本文
岐阜県の人口・世帯数月報202509
岐阜県人口動態統計調査結果(令和7年9月1日現在)
令和7年10月10日
令和7年9月10日に公表した岐阜県人口動態統計調査(令和7年8月1日現在)の数値に誤りがあり、10日10日に訂正しましたのでお知らせします。(詳細はこちら)
(注)人口及び世帯数は、令和2年国勢調査結果の確定値(令和3年11月30日公表)を基準とした推計値である。
推計人口 1,897,676人
前月差 752人減少
前年同月差 16,387人減少
推計人口・世帯数の推移、人口動態の推移、市町村別人口動態 [Excelファイル/71KB]
市町村別人口・世帯数一覧のダウンロード(令和7年9月1日現在) [PDFファイル/111KB]
1 人口
令和7年9月1日現在の本県の推計人口は、1,897,676人となり、前月に比べ752人減少しました。
2 自然動態(令和7年8月中)
8月1か月間の出生数は853人、死亡数は1,888人となり、差引き1,035人の自然減少となりました。
3 社会動態(令和7年8月中)
8月1か月間の転入者数は5,151人(うち県外からの転入者数3,317人)、転出者数は4,868人(うち県外への転出者数3,034人)となり、差引き283人の転入超過となりました。
4 世帯
令和7年9月1日現在の推計世帯数は、803,787世帯となり、8月1か月間に594世帯増加しました。1世帯当たりの平均世帯人員は2.36人となりました。
5 市町村別人口動態(令和7年8月中)
8月1か月間の人口増減を市町村別にみると、増加したのは岐阜市(54人)、羽島市(51人)、笠松町(30人)など8市町、減少したのは大垣市(△97人)、関市(△67人)、多治見市(△65人)など34市町村でした。


