本文
9時30分 県庁で、一般退職職員に対し退職辞令を交付
10時10分 部次長級退職職員に対し退職辞令を交付
10時15分 国からの派遣職員(国復帰)に対し退職辞令を交付
10時20分 石原佳洋 県信用保証協会理事長に対し退任辞令を交付
10時25分 北山三津子 県立看護大学理事長に対し辞令交付
10時35分 中村源次郎 収用委員会委員に対し退任感謝状を贈呈。小森正悟 同予備委員に対し退任辞令を交付。森裕之 同委員、澤田栄 同委員、田口弥生子 同委員、小島貴子 同予備委員に対し辞令交付
10時40分 現地機関の長に対し辞令交付
11時15分 県幹部会議に出席
11時45分 危機管理に関する協議
13時00分 県行政運営に関する協議
13時30分 岩井豊太郎 県農業会議会長から、令和7年度県の農業施策及び予算編成に関する意見書を受領
14時00分 デジタル政策に関する協議
14時30分 上原理恵 (一社)倫理研究所岐阜県倫理法人会会長と面談
15時00分 子ども・女性政策に関する協議
15時30分 三田豪士 県警察本部長と面談
10時30分 岐阜市内で、(一社)岐阜県経済同友会、(一社)岐阜県経営者協会、岐阜県商工会議所連合会との懇談会に出席
13時00分 池田直樹 (株)十六フィナンシャルグループ代表取締役社長と面談
15時00分 県庁で、第42回全国都市緑化ぎふフェア実行委員会常任委員会に出席
15時40分 ねんりんピック岐阜2025実行委員会常任委員会に出席
16時30分 国からの派遣職員(国復帰)に対し退職辞令を交付
16時50分 上野真 (一社)新日本運転代行連盟理事長、佐藤武彦 県議会議員と面談
10時30分 都内で、斎藤敏一 (株)ルネサンス代表取締役会長と面談
13時30分 山口賢二 メタウォーター(株)代表取締役社長と面談
11時45分 都内で、長崎幸太郎 山梨県知事と懇談
15時00分 環境省で、浅尾慶一郎 環境大臣に対し、阿部守一 長野県知事、山内登 下呂市長、清水雅博 高山市副市長らとともに、御嶽山の国定公園指定に係る申出書を提出及び面談
15時30分 記者取材対応
16時10分 経済産業省で、下田裕和 生物化学産業課長と面談
16時25分 村瀬佳史 資源エネルギー庁長官と面談
16時40分 藤木俊光 経済産業政策局長と面談
16時55分 武藤容治 経済産業大臣と面談
17時10分 飯田祐二 経済産業事務次官と面談
9時20分 県庁で、観光交流政策に関する協議
9時40分 健康福祉政策に関する協議
10時00分 県幹部会議に出席
11時30分 岐阜県議会議員OB会県政懇談会に出席
15時00分 記者会見
16時00分 危機管理に関する協議
16時30分 杉本眞 レシップ(株)代表取締役社長が挨拶
17時25分 県庁舎利用に関する協議
18時00分 文化振興に関する協議
10時00分 県庁で、米田健三 日本政策金融公庫代表取締役専務取締役が挨拶
10時30分 環境政策に関する協議
11時00分 加知康之 東濃信用金庫理事長から、子どもの貧困対策推進のための寄附目録を受領及び感謝状の贈呈
11時20分 都市政策に関する協議
11時45分 宇佐美晃三 大野町長が、国枝慎太郎 県議会議員とともに挨拶
13時00分 河島浩二 イビデン(株)代表取締役社長が挨拶
13時30分 早野博文 垂井町長、西脇康世 関ケ原町長が、木村千秋 県議会議員とともに挨拶
14時00分 泓宏優 日本電気(株)量子コンピューティング事業部長、伊藤彰倫 フォーネスライフ(株)最高執行責任者らと面談
15時00分 金星秀 駐名古屋大韓民国総領事が挨拶
15時40分 日本ボーイスカウト岐阜県連盟所属の熊澤苗 隊員、山内陽 隊員、片岡知優 隊員が、三浦英夫 同連盟理事長、猫田孝 県議会スカウト運動振興議員連盟会長らとともに、ボーイスカウト活動における最高位「富士章」の受章報告
16時15分 細谷純一 日本将棋連盟岐阜県支部連合会会長、長屋光征 同相談役・県議会議員らが挨拶
16時45分 防災対策に関する協議
17時00分 鳥獣害対策に関する協議
12時30分 岐阜市内で、伊藤善男 (一社)日本旅館協会理事・(株)十八楼代表取締役社長の「旭日双光章受章祝賀会」及び「十八楼創業165周年感謝のつどい」に出席
13時00分 岐阜市内で、立憲民主党岐阜県総支部連合会定期大会に出席
10時00分 県庁で、前田守廣 (一社)郡上建設業協会会長、山川弘保 郡上市長、野島征夫 県議会議員と面談
10時40分 リニア中央新幹線に関する協議
11時00分 川上哲也 (特非)Vネット理事長とともに、同団体との「災害時における入浴等支援に関する協定」締結式に出席
11時30分 藤下定幸 県森林研究所所長らが、第4回Digi田(デジでん)甲子園における内閣総理大臣賞受賞を報告
13時00分 人事運営に関する協議
15時00分 多治見市内のセラミックパークMINOで、国際陶磁器フェスティバル美濃実行委員会2024年度第3回理事会に出席
15時45分 ぎふ木遊館で、「春の音楽祭」に出席
16時30分 竹下景子 同館名誉館長と面談
10時00分 県庁で、県議会定例会に出席
11時35分 猫田孝 県土強靱化・インフラ整備対策特別委員長、岩井豊太郎 社会経済活力創出対策特別委員長、玉田和浩 人口減少社会における地域づくり対策特別委員長、尾藤義昭 県民の安全・安心対策特別委員長、佐藤武彦 議員提案条例検証特別委員長から、提言書を受領
11時45分 猫田孝 県議会畜産振興議員連盟会長ほか、同連盟所属県議会議員から、新食肉卸売市場建設の推進に関する要望書を受領
11時55分 記者取材対応
13時15分 林新太郎 大垣市議会議員らが、猫田孝 県議会議員、岩井豊太郎 県議会議員、伊藤秀光 県議会議員とともに挨拶
13時30分 山内房壽 県議会議員と面談
14時00分 令和6年度岐阜県防災会議に出席
14時40分 佐藤まゆみ 人事委員会委員に対し辞令交付
15時00分 林宏優 山県市長、𠮷田茂広 同市議会議長らが、恩田佳幸 県議会議員とともに挨拶
15時30分 川野真稔 デジタル庁統括官付参事官と面談
16時00分 川地憲元 養老町長、村下貴夫 県議会議員と面談
17時00分 スポーツ推進施策に関する協議
17時30分 企業誘致に関する協議
10時00分 県庁で、藤井浩人 美濃加茂市長が、牧田秀憲 県議会議員とともに挨拶
10時30分 人事運営に関する協議
11時15分 加藤淳司 土岐市長が挨拶
11時30分 鳥獣害対策に関する協議
11時45分 防災対策に関する協議
13時30分 令和6年度飛騨美濃特産名人認定証授与式に出席
14時00分 商工政策に関する協議
14時30分 西垣淳子 経済産業省大臣官房政策統括調整官が挨拶
15時00分 県競技力向上対策本部本部委員会に出席
16時30分 林敬治 大垣共立銀行(株)取締役頭取が挨拶
17時00分 広瀬修 県議会議員と面談
9時00分 県庁で、人事運営に関する協議
11時00分 令和6年度「清流の国ぎふ栄誉賞」表彰式に出席
13時00分 小川信也 太平洋工業(株)代表取締役会長、猫田孝 県議会議員と面談
13時30分 藤井弘之 神戸町長が、猫田孝 県議会議員とともに挨拶
14時00分 酒向薫 県議会議員が挨拶
14時30分 県行政運営に関する協議
15時00分 水野叡伺 プロジェクトリーズ(株)代表取締役社長、今井瑠々 県議会議員と面談
16時00分 「第42回全国都市緑化ぎふフェア」に関する協議
16時45分 健康福祉政策に関する協議
17時30分 畜産振興に関する協議
13時00分 岐阜市内で、令和6年度岐阜県自衛隊入隊・入校予定者激励会に出席
10時30分 岐阜市内で、国民民主党岐阜県総支部連合会定期大会に出席
15時00分 健康福祉政策に関する協議
16時00分 観光交流政策に関する協議
10時00分 都内の経済産業省で、片岡宏一郎 同省大臣官房長と面談
10時45分 飯田祐二 経済産業事務次官と面談
11時15分 厚生労働省で、伊原和人 厚生労働事務次官と面談
11時40分 黒田秀郎 同省老健局長と面談
12時10分 総理大臣官邸で、間宮淑夫 内閣官房参与と面談
14時00分 参議院議員会館で、山東昭子 参議院議員と面談
14時30分 衆議院第二議員会館で、古屋圭司 衆議院議員と面談
15時00分 衆議院第一議員会館で、野田聖子 衆議院議員と面談
15時30分 総務省で、原邦彰 総務審議官と面談
16時00分 竹内芳明 総務事務次官と面談
10時30分 加納高等学校で、ポーランド国立民族合唱舞踊団「シロンスク」によるワークショップを視察
13時00分 県庁で、防災対策に関する協議
13時30分 関商工高等学校商業科3年の齋藤奨悟さんが、第22回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクールにおける文部科学大臣賞受賞を報告
14時15分 人事運営に関する協議
15時00分 環境政策に関する協議
16時00分 防災対策に関する協議
17時30分 ぎふ清流文化プラザで、ズビグニェフ・チェルニャク ポーランド国立民族合唱舞踊団「シロンスク」団長と面談
18時00分 同合唱舞踊団による公演「FOLK HERITAGE」を鑑賞
9時30分 県庁で、県土整備に関する協議
10時00分 県議会定例会に出席
15時00分 記者取材対応
16時00分 教育政策に関する協議
9時45分 県庁で、地域振興に関する協議
10時15分 防災対策に関する協議
10時45分 国際交流に関する協議
11時00分 環境政策に関する協議
11時30分 文化振興に関する協議
13時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
10時00分 県庁で、県議会一般質問に対する答弁の打合せ
11時30分 「女性の健康週間2025年in岐阜」に関するビデオメッセージ収録
11時45分 子ども・女性政策に関する協議
13時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
14時00分 人事運営に関する協議
15時00分 公共交通に関する協議
16時00分 県有施設に関する協議
16時00分 岐阜市内で、日本医師会「未来医師会ビジョン委員会」に出席
9時10分 県庁で、スポーツ推進施策に関する協議
10時00分 県議会定例会に出席
14時55分 記者取材対応
15時45分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
16時30分 県有施設に関する協議
17時30分 医療政策に関する協議
10時00分 県庁で、県議会定例会に出席
12時30分 危機管理に関する協議
13時00分 県議会定例会に出席
15時15分 記者取材対応
15時45分 県土整備に関する協議
16時30分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
10時00分 県庁で、県議会定例会に出席
11時50分 県行政運営に関する協議
13時00分 県議会定例会に出席
15時00分 記者取材対応
16時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
9時45分 県庁で、危機管理に関する協議
10時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
13時00分 農業政策に関する協議
14時00分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
17時00分 広報政策に関する協議
10時00分 県庁で、県議会一般質問に対する答弁の打合せ
13時00分 環境政策に関する協議
13時30分 県議会一般質問に対する答弁の打合せ
16時30分 文化振興に関する協議
14時00分 岐阜市内で、日本遺産「信長公のおもてなし」実行委員会主催の講演会に出席