文浩 同市議会議長とともに、可茂地域市町村議会議員研修会に出席。「地方から創る新しい日本の形-安心と挑戦の岐阜県を目指して-」をテーマに講演
17時30分 愛知県豊田市内で、小坂喬峰 恵那市長、小栗仁志 中津川市長、水野正敏 県議会議員らとともに、フォーラムエイト・ラリージャパン2025オープニングセレモニーを視察
18時00分 大村秀章 愛知県知事らとともに、同ウェルカムパーティーに出席

11月5日(水曜)

9時00分 県庁で、各務剛児 県建設業協会長と面談
9時40分 教育政策に関する協議
10時00分 大西惠子 県町村議会議長会会長らから、令和8年度県の予算及び施策に関する要望書を受領
11時15分 篠田啓介 美濃市長が、佐藤武彦 県議会議員とともに就任挨拶
11時40分 宇戸大輔 明治安田生命保険相互会社東海地域リレーション本部長・執行役員から、がん対策のための寄附目録を受領及び感謝状の贈呈
13時00分 広域連携の推進に関する協議
14時25分 県行政運営に関する協議
15時00分 「ねんりんピック岐阜2025」剣道交流大会岐阜県代表の後藤誠 監督、塚本六美 選手らが、堤俊彦 県剣道連盟会長、木下博文 同理事長とともに、同大会における優勝を報告
16時55分 名古屋市内で、リニア中央新幹線建設促進岐阜県期成同盟会会長として、沿線市町長とともに、丹羽俊介 東海旅客鉄道(株)代表取締役社長に、リニア中央新幹線の整備に関する要望書を提出

11月4日(火曜)

9時00分 県庁で、文化振興に関する協議
9時15分 田中明 高山市長、都竹淳也 飛騨市長、山内登 下呂市長、成原茂 白川村長、川上哲也 県議会議員、高殿尚 県議会議員と面談
10時00分 県幹部会議に出席
10時30分 観光交流政策に関する協議
11時00分 文化振興に関する協議
11時20分 都市政策に関する協議
11時45分 生徒用タブレット端末の今後を考える会のメンバーから、高校生用タブレット端末購入費用の全額保護者負担の見直しを求める署名を受領
13時00分 環境政策に関する協議
14時00分 記者会見
14時50分 子ども・女性政策に関する協議
15時10分 県行政運営に関する協議
15時30分 宇佐美晃三 県町村会長らから、令和8年度県の予算及び施策に関する要望書を受領
16時15分 森本繁司 下呂市商工会連絡協議会会長、山内登 下呂市長、今井政嘉 県議会議員と面談
16時45分 岡本知彦 (株)岡本代表取締役社長と面談
17時15分 和田直也 県議会議員と面談

11月3日(月曜)

10時00分 養老公園で、川地憲元 養老町長、村下貴夫 県議会議員とともに、養老天命反転地30周年記念セレモニーに出席
11時10分 本間桃世 荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所代表らの案内で、養老天命反転地30周年記念イベント「養老天命反転中!Living Body Museum in Yoro」を視察
11時55分 地域振興に関する協議

11月1日(土曜)

9時15分 県立岐阜工業高等学校で、同校創立100周年記念式典に出席
12時35分 岐阜市内で、小林鷹之 衆議院議員、武藤容治 衆議院議員、猫田孝 県議会議員、尾藤義昭 県議会議員、村下貴夫 県議会議員らと懇談
13時00分 自由民主党岐阜県支部連合会政経文化セミナーに出席