本文
9時30分 県庁で、県行政運営に関する協議
10時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
12時40分 飛騨市内で、藤井輝夫 東京大学総長、常田佐久 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館館長、都竹淳也 飛騨市長らとともに、ハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会に参加
13時30分 同メンバーらとともに、同式典に出席
17時30分 関市内で、山下清司 関市長、藤井浩人 美濃加茂市長らとともに、小瀬鵜飼を盛り上げる会に出席
20時30分 山下清司 関市長らとともに、同鵜飼を観覧
10時00分 岐阜市内で、村瀬幸雄 岐阜県商工会議所連合会会長と面談
10時35分 林敬治 (一社)岐阜県経営者協会会長と面談
11時10分 柳原幸一 (一社)岐阜県経済同友会筆頭代表幹事と面談
13時00分 県庁で、県議会一般質問に対する答弁の打合せ
16時00分 中津川市内で、中津川商工会議所通常議員総会において、「リニアを活用したまちづくり」等をテーマとしたパネルディスカッションに出席
17時10分 小栗仁志 中津川市長、杉本潤 中津川商工会議所会頭、平岩正光 県議会議員、森益基 県議会議員らと面談
17時45分 同商工会議所役員らとの懇談会に出席
9時30分 県庁で、県図書館及び県美術館の利活用に関する協議
9時45分 林業政策に関する協議
10時30分 都市政策に関する協議
11時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
13時30分 Sports Doctors Network Conference in Gifuに出席
14時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
14時45分 広報政策に関する協議
16時05分 岐阜市内で、玉田和浩 県議会議員と面談
17時00分 渡邉隆久 中小企業岐阜友の会代表幹事会長ら同会会員との懇談会に出席
11時00分 県庁で、県議会一般質問に対する答弁の打合せ
13時00分 県図書館及び県美術館の利活用に関する協議
13時45分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
16時00分 佐藤寿延 国土交通省中部地方整備局長が退任挨拶
16時15分 県土整備に関する協議
16時40分 伊在井みどり (一社)岐阜県医師会会長、阿部義和 (公社)岐阜県歯科医師会会長、棚瀬友啓 (一社)岐阜県薬剤師会会長と面談
17時10分 健康福祉政策に関する協議
9時45分 経済産業省で、村瀬佳史 資源エネルギー庁長官と面談
10時00分 山下隆一 中小企業庁長官と面談
10時15分 南亮 経済産業省商務情報政策局商務・サービスグループ商務・サービス審議官と面談
11時00分 伊吹英明 同省製造産業局長、稲邑拓馬 同局総務課長と面談
11時30分 武藤容治 経済産業大臣と面談
12時40分 内閣府で、濱野幸一 同府科学技術・イノベーション推進事務局長と面談
13時00分 内閣官房で、武藤容治 経済産業大臣、古屋圭司 衆議院議員、村下貴夫 自由民主党岐阜県支部連合会幹事長らとともに、赤澤亮正 防災庁設置準備担当大臣に対し、防災庁の設置に関する要望書を提出
14時00分 衆議院第一議員会館で、野田聖子 衆議院議員と面談
14時45分 経済産業省で、片岡宏一郎 同省大臣官房長と面談
15時15分 衆議院第二議員会館で、古屋圭司 衆議院議員と面談
16時00分 都内で、(一社)日本リラクゼーション業協会定時総会に出席
17時45分 同懇談会に出席
9時15分 県庁で、県行政運営に関する協議
10時00分 平光保 ウィーン岐阜合唱団音楽総監督、臼井博育 同団長と面談
10時40分 宮嶋和弘 元県議会議長から、CD「斎藤道三~夢よ輝け暁に~」を受領
11時00分 財政に関する協議
11時45分 「ねんりんピック岐阜2025」に関する協議
13時45分 防災対策に関する協議
14時35分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
11時30分 各務原市内で、アンドリュー・マシオラ アメリカ航空宇宙局(NASA)アジア担当代表、常田佐久 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館館長、浅野健司 各務原市長、吉田和弘 岐阜大学学長と懇談
13時00分 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で、令和7年度宇宙工学講座開講式に出席
9時45分 県庁で、出納管理に関する協議
10時20分 広報政策に関する協議
11時05分 県美術館を視察。同館で開催中の「象徴主義からナビ派まで-ルドンと19世紀末フランスの画家たち」及び「アートまるケット 脳はダマせても⇄身体はダマされない#05」を鑑賞
11時40分 県図書館を視察
12時10分 県図書館で、同館及び県美術館の利活用に関する協議
13時00分 県庁で、冨田成輝 可児市長、金子政則 八百津町長、渡辺幸伸 御嵩町長と面談
13時30分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
16時45分 有賀信彦 (株)中日新聞社岐阜支社長、渡部圭 同次期支社長が挨拶
18時00分 健康福祉政策に関する協議
18時30分 「こども若者県政モニター」キックオフミーティングに出席
19時20分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
10時00分 県庁で、県議会定例会に出席
10時30分 記者取材対応
11時35分 観光交流政策に関する協議
13時10分 県行政運営に関する協議
13時30分 遠藤充 陸上自衛隊中部方面総監と面談
14時30分 猫田孝 県議会議員と面談
14時45分 村下貴夫 県議会議員と面談
15時25分 全国知事会に関する協議
16時05分 環境政策に関する協議
9時30分 県庁で、未来創成に関する協議
10時00分 県幹部会議に出席
11時00分 農業政策に関する協議
11時15分 関道朗 柏木工(株)代表取締役会長、関ひろみ 同代表取締役社長が、「Red Dot Award 2025(レッド・ドット・デザイン賞2025)」プロダクトデザイン部門受賞を報告
12時05分 商工政策に関する協議
13時00分 山越雄一朗 飛騨高山ブラックブルズ岐阜代表、高橋杏奈 同主将らが、坂口秀平 飛騨高山ブラックブルズ岐阜を育てる会会長、高殿尚 同顧問とともに、2024―2025シーズンの結果等を報告
13時30分 松井聡 羽島市長から、同市の伝統菓子「みそぎ団子」を受領
15時00分 記者会見
16時30分 木下宙 川辺町長が、加藤大博 県議会議員とともに就任挨拶
17時00分 北倉利治 県相撲連盟会長、青山英治 県女子相撲連盟会長、稲原隆行 岐阜市相撲連盟会長が、第16回全日本女子相撲岐阜大会の開催を報告
18時00分 岐阜市内で、県私立中学高等学校協会との教育懇談会に出席
16時00分 県庁で、小原尚 県議会議長、高殿尚 同副議長とともに、鼎談記事に関する写真撮影
16時40分 第61回東日本大学空手道選手権大会女子組手競技団体戦で優勝した中部学院大学空手道部の寺澤紗良 主将ら、第12回東アジア空手道選手権大会女子個人形カデットで優勝した済美高等学校空手道部の堀凛亜 選手が、若井敦子 中部学院大学空手道部監督らとともに、大会結果を報告
17時05分 三田豪士 県警察本部長と面談
10時00分 郡上市内で、濃飛横断自動車道合同促進大会に出席
13時30分 輪之内町立大藪小学校で、政策オリンピック「季節に応じた住民参加型訓練」に係る小学生審査会(福束小学校、仁木小学校との3校合同)に出席
15時10分 岐阜市内で、県福祉友愛アリーナを視察
15時40分 県福祉友愛プールを視察
16時50分 濃飛横断自動車道に関する意見交換会に出席
10時00分 笠松町内で、松波総合病院創立125周年記念式典に出席。「健康長寿社会への挑戦 ―人生100年時代における健康づくりに向けて―」をテーマに講演
14時00分 ぎふワールド・ローズガーデンで、第42回全国都市緑化ぎふフェア閉会式に出席
15時25分 土岐市内で、土岐市制70周年記念事業「時を超えてつなぐ土岐の戦国物語」を視察
10時00分 岐阜メモリアルセンターで、橋場健 スポーツ庁審議官、梶本佳史 (一社)日本車いすツインバスケットボール連盟会長らとともに、高円宮妃殿下をお出迎え
10時30分 高円宮妃殿下御臨席の第35回日本車いすツインバスケットボール選手権大会開会式に出席
11時05分 橋場健 スポーツ庁審議官、梶本佳史 (一社)日本車いすツインバスケットボール連盟会長、柴橋正直 岐阜市長らとともに、高円宮妃殿下との御昼食会に出席
11時45分 第35回日本車いすツインバスケットボール選手権大会を観戦
13時30分 橋場健 スポーツ庁審議官、梶本佳史 (一社)日本車いすツインバスケットボール連盟会長らとともに、高円宮妃殿下をお見送り
9時30分 県庁で、県土整備に関する協議10時00分 宇佐美晃三 大野町長から、父の日のプレゼントのPRとして同町産バラを受領
10時15分 都市政策に関する協議
10時30分 田中勝士 県議会議員、古田聖人 笠松町長、後藤友紀 岐南町長と、笠松競馬に関する意見交換
12時10分 商工政策に関する協議
13時00分 土屋諭 (株)大垣共立銀行取締役常務執行役員と面談
13時35分 未来創成に関する協議
14時00分 岐阜市内で、(公社)岐阜県浄化槽連合会第14回定時総会に出席
15時00分 県庁で、山岡利安 岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長と面談
15時45分 浅野雅己 浅野撚糸(株)代表取締役社長と面談
16時30分 吉田和弘 岐阜大学学長とともに、同大学との「若者のライフデザイン及びキャリアの形成に係る連携事業に関する覚書」締結式に出席
17時05分 観光交流政策に関する協議
18時40分 岐阜市内で、梶本佳史 (一社)日本車いすツインバスケットボール連盟会長、柴橋正直 岐阜市長とともに、高円宮妃殿下をお出迎え
19時00分 同メンバーらとともに、高円宮妃殿下との御夕食会に出席
9時00分 県庁で、山内房壽 県議会議員と面談
9時25分 鳥獣害対策に関する協議
10時00分 県幹部会議に出席
11時10分 都市政策に関する協議
11時30分 岐阜市内で、常田佐久 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館館長と懇談
13時10分 県庁で、子ども・女性政策に関する協議
13時25分 スポーツ推進施策に関する協議
14時30分 記者会見
16時30分 羽島市役所で、松井聡 羽島市長と面談
18時30分 岐阜市内で、平井良樹 県料理生活衛生同業組合理事長の全国料理業生活衛生同業組合連合会会長就任を祝う会に出席
19時20分 FC岐阜後援会懇親会に出席
10時10分 関市内で、県畜産研究所「養豚・養鶏研究部」完成式に出席
13時25分 名古屋市内で、高崎裕樹 名古屋鉄道(株)代表取締役社長と面談
15時00分 岐阜市内で、未来創成に関する協議
15時30分 岐阜市役所で、柴橋正直 岐阜市長と面談
17時30分 名古屋市内で、牛込進 (株)TYK代表取締役会長、林信秀 東京岐阜県人会会長と懇談
8時40分 大阪市内の大阪・関西万博会場で、「岐阜県の日」催事のリハーサルに出席。出演者を激励
10時45分 同催事の来場者を出迎え
11時05分 同催事「郡上踊!“Borderless!BON DANCE”」を鑑賞・参加
11時55分 同催事「脳トレミナモ体操」に参加
12時00分 同催事主催挨拶
12時5分 同催事「地芝居大国岐阜“THE GIFU JIKABUKI”」を鑑賞
12時40分 同催事「岐阜歴史絵巻 天下分け目の“SEKIGAHARA”」を鑑賞
13時00分 同催事「刀匠“Japanese Spirit”」に出演し、合氣道組太刀を披露
13時45分 記者取材対応
14時15分 アンナ・ワン 在名古屋米国領事館首席領事の案内で、アメリカパビリオンを視察
15時00分 パビリオン「電力館」を視察
16時15分 ポーランドパビリオンを視察
17時00分 ハンガリーパビリオンを視察
18時00分 ベルギーパビリオンを視察
18時30分 リトアニアパビリオンを視察
11時00分 名古屋市内のSTATION Aiで、中部圏知事会議メンバーとともに、同施設を視察
12時30分 名古屋市内で、同メンバーとの昼食懇談会に出席
13時30分 第122回中部圏知事会議に出席
16時00分 同記者会見
18時00分 大阪市内で、大阪岐阜県人会・関西岐阜県人連合会懇談会に出席
10時30分 岐阜市内で、日本ボーイスカウト岐阜県連盟の連盟長就任推戴式に出席
14時00分 大阪市内で、大阪・関西万博「岐阜県の日」出演者と打合せ
11時30分 岐阜市内で、「おばあちゃんの子ども食堂 西っこ」を視察
13時00分 令和7年度自由民主党岐阜県支部連合会定期大会に出席
14時00分 大垣市内で、第60回東海北陸肢体不自由児者父母の会連合会「岐阜大会」に出席
9時30分 県庁で、6月補正予算協議
10時20分 都市政策に関する協議
11時00分 大阪・関西万博に関する協議
11時15分 「ねんりんピック岐阜2025」に関する協議
11時30分 山川弘保 郡上おどり運営委員会・白鳥おどり実行委員会名誉会長、野島征夫 県議会議員ら、郡上おどり・白鳥おどり開幕キャンペーンPRキャラバンと面談
13時30分 橋本泰輔 経済産業省ヘルスケア産業課長と面談
14時15分 商工政策に関する協議
14時30分 アンナ・ワン 在名古屋米国領事館首席領事と面談
15時05分 宇野等 大野町議会副議長、中村博宣 正和地所(株)取締役と面談
15時45分 佐藤寿延 中部地方整備局長との意見交換会に出席
16時30分 財政に関する協議
16時45分 笠松競馬対策に関する協議
17時30分 危機管理に関する協議
17時55分 リニア中央新幹線に関する協議
15時00分 安八町内で、県町村会との意見交換会に出席
17時15分 羽島市内で、同交流会に出席
9時30分 県庁で、防災対策に関する協議
10時30分 ウェブサイトインタビュー
11時15分 「沈黙の春 63年後の現実 トークセッション in 飛騨・世界生活文化センター」に関するビデオメッセージ収録
11時40分 大野通 元岐阜市議会議員、加納顯 (一社)岐阜県私立幼稚園連合会会長が、伊藤秀光 県議会議員とともに挨拶
12時5分 教育政策に関する協議
13時30分 6月補正予算協議
17時40分 広報政策に関する協議
9時30分 県庁で、大阪・関西万博に関する協議
10時30分 石見拓 京都大学大学院医学研究科教授、阿部達也 (株)ヘルステック研究所代表取締役と面談
11時15分 三宅孝之 (株)ドリームインキュベータ代表取締役社長と面談
14時00分 リニア中央新幹線に関する協議
15時00分 高病原性鳥インフルエンザ防疫作業に係る協力団体への感謝状贈呈式に出席
15時15分 農業政策に関する協議
9時40分 県庁で、大阪・関西万博に関する協議
10時00分 西尾直樹 県酪農青年女性会議副委員長らから、父(乳)の日のプレゼントのPRとして牛乳を受領
10時30分 足立利光 岐阜車体工業(株)代表取締役社長が挨拶
11時00分 商工政策に関する協議
11時30分 県土整備に関する協議
13時30分 自由民主党岐阜県連・県政自民クラブの令和7年度予算編成に関する要望に対し回答
15時00分 県議会県民クラブ議員団の令和7年度予算編成に関する要望に対し回答
16時00分 県議会公明党及び公明党岐阜県本部女性局の令和7年度予算編成に関する要望に対し回答
16時30分 大阪・関西万博に関する協議
10時00分 岐阜メモリアルセンターで、第23回岐阜県パラスポーツ大会春大会「清流スポーツ大会」総合開会式に出席
12時30分 岐阜市内で、「かやの木芸術舞踊学園」創立55周年記念発表会に出席